2011年10月23日
『一発芸』
今夜お送りするのも作り置きコンテンツ。
タイマー投稿でお送りします。
『お客さま、温めますか?』 ☆チーン!
STARWARSベーシックフィギュアには、可動ギミックが仕込まれていて特別なアクションが用意されたモデルがあります。
以前ご紹介した部位欠損を再現可能なクラウドシティ版ルーク・スカイウォーカーもその一例です。
今夜ご紹介するのはSTARWARSエピソード6 『JEDIの帰還』のルーク・スカイウォーカー。
皇帝が見守る中、ダース・ベイダーと対決し、ダークサイドへ墜ちるギリギリの状態でダース・ベイダーをライトセイバーで組み伏せるシーン。

基本はライトセイバーを剣道風に両手で構え、振り上げた状態のアイテムです。



手摺付き台座とセットになっており、腰の後ろにボタンが用意されています。

ボタンを押すと...


ライトセイバーを振り下ろし手摺りを切断します。

映画のシーンのようにダース・ベイダーと絡ませるのは難しく、手摺りを親の仇のように叩き折るだけのアイテム。
何故買った。

パッケージ裏面には、フォースの力でルークの手にライトセイバーが飛び込むギミックも紹介されています。
何のことかと思えば...ルークの手とライトセイバーに磁石が仕込まれていました。


当初はダース・ベイダーとの最後の決闘を再現できるかと思ったのですが、事実上固定ポーズなので無理。
やむを得ずフル・ポーザブルなバージョンを用意したのでそちらを日を改めてまたご紹介したいと思います。

似てますね。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・フルタの食玩STARWARSビーグル
・STARWARS コレクターフリート
SUPER STAR DESTROLYER
STAR DESTROLYER
ブローケッド・ランナー
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red2 ウエッジ・アンティルス専用機(期待したリニューアル要素はナシ)
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
ベーシックフィギュアC3PO・レイア・ハン・チューバッカ・オビ・ワン・ケノービ・柔道着ルーク..etc
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
X-wing Pilot仕様ルーク・スカイウォーカーの違いを知りたい...→知って深みに
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・UFCガンラック(やっと5個完成)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
タイマー投稿でお送りします。
『お客さま、温めますか?』 ☆チーン!
STARWARSベーシックフィギュアには、可動ギミックが仕込まれていて特別なアクションが用意されたモデルがあります。
以前ご紹介した部位欠損を再現可能なクラウドシティ版ルーク・スカイウォーカーもその一例です。
今夜ご紹介するのはSTARWARSエピソード6 『JEDIの帰還』のルーク・スカイウォーカー。
皇帝が見守る中、ダース・ベイダーと対決し、ダークサイドへ墜ちるギリギリの状態でダース・ベイダーをライトセイバーで組み伏せるシーン。

基本はライトセイバーを剣道風に両手で構え、振り上げた状態のアイテムです。



手摺付き台座とセットになっており、腰の後ろにボタンが用意されています。

ボタンを押すと...


ライトセイバーを振り下ろし手摺りを切断します。

映画のシーンのようにダース・ベイダーと絡ませるのは難しく、手摺りを親の仇のように叩き折るだけのアイテム。
何故買った。

パッケージ裏面には、フォースの力でルークの手にライトセイバーが飛び込むギミックも紹介されています。
何のことかと思えば...ルークの手とライトセイバーに磁石が仕込まれていました。


当初はダース・ベイダーとの最後の決闘を再現できるかと思ったのですが、事実上固定ポーズなので無理。
やむを得ずフル・ポーザブルなバージョンを用意したのでそちらを日を改めてまたご紹介したいと思います。

似てますね。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・フルタの食玩STARWARSビーグル
・STARWARS コレクターフリート
SUPER STAR DESTROLYER
STAR DESTROLYER
ブローケッド・ランナー
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red2 ウエッジ・アンティルス専用機(期待したリニューアル要素はナシ)
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
ベーシックフィギュアC3PO・レイア・ハン・チューバッカ・オビ・ワン・ケノービ・柔道着ルーク..etc
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
X-wing Pilot仕様ルーク・スカイウォーカーの違いを知りたい...→知って深みに
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・UFCガンラック(やっと5個完成)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。