2012年01月30日
『着地点』
日付を遡ってコソーリ更新。
壁│' *)〆
最近オークションで、開始価格にご挨拶入札したアイテムがそのままどんどん落札になっております。
嬉しいけれどあまりこれが続くとそれはそれでちょっと困るかも...みたいな。
もちろん欲しくないモノへ入札しているワケではないのですが。
もう少し物欲を計画的に発動したいと思います。
(著しく説得力が無い発言)
さて先日MW3 PropのM4A1用に購入をご報告したVFC製ナイツSIG552ハイダー。
ゲームPlay中に感じた外観の違和感を解消しつつ、後端の丸みやスリットの特徴をリスペクトという着地点を狙ってみました。
黒染めはゲーム中のイメージとちょっと違うのでインディのパーカーシールで塗装してます。

やはりM4はらしさが命。
個人的にはナイツのQDサイレンサーがそのまま付くのもポイント高かったりします。
MW3のオフィシャルサイトに掲載されているスクリーンショットを見ると、ハイダーに限らず元々の3Dモデリングやテクスチャの貼り方は実に微妙であることが判ります。


銃器の再現性という点ではモデリングや仕様など、PC版のGhost Recon Advanced Warfighterシリーズが大変良く出来ていたと思います。
開発元のGRINが解散してしまったのが実に残念。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
壁│' *)〆
最近オークションで、開始価格にご挨拶入札したアイテムがそのままどんどん落札になっております。
嬉しいけれどあまりこれが続くとそれはそれでちょっと困るかも...みたいな。
もちろん欲しくないモノへ入札しているワケではないのですが。
もう少し物欲を計画的に発動したいと思います。
(著しく説得力が無い発言)
さて先日MW3 PropのM4A1用に購入をご報告したVFC製ナイツSIG552ハイダー。
ゲームPlay中に感じた外観の違和感を解消しつつ、後端の丸みやスリットの特徴をリスペクトという着地点を狙ってみました。
黒染めはゲーム中のイメージとちょっと違うのでインディのパーカーシールで塗装してます。

やはりM4はらしさが命。
個人的にはナイツのQDサイレンサーがそのまま付くのもポイント高かったりします。
MW3のオフィシャルサイトに掲載されているスクリーンショットを見ると、ハイダーに限らず元々の3Dモデリングやテクスチャの貼り方は実に微妙であることが判ります。


銃器の再現性という点ではモデリングや仕様など、PC版のGhost Recon Advanced Warfighterシリーズが大変良く出来ていたと思います。
開発元のGRINが解散してしまったのが実に残念。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。