2014年10月23日

『またなのかデアゴスティーニ』

公私ともに大変立てこんで、Blog更新を休止しておりました。
(ヽ´ω`)

日付を遡ってコソーリ投稿していきます。
最近の投稿記事の一覧はコチラから。

デアゴスティーニの『スターシップ・コレクション』
全ラインナップを揃えるつもりは無いのですが、本命の 40cmクラスでの製品化が期待できない脇役艦については、選択肢として重宝してます。

エクセルシオールみたいに悲惨なアイテムや、エンタープライズ改装型みたいに超手抜きなアイテムもありましたが、最近の『NCC-1864 リライアント』『NCC-63549サンダーチャイルド』は良く出来てます。

が...すでに時遅かったようで、書店店頭では同シリーズが大量に売れ残ってしまっている模様。
次回と、次々回の2巻を以って店頭販売を終了し、以降は予約分のみの販売になるそうです。
(模型生産数の調整が目的のハズ)

『またなのかデアゴスティーニ』

『NCC-1701E エンタープライズE』(自分が操艦するNCC-73811 ソヴェリンの同型艦なので)と、カルダシアン艦フェレンギ艦辺りが出れば、ワタシが欲しい艦はほぼ終わるのですが...

『またなのかデアゴスティーニ』
『またなのかデアゴスティーニ』
『またなのかデアゴスティーニ』

デアゴスティーニには、2年ほど定期購読した世界の航空機の百科事典『World Aircraft』を完成前に途中廃刊にされた苦い思い出があります。(別売バインダーから何から揃えてたのに)
今回もやってしまうのかデアゴスティーニ。
(´・ω・`)

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは





Posted by 壁│' *)〆  at 23:59 │Comments(0)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE