2012年03月30日
『炎のたからもの』
やっぱりと申しますか本日も香港からの荷物は動きがありません。
_(:3ゝ∠)_ ふて寝モードであります。
さて先日十数年の時を経て蘇ったルパン三世ネタへの想い。
私にとってのルパン三世は故山田康雄氏が声をあてた作品。
TV第1シーズン、第2シーズンのそれぞれでイメージPropを揃えました。
そしてもう一つの外せない作品が「劇場版ルパン三世 カリオストロの城」であります。

TV第一シーズンの後半で登場したフィアット500が素晴らしい活躍を見せた作品でした。
この「カリオストロの城」版の理想的なPropとして、昨年末にdive社から「トレジャーオンデスクフィギュア act.1 ~追跡~」が出ておりましたが、残念ながら買い損ねました。
act.1と言うからには続編が出るだろう...その際にact.1も再販して欲しいと願っております。
(そっと涙を拭く)
さて代わりといってはなんですが、今夜はバンダイのキャラウィール「ルパン三世:カリオストロの城」セットをご紹介したいと思います。


バンダイがマテル社と提携してノウハウを生かしたミニカー製品。
スケール的な事情で付属キャラクターの顔の造形こそアレではありますが、映画の雰囲気を手軽にかつ省スペースで楽しませてくれる逸品だと思います。
映画冒頭で描かれる名カーチェイスシーンに登場した「クラリスのシトロエン2CV」


残念ながら顔はのっぺらぼうですが、ちゃんと花嫁衣裳を着てステアリングホイールを握っております。




追跡するカリオストロ伯爵の部下達の「ハンバースーパースナイプ」


車体の左右に陣取る悪漢達の存在感は劇中の雰囲気満点。



そして我らがルパンの「フィアット500」。


運転席のルパンとサンルーフの次元が中々良い感じ。(顔はやっぱりのっぺらぼう)



エンジンルームはスーパーチャージモードが再現されており、地味に凝ってます。


次元:「どっちに付く?」
ルパン:「女ぁ!」
次元:「だろうな!」

マンションの物置のどこかにグンゼの1/24スケールでルパン三世、次元、フィアット500があるはずなのですが...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
_(:3ゝ∠)_ ふて寝モードであります。
さて先日十数年の時を経て蘇ったルパン三世ネタへの想い。
私にとってのルパン三世は故山田康雄氏が声をあてた作品。
TV第1シーズン、第2シーズンのそれぞれでイメージPropを揃えました。
そしてもう一つの外せない作品が「劇場版ルパン三世 カリオストロの城」であります。

TV第一シーズンの後半で登場したフィアット500が素晴らしい活躍を見せた作品でした。
この「カリオストロの城」版の理想的なPropとして、昨年末にdive社から「トレジャーオンデスクフィギュア act.1 ~追跡~」が出ておりましたが、残念ながら買い損ねました。
act.1と言うからには続編が出るだろう...その際にact.1も再販して欲しいと願っております。
(そっと涙を拭く)
さて代わりといってはなんですが、今夜はバンダイのキャラウィール「ルパン三世:カリオストロの城」セットをご紹介したいと思います。


バンダイがマテル社と提携してノウハウを生かしたミニカー製品。
スケール的な事情で付属キャラクターの顔の造形こそアレではありますが、映画の雰囲気を手軽にかつ省スペースで楽しませてくれる逸品だと思います。
映画冒頭で描かれる名カーチェイスシーンに登場した「クラリスのシトロエン2CV」


残念ながら顔はのっぺらぼうですが、ちゃんと花嫁衣裳を着てステアリングホイールを握っております。




追跡するカリオストロ伯爵の部下達の「ハンバースーパースナイプ」


車体の左右に陣取る悪漢達の存在感は劇中の雰囲気満点。



そして我らがルパンの「フィアット500」。


運転席のルパンとサンルーフの次元が中々良い感じ。(顔はやっぱりのっぺらぼう)



エンジンルームはスーパーチャージモードが再現されており、地味に凝ってます。


次元:「どっちに付く?」
ルパン:「女ぁ!」
次元:「だろうな!」

マンションの物置のどこかにグンゼの1/24スケールでルパン三世、次元、フィアット500があるはずなのですが...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ちょっと気になったのでコメントからお伝えします。
タイトルにお座敷の文言と、壁さんが良くお使いになるAA _(:3ゝ∠)_ が入っているブログを見つけました。
_(:3」∠)_お座敷日記
http://monacha.militaryblog.jp/
これはもしかして壁さんの別ブログだったりしますか?
どもです。
いえ、まったく赤の他人です。
(`・ω・´)シャキーン
エイプリルフールネタで作ったとかではありません。
ユーザー名を顔文字にする所まで一緒みたいですが...
同じミリブロでやらなくてもいいのにね。
Blogは日々の生活を切り取って自分のキャラを出していくものだと思います。
入り口を誰かの真似から始めるのってのはどうなんでしょうか。