2011年09月25日
『あの名シーンをもう一度』
何だか一気に秋に突入した感じですね。
時々徒歩通勤するワタシ的には大変嬉しかったりします。
今夜ご紹介するのはまたしてもSTARWARSベーシックフィギュア。
ルーク・スカイウォーカーベスピン仕様のバリエーション、デュエルバージョンです。

STARWARSの初期三部作の主人公、ルーク・スカイウォーカーには数多くのバリエーションが出ています。
惑星ダゴバで修行中の逆立ちバージョンとか、映画のシーンをピンポイントで切り取ったモノや、微妙なギミックが組み込まれたモノも多いのが特徴です。
今回のベスピンデュエルバージョンもその一つ。


顔を見ていただくとわかると思いますが、ダース・ベーダーにノサれた状態が再現されています。

腰の後部に怪しいボタンが...爆散ボタンではありません。

押すと上半身がスイングしてライトセーバーを振り回すギミックが仕込まれているのです。
...外観を損なってまで組み込みたかったのか...別に普通の可動で良か(ry

損なうといえばさらに別のギミックが...手首を外してダースベーダーに切られた状態を再現できます。
子供向け玩具では部位欠損は微妙な気もしますが、大きなお友達なら無問題です。

ベスピンのクラウド・シティ下部にあったアンテナが吸盤付きで付属しており、宙吊りになってミレニアム・ファルコンに救出されるシーンが今お茶の間に。

手首の傷を保護するメディカルメカも付属するという...至れり尽くせりのピンポイントアイテムだったのでした。


海外からパッケージ無しのルーズ品アイテムが色々届きつつあります。
...やっぱり暗黒面に落ちた...
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・フルタの食玩STARWARSビーグル
・STARWARS コレクターフリート
SUPER STAR DESTROLYER
STAR DESTROLYER
ブローケッド・ランナー
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red2 ウエッジ・アンティルス専用機(期待したリニューアル要素はナシ)
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
ベーシックフィギュアC3PO・レイア・ハン・チューバッカ・オビ・ワン・ケノービ・柔道着ルーク..etc
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
X-wing Pilot仕様ルーク・スカイウォーカーの違いを知りたい...→知って深みに
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・UFCガンラック(やっと5個完成)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
時々徒歩通勤するワタシ的には大変嬉しかったりします。
今夜ご紹介するのはまたしてもSTARWARSベーシックフィギュア。
ルーク・スカイウォーカーベスピン仕様のバリエーション、デュエルバージョンです。

STARWARSの初期三部作の主人公、ルーク・スカイウォーカーには数多くのバリエーションが出ています。
惑星ダゴバで修行中の逆立ちバージョンとか、映画のシーンをピンポイントで切り取ったモノや、微妙なギミックが組み込まれたモノも多いのが特徴です。
今回のベスピンデュエルバージョンもその一つ。


顔を見ていただくとわかると思いますが、ダース・ベーダーにノサれた状態が再現されています。

腰の後部に怪しいボタンが...爆散ボタンではありません。

押すと上半身がスイングしてライトセーバーを振り回すギミックが仕込まれているのです。
...外観を損なってまで組み込みたかったのか...別に普通の可動で良か(ry

損なうといえばさらに別のギミックが...手首を外してダースベーダーに切られた状態を再現できます。
子供向け玩具では部位欠損は微妙な気もしますが、大きなお友達なら無問題です。

ベスピンのクラウド・シティ下部にあったアンテナが吸盤付きで付属しており、宙吊りになってミレニアム・ファルコンに救出されるシーンが今お茶の間に。

手首の傷を保護するメディカルメカも付属するという...至れり尽くせりのピンポイントアイテムだったのでした。


海外からパッケージ無しのルーズ品アイテムが色々届きつつあります。
...やっぱり暗黒面に落ちた...
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・フルタの食玩STARWARSビーグル
・STARWARS コレクターフリート
SUPER STAR DESTROLYER
STAR DESTROLYER
ブローケッド・ランナー
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red2 ウエッジ・アンティルス専用機(期待したリニューアル要素はナシ)
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
ベーシックフィギュアC3PO・レイア・ハン・チューバッカ・オビ・ワン・ケノービ・柔道着ルーク..etc
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
X-wing Pilot仕様ルーク・スカイウォーカーの違いを知りたい...→知って深みに
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・UFCガンラック(やっと5個完成)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。