2011年08月24日

『爆散ギミックはそんなに魅力的なのか』

今日はまた真夏っぽい日差しが戻りました。
気持ち良い空を眺めつつも、通勤で汗はダラダラ流れるみたいな。
体調的にはゆるりと回復気味なので、このまま静かに充電を。

さて今夜はマイナーな上に購入失敗したアイテムのご紹介。
STARWARSベーシックフィギュアのR5-D4ドロイドです。

『爆散ギミックはそんなに魅力的なのか』

元々はX-wing(Red6)X-wing(RedLeader)の2機に搭載が必要なR5タイプのドロイドの確保が目的でした。

R5-D4はSTARWARSの劇場版1作目(エピソード4)で、ルーク家がR2-D2の前に購入しようとしたドロイド。
購入直後に頭部が吹っ飛ぶ故障品として登場しました。

『爆散ギミックはそんなに魅力的なのか』
『爆散ギミックはそんなに魅力的なのか』

このR5-D4の頭部がX-wing(Red6)のコクピット撮影時にナビゲータードロイドとして登場。
そして同じ型で色違いで赤のR5-K6がX-wing(RedLeader)に。

あれ...何かこのR5-D4、頭部の造形が妙に縦長でオカシイ...
...間違って頭部爆散ギミックバージョンを買ってしまいました。(300円)

『爆散ギミックはそんなに魅力的なのか』

爆散ギミックの影響で足の角度も事実上固定。(中足にスプリングで飛ぶ黄色の爆発表現のバーが通る)

『爆散ギミックはそんなに魅力的なのか』

結局ノーマルバージョンのR5-D4(画像左)を探して買い直すハメに。
明らかにフォルムが違います...なぜ気づかず買うかワタシ。
...悔しいから一応改造してX-wingの後部席に収まるようにはしましたが。(爆散ギミック残しました

『爆散ギミックはそんなに魅力的なのか』

Speederバイクといい、TIEファイターといい...何故爆散させなければ気が済まないのか。

後ろに見えるR5-F7は別のアイテムの付属品なのでそちらでご紹介したいと思います。


これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★物欲警報★
・フルタの食玩STARWARSビーグル
・STARWARS コレクターフリート
  STAR DESTROLYER
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red2 ウエッジ・アンティルス専用機(期待したリニューアル要素はナシ)
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
  ベーシックフィギュアC3PO・レイア・ハン・チューバッカ・オビ・ワン・ケノービ・柔道着ルーク..etc
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
  X-wing Pilot仕様ルーク・スカイウォーカーの違いを知りたい...→知って深みに
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
UFCガンラック(やっと5個完成)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)




同じカテゴリー(STARWARS)の記事画像
『超久々にFPSゲーム』
『究極のハヤブサ』
『相棒が揃いました』
『黒服の士官』
『そして決定版へ』
『完結したはずだったのに...』
同じカテゴリー(STARWARS)の記事
 『超久々にFPSゲーム』 (2015-10-18 00:26)
 『究極のハヤブサ』 (2014-06-29 23:59)
 『相棒が揃いました』 (2014-06-22 23:59)
 『黒服の士官』 (2014-06-20 23:59)
 『そして決定版へ』 (2014-06-19 23:59)
 『完結したはずだったのに...』 (2014-06-17 23:59)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:58 │Comments(3)STARWARS

この記事へのコメント
>何故爆散

芸術は爆発だからでしょう。きっと・・・。
Posted by yayap at 2011年08月25日 02:20
>yayap さん

どもです。
よく考えると日本のToyも、TV放映時のガンダムとかミサイル発射ギミックが強引に着いていたのを思い出しました。

スポンサーだったクローバー...懐かしい...(遠い目
Posted by 壁│' *)壁│' *) at 2011年08月25日 21:55
>同人^ さん

どもです。
いつか爆散ギミックに洗脳されそうでちょっとコワイです。
Posted by 壁│' *)壁│' *) at 2011年08月27日 23:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE