2014年05月15日

『今度は多すぎるんですが...』

今日は終日自宅で会社のWebサイトのコンテンツを作っておりました。
(`・ω・´)シャキーン
明日更新すればきっと自由な時間が作れるハズ...

さてそんなワケで今夜も作り置きコンテンツ。
先日より懐古趣味で機動戦士ガンダムの世界に浸りたくなってます。

数を揃えて世界観というか、サイドストーリー的な何かをイメージして楽しむには最適なアイテム群 MIA(Mobile Suit In Action)
残念ながら商品展開が終わってもう8年以上。
初期の商品は1999年なので、それでも10年位は続いたんですね。

『今度は多すぎるんですが...』

今回のマイブームは一年戦争末期から Z-Gundamまでの時系列。(0080~0087)
地上戦ではなくルナ・ツー宙域でジオン残党のデラーズ・フリート(OVA 0083に登場)と闘う、連邦軍哨戒部隊をテーマにしています。

連邦サイドRX-78-NT1 Alexの改修機や、GMカスタムの改良型を妄想。

『今度は多すぎるんですが...』

脇役は GMカスタムと GMキャノンIIで固めてみました。

『今度は多すぎるんですが...』

Alexには、GMカスタム用のスラスター付き肩を移植し、背部にはプロペラント(推進剤)タンクを兼ねたバインダーをガンダム4号機から移植。
シールドは GMカスタム用、ビームライフルは ガーベラテトラ用を流用。

『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』

GMカスタムの改良型には、Alexの肩とやはりガンダム5号機からバインダーを移植。
ライフルも Alexと同じ ガーベラテトラ用を流用。

『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』

そしてデラーズ・フリートサイドにはゲルググ海兵隊仕様風を主力として用意することにしました。
真紅の稲妻、ジョニー・ライデンの高機動型ゲルググをリペイントし、別売の武器セットから MMP80マシンガンとスパイクシールドをチョイス。

『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』

さらに、1/48バルキリー用の空対空ミサイルパーツを加工して、背部プロペラントタンクもそれっぽく再現してみました。

『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』

現在、2機目と3機目のリペイントを終了し、プロペラントタンクを製作中です。

『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』

脳内ジオラマを展開中..

『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』

え?何が多すぎたかですか?
そうでしたそうでした。
海兵隊仕様のゲルググの標準兵装、MMP-80の3個目を手に入れようとして、ショップのチョンボに巻き込まれたのは先日お知らせした通り。
(返品・返金対応となりました)

『今度は多すぎるんですが...』

気を取り直して、別のショップから同商品の6種セットを購入し直しました。
値段はチョンボのお店とほとんど一緒なのですが...今度は12個入り1BOXが届きました。
(6種類が2セットずつに。きっと中身を確認して送るのが手間なんでしょうね)

『今度は多すぎるんですが...』
『今度は多すぎるんですが...』

正直コレ1個だけで良かったのに...

『今度は多すぎるんですが...』

まあ、EMIA(MIAの上位製品)のザクにも精巧なマシンガンが流用できるのは良かったかもです。
(:3[布団]


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは




同じカテゴリー(GUNDAM)の記事画像
『支援に心よりの感謝を』
『すまんが皆の命をくれ』
『MIAも負けてはいない』
『開封したよ!』
『人々は自らの行為に恐怖した』
『いつの間にやら第5巻』
同じカテゴリー(GUNDAM)の記事
 『支援に心よりの感謝を』 (2015-04-21 23:59)
 『すまんが皆の命をくれ』 (2015-03-19 23:59)
 『MIAも負けてはいない』 (2015-03-17 23:59)
 『開封したよ!』 (2015-03-15 23:59)
 『人々は自らの行為に恐怖した』 (2015-03-01 23:59)
 『いつの間にやら第5巻』 (2015-02-28 23:56)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:59 │Comments(0)GUNDAM

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE