2011年08月28日
『Vegas2最終回』
明日は病院で検査なので、今日はおとなしく一日を過ごし、体調を整えてました。
(それでは平常値が判らないケド)
今夜はFPSゲーム Rainbow-Six Vegas・Vegas2の最終ステージ、『ESTATE』をお送りします。
古いソフトですが、私のBlogをきっかけに Rainbow-Six Vegas2を新たに始められた方が3人いらっしゃったので、ネタバレに考慮して延ばし延ばしにしておりました。
どうやら皆さんクリアされたようなので...遂に最終回です。
(目指せフィルムコミック)

ラスベガスの大規模テロでは Rainbowチームアルファ、ブラヴォー、エコーらの活躍によって大量破壊兵器による壊滅から街は救われました。
しかしテロを画策した黒幕、Rainbowの裏切り者「ゲイブリエル・ノバック」はまだ野放しのままです。
Rainbowチームブラヴォーのリーダー、ビショップはゲイブリエルの追撃任務を志願しましたが、部隊の消耗状態を理由にRainbowの指揮官に却下されました。
ビショップは命令無視を決断。
作戦ヘリPilotのゲイリーと、かつての部下(今はローガンの部下)マイケルとジャンに協力を求めます。
17時間後、彼らはゲイブリエルが潜む邸宅を強襲すべく、南米コスタリカの空に。
『ESTATEステージ』Play動画(PC版)
『ESTATEステージ』 Play動画Part1(携帯用Youtube)
『ESTATEステージ』 Play動画Part2(携帯用Youtube)



ゲイリー、マイケル、ジャンの3人は、ビショップ同様に命令違反で処罰されることを覚悟で作戦に参加していました。


広大な邸宅の敷地内には、多数の傭兵を中心としたゲイブリエルの私兵が駐屯。
圧倒的に数の上で劣るRainbowチームブラヴォー。
それでも彼らは邸宅へ突入します。



燃料の関係で作戦ヘリは本部へ帰投。
チームブラヴォーは邸宅の外縁部へラペリング降下。
ゲイブリエルの傭兵部隊の第1陣と交戦します。




傭兵達を排除し、邸宅の警備システムを無効化すべく電源の供給元へ向かいます。





警備システムの電力パネルを発見。
ジャンがこれをハッキングして警備システムを無効化します。



ゲイブリエルの姿を求め、邸宅の中心部へ侵攻するチームブラヴォー。





ガレージを制圧し、本館へと進みます。




本館周辺の傭兵を排除して本館の建物内へ突入します。
以後は屋内のCQB戦。




傭兵達によって至る所に仕組まれた待ち伏せの罠を、ドアの下の隙間からスネークカムで偵察して裏を掻いていきます。




Bishop達を挑発するかのようなゲイブリエルからの度重なる通信。
Bishopは怒りを隠そうともせず邸宅の最深部へと向かいます。



ゲイブリエルがいると思われるエリアまであと僅か。
しかし邸宅内に潜むゲイブリエルの部下たちの抵抗が激しくなってきました。
ヘリコプターのローター音が近づき、上空で周回を始めます。
傭兵部隊の増援?

しかし、建物の屋上を爆破して突入してきたのは...
Rainbowチームチャーリーとデルタ!
指揮を執っているのは、Rainbowチームアルファのローガン・ケラー(Vegas1のPlayerキャラ)です。



部下のマイケルとジャンがBishopと共にゲイブリエルの追跡に向かったと知ったローガンは、チャーリーチームとデルタチームに協力を依頼し、自身も命令違反を冒してかつての教官、Bishopの援護に駆けつけたのです。


Bishopは周囲に集まりかけていた傭兵部隊をローガン達に任せ、マイケル・ジャンと共にゲイブリエルの居室を目指します。


遂にゲイブリエルの居室に到着。
しかしゲイブリエルの姿はありません。
ゲイブリエルが世界中のテロ組織にRainbowの情報を売り渡していた証拠を確認中、ドアに仕掛けられたトラップでマイケルが負傷。
傭兵の特殊部隊が天井から突入してきました。





激戦の末これを排除。
なぜゲイブリエルはRainbowを...ビショップやローガンを裏切ったのでしょうか。
答えを求め、Bishopは単独で邸宅のテニスコートで待つゲイブリエルとの対決に臨みます。


しかしこれが罠。
テラスに仕掛けられた爆弾の爆発でBishopは1Fに転がり落ちて気絶寸前。(またか


ようやく意識がはっきりして爆炎から逃れたBishpの前に現れたのは...
対地戦闘ヘリコプターと突撃してくる傭兵達。
(まるでメタルギア...)





SCAR-Hの7.62mm弾で必死に応戦するも苦戦は必至。
そこへローガンが搭乗してきた作戦ヘリの情報オペレーター、ジョアンから空対空ミサイルでの援護の申し出が。
しかし強力なジャミングのため、距離を詰めてロックオンするのに数分の時間がかかります。
Bishopはジョアンのヘリがミサイルを発射するまで、ただ一人で戦闘ヘリと傭兵達と戦い続けます。
(うんココは色々な意味で無理があると思う)



Bishopは何度かのロケット弾攻撃をかろうじて躱し、ロケット弾で壊れたゲートからテニスコートに突入。



クラブハウスの中に飛び込んで、籠城戦に持ち込みます。





遂にジョアンの作戦ヘリがゲイブリエルの部下の戦闘ヘリをロックオン。
発射された空対空ミサイルは見事戦闘ヘリを撃墜します。


墜落した戦闘ヘリの残骸の向こうから姿を表すゲイブリエル...

投降を呼びかけ、何故Rainbowを裏切ったのか問いかけるBishopに、ゲイブリエルは驚くべき回答をします。
簡単に言ってしまえば「Bishopのせいで活躍の機会を奪われRainbowに冷遇されたから復讐した」...



説得に応じないゲイブリエルをやむなく射殺するBishop。
ゲイブリエルの部下たちはローガンとチームチャーリー・デルタに逮捕されました。
ゲイブリエルの死体に佇むマイケルとジャン。


命令違反を冒したBishopは、Rainbowの指揮官、ドミンゴ・シャベス隊長から現在の職務、訓練所教官の資格を剥奪されます。


抗議するマイケルとジャン。
しかしシャベス隊長はBishopに、Rainbowヘリフォード本部で彼の副官として作戦指揮を執るように命令します。


大団円...なのー?
尻つぼみで何とも後味の悪いシナリオ。
もう少し何とかならなかったのか...Vegas1の頃からたくさん張られていた伏線が、ただの私怨というオチに。
ゲイブリエルから情報を買っていた真のテロリストの黒幕との闘いがこれから始まる...
みたいな空気だけ読んで我慢するしか無いのでしょうか。
それでもテロリストハントモードが何度でも遊べるので個人的には今でも名ゲームだと思います。
最終回に至るまでの経緯はコチラで。
『軌跡:Rainbow-SixVegas・Vegas2前編』
『軌跡:Rainbow-SixVegas・Vegas2後編』




..コツコツ。

これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・フルタの食玩STARWARSビーグル
・STARWARS コレクターフリート
STAR DESTROLYER
ブローケッド・ランナー
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red2 ウエッジ・アンティルス専用機(期待したリニューアル要素はナシ)
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
ベーシックフィギュアC3PO・レイア・ハン・チューバッカ・オビ・ワン・ケノービ・柔道着ルーク..etc
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
X-wing Pilot仕様ルーク・スカイウォーカーの違いを知りたい...→知って深みに
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・UFCガンラック(やっと5個完成)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
(それでは平常値が判らないケド)
今夜はFPSゲーム Rainbow-Six Vegas・Vegas2の最終ステージ、『ESTATE』をお送りします。
古いソフトですが、私のBlogをきっかけに Rainbow-Six Vegas2を新たに始められた方が3人いらっしゃったので、ネタバレに考慮して延ばし延ばしにしておりました。
どうやら皆さんクリアされたようなので...遂に最終回です。
(目指せフィルムコミック)

ラスベガスの大規模テロでは Rainbowチームアルファ、ブラヴォー、エコーらの活躍によって大量破壊兵器による壊滅から街は救われました。
しかしテロを画策した黒幕、Rainbowの裏切り者「ゲイブリエル・ノバック」はまだ野放しのままです。
Rainbowチームブラヴォーのリーダー、ビショップはゲイブリエルの追撃任務を志願しましたが、部隊の消耗状態を理由にRainbowの指揮官に却下されました。
ビショップは命令無視を決断。
作戦ヘリPilotのゲイリーと、かつての部下(今はローガンの部下)マイケルとジャンに協力を求めます。
17時間後、彼らはゲイブリエルが潜む邸宅を強襲すべく、南米コスタリカの空に。
『ESTATEステージ』Play動画(PC版)
『ESTATEステージ』 Play動画Part1(携帯用Youtube)
『ESTATEステージ』 Play動画Part2(携帯用Youtube)



ゲイリー、マイケル、ジャンの3人は、ビショップ同様に命令違反で処罰されることを覚悟で作戦に参加していました。


広大な邸宅の敷地内には、多数の傭兵を中心としたゲイブリエルの私兵が駐屯。
圧倒的に数の上で劣るRainbowチームブラヴォー。
それでも彼らは邸宅へ突入します。



燃料の関係で作戦ヘリは本部へ帰投。
チームブラヴォーは邸宅の外縁部へラペリング降下。
ゲイブリエルの傭兵部隊の第1陣と交戦します。




傭兵達を排除し、邸宅の警備システムを無効化すべく電源の供給元へ向かいます。





警備システムの電力パネルを発見。
ジャンがこれをハッキングして警備システムを無効化します。



ゲイブリエルの姿を求め、邸宅の中心部へ侵攻するチームブラヴォー。





ガレージを制圧し、本館へと進みます。




本館周辺の傭兵を排除して本館の建物内へ突入します。
以後は屋内のCQB戦。




傭兵達によって至る所に仕組まれた待ち伏せの罠を、ドアの下の隙間からスネークカムで偵察して裏を掻いていきます。




Bishop達を挑発するかのようなゲイブリエルからの度重なる通信。
Bishopは怒りを隠そうともせず邸宅の最深部へと向かいます。



ゲイブリエルがいると思われるエリアまであと僅か。
しかし邸宅内に潜むゲイブリエルの部下たちの抵抗が激しくなってきました。
ヘリコプターのローター音が近づき、上空で周回を始めます。
傭兵部隊の増援?

しかし、建物の屋上を爆破して突入してきたのは...
Rainbowチームチャーリーとデルタ!
指揮を執っているのは、Rainbowチームアルファのローガン・ケラー(Vegas1のPlayerキャラ)です。



部下のマイケルとジャンがBishopと共にゲイブリエルの追跡に向かったと知ったローガンは、チャーリーチームとデルタチームに協力を依頼し、自身も命令違反を冒してかつての教官、Bishopの援護に駆けつけたのです。


Bishopは周囲に集まりかけていた傭兵部隊をローガン達に任せ、マイケル・ジャンと共にゲイブリエルの居室を目指します。


遂にゲイブリエルの居室に到着。
しかしゲイブリエルの姿はありません。
ゲイブリエルが世界中のテロ組織にRainbowの情報を売り渡していた証拠を確認中、ドアに仕掛けられたトラップでマイケルが負傷。
傭兵の特殊部隊が天井から突入してきました。





激戦の末これを排除。
なぜゲイブリエルはRainbowを...ビショップやローガンを裏切ったのでしょうか。
答えを求め、Bishopは単独で邸宅のテニスコートで待つゲイブリエルとの対決に臨みます。


しかしこれが罠。
テラスに仕掛けられた爆弾の爆発でBishopは1Fに転がり落ちて気絶寸前。(またか


ようやく意識がはっきりして爆炎から逃れたBishpの前に現れたのは...
対地戦闘ヘリコプターと突撃してくる傭兵達。
(まるでメタルギア...)





