2011年08月04日
『我が家のSTARWARS計画』
今週もあと一息でクリア。
業務の課題は山積みですが、毎日少しずつ削り取って前進しています。
(方向間違ってないと良いのですが)
さて当初はフルタの食玩で数を揃えようと思ってたSTARWARS戦闘機関連Prop。
しかしアイテムによっては投売りのハスブロ製(タカラトミー)のビーグルの方が安く、e-bayまで捜索範囲を広めれば入手不可能な物も少ないので、ベーシックフィギュアスケールで部隊編成を進めています。
A-wing グリーン小隊

B-wing ブルー小隊

Y-wing グレイ小隊(エピソード6)兼 Gold小隊(エピソード4)

B-wingについては搭乗員が3人ともサラスタン星人というのもアレなので、2名は別売の搭乗員を用意しました。
KEYAN_FARLANDER



PALSO_THERN



関節がほとんど動かない人や、クローン状態で重複してる人も含めれば反乱同盟軍の待機人員はきわめて充実。

場所を取るという弱点については、古いパソコンゲームソフトや長物トイガンの空箱などの廃棄で対処予定です。
ダメならマンションの貸しロッカー(ry
キーとなるX-wing(Red5)とミレニアム・ファルコンを同スケール(厳密にはミレニアム・ファルコンは小さめですが)で揃えられただけでもエピソード4-6ファンとしてはある意味念願は叶ったのですが、まだもう少し探しモノがあるのです。
見つかると良いのですが...
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・フルタの食玩STARWARSビーグル
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red2 ウエッジ・アンティルス専用機(期待したリニューアル要素はナシ)
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
ベーシックフィギュアC3PO・レイア・ハン・チューバッカ・オビ・ワン・ケノービ・柔道着ルーク..etc
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
X-wing Pilot仕様ルーク・スカイウォーカーの違いを知りたい...→知って深みに
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・UFCガンラック(やっと5個完成)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
業務の課題は山積みですが、毎日少しずつ削り取って前進しています。
(方向間違ってないと良いのですが)
さて当初はフルタの食玩で数を揃えようと思ってたSTARWARS戦闘機関連Prop。
しかしアイテムによっては投売りのハスブロ製(タカラトミー)のビーグルの方が安く、e-bayまで捜索範囲を広めれば入手不可能な物も少ないので、ベーシックフィギュアスケールで部隊編成を進めています。
A-wing グリーン小隊

B-wing ブルー小隊

Y-wing グレイ小隊(エピソード6)兼 Gold小隊(エピソード4)

B-wingについては搭乗員が3人ともサラスタン星人というのもアレなので、2名は別売の搭乗員を用意しました。
KEYAN_FARLANDER



PALSO_THERN



関節がほとんど動かない人や、クローン状態で重複してる人も含めれば反乱同盟軍の待機人員はきわめて充実。

場所を取るという弱点については、古いパソコンゲームソフトや長物トイガンの空箱などの廃棄で対処予定です。
ダメならマンションの貸しロッカー(ry
キーとなるX-wing(Red5)とミレニアム・ファルコンを同スケール(厳密にはミレニアム・ファルコンは小さめですが)で揃えられただけでもエピソード4-6ファンとしてはある意味念願は叶ったのですが、まだもう少し探しモノがあるのです。
見つかると良いのですが...
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・フルタの食玩STARWARSビーグル
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red2 ウエッジ・アンティルス専用機(期待したリニューアル要素はナシ)
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
ベーシックフィギュアC3PO・レイア・ハン・チューバッカ・オビ・ワン・ケノービ・柔道着ルーク..etc
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
X-wing Pilot仕様ルーク・スカイウォーカーの違いを知りたい...→知って深みに
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・UFCガンラック(やっと5個完成)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
えっと、直径何十メートルなんでしょうかww
どもです。
STARWARSのベーシックフィギュアは、1/16のFireballのおねいさんとスケールがほぼ同じです。
で、デススターは直径が160Kmなのです。
わー。計算しやすいー。
...直径10Kmですか...
6500万年前に地球に氷河期をもたらしたとされる隕石の直径が約10Kmだそうです。(豆知識
...月面なら作れるカナ?カナ?