2012年09月08日
『US Navy SEAL Recon Team Pointman 』
e-bayで入手したDAMTOYS製の「映画ティアーズ・オブ・ザ・サン」のキャラクター「US Navy SEAL Recon Team Pointman(斥候)」が届きました。


渋い。


パッケージにはシリーズタイトルとして「Tears of the sun」ではなく劇中の印象的なセリフ「god already left africa(神はもうアフリカを去った)」が入っています。(版権の関係?)

チームの斥候(ポイントマン)を勤めたレイク(ジョニー・メスナー)。
モヒカン頭が印象的でした。
...似てます...


実物

この手のフィギュアは試作品と製品で顔の出来に大きな違いがあったりするのですが、DAMTOYSは外れが無くて好感が持てます。
...MW2のソープ・マクダビッシュのモヒカンキャラは、たぶんレイクの影響あるよね...

付属品は劇中のレイクの装備が忠実に再現されています。

物凄く細かいことを言うとCompM2のマウントが劇中のGG&GではなくWilcoxタイプだったり、リアサイトがGG&GのMADサイトではなくMATECHタイプだったりしますが、劇中の撮影Propの雰囲気は十分出ていると思います。

ToySoldierやArtFigure製のウォーターズ大尉の時はずいぶん苦労しました。
感心したのはパッケージの内側に施されたアイデア。
映画の1シーンを髣髴させる背景が印刷されており、フィギュアを飾る展示ブースとして使うことが出来ます。

同シリーズのコープスマン(衛生兵)のドク(ポール・フランシス)は今月から来月に掛けて発売予定。
そちらの到着を待って、本格的に弄りたいと思います。
チーム全員が出たらそれはそれで大変なコトになりますが、次があるとしたらやっぱりレッドでしょうか。
...DAMTOYSからウォーターズ大尉も出し直して貰えまいか...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)


渋い。


パッケージにはシリーズタイトルとして「Tears of the sun」ではなく劇中の印象的なセリフ「god already left africa(神はもうアフリカを去った)」が入っています。(版権の関係?)

チームの斥候(ポイントマン)を勤めたレイク(ジョニー・メスナー)。
モヒカン頭が印象的でした。
...似てます...


実物

この手のフィギュアは試作品と製品で顔の出来に大きな違いがあったりするのですが、DAMTOYSは外れが無くて好感が持てます。
...MW2のソープ・マクダビッシュのモヒカンキャラは、たぶんレイクの影響あるよね...

付属品は劇中のレイクの装備が忠実に再現されています。

物凄く細かいことを言うとCompM2のマウントが劇中のGG&GではなくWilcoxタイプだったり、リアサイトがGG&GのMADサイトではなくMATECHタイプだったりしますが、劇中の撮影Propの雰囲気は十分出ていると思います。

ToySoldierやArtFigure製のウォーターズ大尉の時はずいぶん苦労しました。
感心したのはパッケージの内側に施されたアイデア。
映画の1シーンを髣髴させる背景が印刷されており、フィギュアを飾る展示ブースとして使うことが出来ます。

同シリーズのコープスマン(衛生兵)のドク(ポール・フランシス)は今月から来月に掛けて発売予定。
そちらの到着を待って、本格的に弄りたいと思います。
チーム全員が出たらそれはそれで大変なコトになりますが、次があるとしたらやっぱりレッドでしょうか。
...DAMTOYSからウォーターズ大尉も出し直して貰えまいか...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
レイクタソの下に敷くアフリカ女性のフィギュアも準備しないとねw
因みに昔、地元のサバゲでスロー役やってましたwww
どもです。
なんとなくチームの残り3人がホントに製品化されるのか不安になって来ました。
最低でもレッドは出して欲しいなぁ...