2014年10月09日
『マガジンで悶える(後編)』
10/10納品の仕事でそれはそれはテンパッておりました。
(そしてその後には月末まで別件が控えている)
(ヽ´ω`)
日付を遡ってコソーリ投稿していきます。
連休には実タイムラインに追いつく見込み。
最近の投稿記事の一覧はコチラから。
さて無事にテイクダウン出来るようになった VFC製 ガスブローバックの HK417。
ガス漏れしているマガジンの代替と追加購入マガジン、ダミーカートシールを逸品屋さんにお願いしています。

今回別途 Streke Armsさんで予備マガジンを1本調達しました。


昨日ご紹介したガス漏れマガジンでも気になっていたのですが、マガジン底面のネジ(銃口側)の頭が他よりも突出していて、バンパーがソコだけ盛り上がっています。

...このマガジンも底面の銃口側のネジの所でバンパーが盛り上がってます。
バンパーを外して見ると、ネジの頭を逃がす窪みが実際のネジの位置とずれていました。

バンパーの抜けドメを狙って、このネジの頭の位置を意図的に高くする設計にしてるのだと判りましたが、毎度ながら詰めが甘くて台無し。
そこでバンパー側にネジを頭を逃がすように正しい位置へ彫り込みを施しました。

こうすることでバンパーの膨らみが解決します。

左が処置後。

メーカーでバンパーを取り付ける時、マイナスドライバーなどでバンパーを逃して作業しないのかネジの頭の形に出口がえぐれちゃってるのが残念ですね。
(´・ω・`)ショボーン
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(そしてその後には月末まで別件が控えている)
(ヽ´ω`)
日付を遡ってコソーリ投稿していきます。
連休には実タイムラインに追いつく見込み。
最近の投稿記事の一覧はコチラから。
さて無事にテイクダウン出来るようになった VFC製 ガスブローバックの HK417。
ガス漏れしているマガジンの代替と追加購入マガジン、ダミーカートシールを逸品屋さんにお願いしています。

今回別途 Streke Armsさんで予備マガジンを1本調達しました。


昨日ご紹介したガス漏れマガジンでも気になっていたのですが、マガジン底面のネジ(銃口側)の頭が他よりも突出していて、バンパーがソコだけ盛り上がっています。

...このマガジンも底面の銃口側のネジの所でバンパーが盛り上がってます。
バンパーを外して見ると、ネジの頭を逃がす窪みが実際のネジの位置とずれていました。

バンパーの抜けドメを狙って、このネジの頭の位置を意図的に高くする設計にしてるのだと判りましたが、毎度ながら詰めが甘くて台無し。
そこでバンパー側にネジを頭を逃がすように正しい位置へ彫り込みを施しました。

こうすることでバンパーの膨らみが解決します。

左が処置後。

メーカーでバンパーを取り付ける時、マイナスドライバーなどでバンパーを逃して作業しないのかネジの頭の形に出口がえぐれちゃってるのが残念ですね。
(´・ω・`)ショボーン
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
Posted by 壁│' *)〆
at 23:59
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。