2014年11月20日
『完成したはずでした!』
HK417は完成したはずです!
HK416は完成してます!
1/6 Zero Dark Thirty SEAL Teamも完成してます!
(。☉_☉)エッ?

最近の記事一覧はコチラから。
東京マルイから次世代電動 HK417の発売情報が解禁された夜、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ワタクシめは VFC製の HK417のガスブローバックを、逸品屋さんからお譲りいただいた幸運を噛みしめております。
\( ˙-˙ )/ 多謝多謝。

ガスブローバックのマガジン管理が苦手ではあるのですが、これからもお座敷派としては次世代電動ではなくガスブローバックを優先したいと思ってます。
ガスブロのボルトのホールドオープンを経験してしまうと、ボルトカバーがカチャカチャ動いてもちょっと寂しいんですよね。

VFC製ガスブローバックの HK417に関して言えば、シースルーのマガジンが再現されていないのがネックだったのですが、逸品屋さんにご提供いただいたダミーカートシールと、同社電動 HK417用マガジンを活用して解決しましたし。


さてそんなワケで完成としていた VFC製 HK417ですが、今ひとつパーツを新調いたしました。
MAGPUL PTS AFG1レプリカです。

「それGRFS仕様の時に持ってなかったっけ?」とお気付きの皆様ご明察であります。
実はアレ、メインの固定ネジの頭が6角ネジのレプリカだったのです。

実銃用や本家 MAGPUL PTSの AFG1はメインのネジ頭がマイナスで、かつネジ頭は全て右側になってます。
せっかくリアルな VFC製 HK417なので、今回専用アクセサリとして確保しました。

中古のレプリカで上記仕様のAFG1を見つけて入手したワケですが...
PTS刻印まで再現してますね。

傷や汚れがフィンガーチャネルにも全く無いところを見ると、実際は箱なし新品のようでした。
この頃から比べると信じられない位に買物運が向上してます。

新しい AFG2ではなく、あえて旧型の AFG1にしたのは HK417のハンドガード固定ネジ周辺の、独特の造形にマッチするからです。


今度こそ完成と信じたい。
(`・ω・´)シャキーン

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
HK416は完成してます!
1/6 Zero Dark Thirty SEAL Teamも完成してます!
(。☉_☉)エッ?

最近の記事一覧はコチラから。
東京マルイから次世代電動 HK417の発売情報が解禁された夜、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ワタクシめは VFC製の HK417のガスブローバックを、逸品屋さんからお譲りいただいた幸運を噛みしめております。
\( ˙-˙ )/ 多謝多謝。

ガスブローバックのマガジン管理が苦手ではあるのですが、これからもお座敷派としては次世代電動ではなくガスブローバックを優先したいと思ってます。
ガスブロのボルトのホールドオープンを経験してしまうと、ボルトカバーがカチャカチャ動いてもちょっと寂しいんですよね。

VFC製ガスブローバックの HK417に関して言えば、シースルーのマガジンが再現されていないのがネックだったのですが、逸品屋さんにご提供いただいたダミーカートシールと、同社電動 HK417用マガジンを活用して解決しましたし。


さてそんなワケで完成としていた VFC製 HK417ですが、今ひとつパーツを新調いたしました。
MAGPUL PTS AFG1レプリカです。

「それGRFS仕様の時に持ってなかったっけ?」とお気付きの皆様ご明察であります。
実はアレ、メインの固定ネジの頭が6角ネジのレプリカだったのです。

実銃用や本家 MAGPUL PTSの AFG1はメインのネジ頭がマイナスで、かつネジ頭は全て右側になってます。
せっかくリアルな VFC製 HK417なので、今回専用アクセサリとして確保しました。

中古のレプリカで上記仕様のAFG1を見つけて入手したワケですが...
PTS刻印まで再現してますね。

傷や汚れがフィンガーチャネルにも全く無いところを見ると、実際は箱なし新品のようでした。
この頃から比べると信じられない位に買物運が向上してます。

新しい AFG2ではなく、あえて旧型の AFG1にしたのは HK417のハンドガード固定ネジ周辺の、独特の造形にマッチするからです。


今度こそ完成と信じたい。
(`・ω・´)シャキーン

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
『年末のご挨拶』(2017 Ver)
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。