2012年03月29日
『引っ張ってゴメンナサイ』
いや..香港からの荷物が税関で止まってましてね...orz
昨日ご紹介した1/6 M4A1の製作過程など紹介してみたり。

ベースにしたM4A1 本体はおそらく Hot Toys製。
旧型コルトストックにナイツタイプのフォアグリップが付属です。

マガジンにマグプル風ダクトテープを再現。

一緒に付いてきた Aimpoint CompM2 ドットサイトはこんな感じでした。
おそらくナイツ社製の前進タイプのマウントに装着した状態をモデリングしたものと思います。

これをマウントリングの前後部分で輪切りにして切り離します。

そしてマウントリング部分を前後逆にして再接着。
フリップアップキャップは左側へ開くようにします。

銃本体に取り付けるとこんな感じ。

RASの上部レイルには出どころ不明のDBAL(Dual Beam Laser)を装着。

諸般の事情でこのM4A1を2丁作りたかったのですが、DBALは1個しかないので1丁はAN/PEQ-5で代用。

そしてこのM4A1と切っても切れない装備、サプレッサー装備のMk23も1丁用意しました。


さあ、あとは香港からの荷物が届くのを待つだけです!

...あ、左利き用のレッグホルスターも1個必要だ...
もう判る人にはバレバレ。
(`・ω・´)シャキーン
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
昨日ご紹介した1/6 M4A1の製作過程など紹介してみたり。

ベースにしたM4A1 本体はおそらく Hot Toys製。
旧型コルトストックにナイツタイプのフォアグリップが付属です。

マガジンにマグプル風ダクトテープを再現。

一緒に付いてきた Aimpoint CompM2 ドットサイトはこんな感じでした。
おそらくナイツ社製の前進タイプのマウントに装着した状態をモデリングしたものと思います。

これをマウントリングの前後部分で輪切りにして切り離します。

そしてマウントリング部分を前後逆にして再接着。
フリップアップキャップは左側へ開くようにします。

銃本体に取り付けるとこんな感じ。

RASの上部レイルには出どころ不明のDBAL(Dual Beam Laser)を装着。

諸般の事情でこのM4A1を2丁作りたかったのですが、DBALは1個しかないので1丁はAN/PEQ-5で代用。

そしてこのM4A1と切っても切れない装備、サプレッサー装備のMk23も1丁用意しました。


さあ、あとは香港からの荷物が届くのを待つだけです!

...あ、左利き用のレッグホルスターも1個必要だ...
もう判る人にはバレバレ。
(`・ω・´)シャキーン
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
左利き用のAM4A1はあれですよね 大佐の・・・
隊員ッ二人が持ってたM203付M4A1カービンは兵器ぽくて大好きです。
どもです。
はい。ブルース・ウィリスことウォーターズ隊長ネタを予定しています。
突っ込みどころに事欠かない映画なのですが、今見てもやっぱり楽しめます。