2014年10月06日
『台風のバカ』
10月前半のデスマーチを粛々と歩んでいます...
(ヽ´ω`)
日付を遡ってコソーリ投稿していきます。
最近の投稿記事の一覧はコチラから。
色々葛藤があったのですが、HK417の 1/1 Propとして VFC製の GBB 20インチモデルを調達しました。
台風の影響で手元に届くのが一日遅れてジタバタ過ごしました。(子供か!)
ヾ(:3ノシヾ)ノシ

今回この HK417の購入でお世話になったのは、いつも GBBトイガン関連を中心に貴重な情報提供と、輸入代行をしていただいているミリブロの皆様ならご存知の逸品屋さん。
毎度のことながらワクワクと胸ときめかせながら届いたアイテムの梱包を開きます。
うん、多分ワタシはこの瞬間のために生きています。

え?『紅色警戒』?何?何なの?
(※68000COM さんに、RATECHのことだと教えてもらいました)

(\ (\ (\ (\ (\ /) /) /)/) /)
('ㅅ'('ㅅ'( 'ㅅ' )'ㅅ')'ㅅ') デデーン


今回購入させていただいた HK417は前述の通り、VFC製ガスブローバック 20インチSniper仕様。
12インチアサルト仕様を、逸品屋さんがご自身で研究のため20インチSniperキットを組み込みされたり、マガジンにダミーカートシールを仕込まれたりしたカスタム済みアイテムです。

元の9インチハンドガードも一緒にお譲りいただいたので、気分で12インチアサルト仕様に戻すこともできます。

HK417の特徴的なロングレシーバーと大型の専用ストックが堪りません。(変態)


この HK417は現状なぜかテイクダウン出来ないという若干ワケありな個体とのことで、大変破格なお値段でお譲りいただきました。
仕事のデスマーチを歩みつつ、色々弄って右往左往する様をご紹介していきたいと思います。
(ヽ´ω`)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(ヽ´ω`)
日付を遡ってコソーリ投稿していきます。
最近の投稿記事の一覧はコチラから。
色々葛藤があったのですが、HK417の 1/1 Propとして VFC製の GBB 20インチモデルを調達しました。
台風の影響で手元に届くのが一日遅れてジタバタ過ごしました。(子供か!)
ヾ(:3ノシヾ)ノシ

今回この HK417の購入でお世話になったのは、いつも GBBトイガン関連を中心に貴重な情報提供と、輸入代行をしていただいているミリブロの皆様ならご存知の逸品屋さん。
毎度のことながらワクワクと胸ときめかせながら届いたアイテムの梱包を開きます。
うん、多分ワタシはこの瞬間のために生きています。

え?『紅色警戒』?何?何なの?
(※68000COM さんに、RATECHのことだと教えてもらいました)

(\ (\ (\ (\ (\ /) /) /)/) /)
('ㅅ'('ㅅ'( 'ㅅ' )'ㅅ')'ㅅ') デデーン


今回購入させていただいた HK417は前述の通り、VFC製ガスブローバック 20インチSniper仕様。
12インチアサルト仕様を、逸品屋さんがご自身で研究のため20インチSniperキットを組み込みされたり、マガジンにダミーカートシールを仕込まれたりしたカスタム済みアイテムです。

元の9インチハンドガードも一緒にお譲りいただいたので、気分で12インチアサルト仕様に戻すこともできます。

HK417の特徴的なロングレシーバーと大型の専用ストックが堪りません。(変態)


この HK417は現状なぜかテイクダウン出来ないという若干ワケありな個体とのことで、大変破格なお値段でお譲りいただきました。
仕事のデスマーチを歩みつつ、色々弄って右往左往する様をご紹介していきたいと思います。
(ヽ´ω`)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
『年末のご挨拶』(2017 Ver)
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
Σ(゚∀゚ )