SCAR-Hの7.62mm弾で必死に応戦するも苦戦は必至。
そこへローガンが搭乗してきた作戦ヘリの情報オペレーター、ジョアンから空対空ミサイルでの援護の申し出が。
しかし強力なジャミングのため、距離を詰めてロックオンするのに数分の時間がかかります。
Bishopはジョアンのヘリがミサイルを発射するまで、ただ一人で戦闘ヘリと傭兵達と戦い続けます。
(うんココは色々な意味で無理があると思う)



Bishopは何度かのロケット弾攻撃をかろうじて躱し、ロケット弾で壊れたゲートからテニスコートに突入。



クラブハウスの中に飛び込んで、籠城戦に持ち込みます。





遂にジョアンの作戦ヘリがゲイブリエルの部下の戦闘ヘリをロックオン。
発射された空対空ミサイルは見事戦闘ヘリを撃墜します。


墜落した戦闘ヘリの残骸の向こうから姿を表すゲイブリエル...

投降を呼びかけ、何故Rainbowを裏切ったのか問いかけるBishopに、ゲイブリエルは驚くべき回答をします。
簡単に言ってしまえば「Bishopのせいで活躍の機会を奪われRainbowに冷遇されたから復讐した」...



説得に応じないゲイブリエルをやむなく射殺するBishop。
ゲイブリエルの部下たちはローガンとチームチャーリー・デルタに逮捕されました。
ゲイブリエルの死体に佇むマイケルとジャン。


命令違反を冒したBishopは、Rainbowの指揮官、ドミンゴ・シャベス隊長から現在の職務、訓練所教官の資格を剥奪されます。


抗議するマイケルとジャン。
しかしシャベス隊長はBishopに、Rainbowヘリフォード本部で彼の副官として作戦指揮を執るように命令します。


大団円...なのー?
尻つぼみで何とも後味の悪いシナリオ。
もう少し何とかならなかったのか...Vegas1の頃からたくさん張られていた伏線が、ただの私怨というオチに。
ゲイブリエルから情報を買っていた真のテロリストの黒幕との闘いがこれから始まる...
みたいな空気だけ読んで我慢するしか無いのでしょうか。
それでもテロリストハントモードが何度でも遊べるので個人的には今でも名ゲームだと思います。
最終回に至るまでの経緯はコチラで。
『軌跡:Rainbow-SixVegas・Vegas2前編』
『軌跡:Rainbow-SixVegas・Vegas2後編』




..コツコツ。

これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・フルタの食玩STARWARSビーグル
・STARWARS コレクターフリート
STAR DESTROLYER
ブローケッド・ランナー
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red2 ウエッジ・アンティルス専用機(期待したリニューアル要素はナシ)
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
ベーシックフィギュアC3PO・レイア・ハン・チューバッカ・オビ・ワン・ケノービ・柔道着ルーク..etc
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
X-wing Pilot仕様ルーク・スカイウォーカーの違いを知りたい...→知って深みに
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・UFCガンラック(やっと5個完成)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
正直ずっこけましたw
ねえ。
Vegasシリーズは従来のRainbowシリーズのように戦略シミュレーション的なFPSではなく、エンターテインメント志向の作品なのでストーリー(特にオチ)はしっかり作って欲しかったんですが...
あ、でも原作付きハリウッド映画の劇場版ストーリーの破綻ぶりを考えると、もうそういう文化なのかもしれません。
Rainbowの新作に期待しましょう。
http://doope.jp/2011/0619046.html
やっぱり僕(と友達)もずっこけました。ヘリのところに来るまでの苦労に引き替え、あっさりとラスボスを倒すというのは正直なかったです。全体的には好きなんですけどね。
ところで今冬に出るタイトルで気になっているものはありますか?
どもです。
ベガス市内でテロリストを撃退して「いつでも相手になるぜ悪党ども!」とかいう流れの方が続編も期待できてよかったのにと思います。
個人の私怨とかってのは...トム・クランシーはもう名前だけ貸してるんじゃないかと思います。
MW3とかBF3とかHALOのリメイクとか。
MW3とBF3は英語PC版を遊びたいのですが、でもまだOSがXPなんですよね...