2013年12月21日
『亡霊再び』
SEGAサターンの名作FPSゲーム、ガングリフォンをリスペクトしたWindows用フリーゲーム『HIGH-MACS Simulator』。
これをPlayした結果、Flightシミュレータをまた遊んでみたくなりました。
Wingmanだった親友の死をきっかけに、もう10年以上封印していた趣味です。
Flightシミュレータ専用のCockpitも電源を入れること無くもう10年近く経ってしまいました。

10年ほったらかした結果、Cockpitは搭載したブラウン管モニタやコンソールスイッチ類の状態が良くないため、まずはFPSゲーム用のPCでリハビリしてみたいと思います。
部材として保管していた予備の HOTAS Cougarシステムを引っ張りだして、Windows7環境で動作させます。

発泡スチロールが変質してケーブルに張り付いていて、時の流れを感じます。

ソフトは Jane's F/A-18をチョイス。


キーアサインや各種MFD(多機能ディスプレイ)操作を必要とするリアルな艦載機オペレーションの勘を取り戻すのは大変そうです。



実機のフライトマニュアルや、チェックリストなどを用意して雰囲気を盛り上げつつ...





まずは着艦と空中給油から訓練開始。
いつかあの世でhacoさんとまた会えることを祈りつつ...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
これをPlayした結果、Flightシミュレータをまた遊んでみたくなりました。
Wingmanだった親友の死をきっかけに、もう10年以上封印していた趣味です。
Flightシミュレータ専用のCockpitも電源を入れること無くもう10年近く経ってしまいました。

10年ほったらかした結果、Cockpitは搭載したブラウン管モニタやコンソールスイッチ類の状態が良くないため、まずはFPSゲーム用のPCでリハビリしてみたいと思います。
部材として保管していた予備の HOTAS Cougarシステムを引っ張りだして、Windows7環境で動作させます。

発泡スチロールが変質してケーブルに張り付いていて、時の流れを感じます。

ソフトは Jane's F/A-18をチョイス。

キーアサインや各種MFD(多機能ディスプレイ)操作を必要とするリアルな艦載機オペレーションの勘を取り戻すのは大変そうです。



実機のフライトマニュアルや、チェックリストなどを用意して雰囲気を盛り上げつつ...





まずは着艦と空中給油から訓練開始。
いつかあの世でhacoさんとまた会えることを祈りつつ...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
凄いですね、飛行機好きの私には観ているだけで楽しめます。
本当にありがとうございますm(__)m
コメントをさせて頂いて間もなく、心筋梗塞でまたもや倒れまして^^;、メールを差し上げることもままならずにおりました。
ご無礼をお許し下さいませ。
おかえりなさい。
hacoさんもきっと喜んでいますよ!。
もうかれこれ10年経つのですねぇ、 RogerWilco経由でお話しした時のボイスを今でも忘れません...。
さ、私もTactical Engagementを起動しようか、TM3点セットを繋げるポートももう今のPCには無いけれど(笑)。
近々お便り差し上げます。寒さも厳しくなってまいりましたが、どうかご自愛下さいませ。
では、また。
どもです。
楽しんでいただけて何よりです。
もうずっと陸戦ゲームばかり遊んでいたので中々勘が取り戻せませんが、ボチボチと遊んでみたいと思います。
どもです。
大病を経験された後にまた大病で大変でしたね。
どうかお大事になさってください。
本当に突然思い立ってフライトシムを再開したのですが、さっきhacoさんのサイトの日記を見たら12/21が最後でした。
http://mousou.secret.jp/biglobe/haco/diary-1.htm
もしかしたら寝ている間に会いに来てくれてたのかもしれません。