2013年04月27日
『アナタはワタシですか?』
FPSゲームでインターネット経由のMultiPlayを遊んでいると、実に様々な方々との出会いがあります。
それがご縁で現実世界の交友関係にまで発展したりした例も。

今夜は最近のワタシのトレンド、Medal of Honor: Warfighterの MultiPlayで一緒に遊んだ方をご紹介したいと思います。
この方とはおそらく3ヶ月くらい前に友人登録させていただいたと思うのですが、時間帯が合わないのか中々一緒に遊ぶ機会がありませんでした。
先日ワタシが遊んでいると、相棒としてマッチにJoinしてくれました。
共にSpecOps兵科でチームデスマッチに挑戦。
武器はMP7です。
Medal of Honor: Warfighter TDM "Same Play Style Friend"
今回のサーバーはいわゆるハードコア設定で、全Playerの耐久力が低めに設定されています。
(より現実に近い被ダメージを再現)
今回の相棒は、SecOpsとして驚くほどにワタシとPlayスタイルが一緒。

以前ご紹介した神レベルでワタシをフォローしてくれた別の相棒はワタシの行動に一生懸命合わせてくれていた感じがしました。
今回の方は必ずしもワタシと一緒に行動はせず、敵を求めて結果的に一緒に戦うケースが多くなりました。
しかし立ち回りや戦い方、手榴弾を投げる判断、間合い・タイミングなどがワタシとソックリなのです。
(動画をご覧いただければこの意味がご理解いただけるのではないかと思います)
Kill / Deathもほとんど一緒。

もちろん、悲しいほどに相棒に恵まれない回もありますが。
せめてキーボードの前には居てほしい...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
それがご縁で現実世界の交友関係にまで発展したりした例も。

今夜は最近のワタシのトレンド、Medal of Honor: Warfighterの MultiPlayで一緒に遊んだ方をご紹介したいと思います。
この方とはおそらく3ヶ月くらい前に友人登録させていただいたと思うのですが、時間帯が合わないのか中々一緒に遊ぶ機会がありませんでした。
先日ワタシが遊んでいると、相棒としてマッチにJoinしてくれました。
共にSpecOps兵科でチームデスマッチに挑戦。
武器はMP7です。
Medal of Honor: Warfighter TDM "Same Play Style Friend"
今回のサーバーはいわゆるハードコア設定で、全Playerの耐久力が低めに設定されています。
(より現実に近い被ダメージを再現)
今回の相棒は、SecOpsとして驚くほどにワタシとPlayスタイルが一緒。

以前ご紹介した神レベルでワタシをフォローしてくれた別の相棒はワタシの行動に一生懸命合わせてくれていた感じがしました。
今回の方は必ずしもワタシと一緒に行動はせず、敵を求めて結果的に一緒に戦うケースが多くなりました。
しかし立ち回りや戦い方、手榴弾を投げる判断、間合い・タイミングなどがワタシとソックリなのです。
(動画をご覧いただければこの意味がご理解いただけるのではないかと思います)
Kill / Deathもほとんど一緒。

もちろん、悲しいほどに相棒に恵まれない回もありますが。
せめてキーボードの前には居てほしい...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。