2014年03月06日
『親切が仇に』
週末までに目処を付けたいお持ち帰り仕事をやってたらこんな時間ですよ。
(:3[布団]

さて ARMA3や、 Zero Dark Thirtyに触発されて VFC製の HK416を色々ドレスアップしております。
しかしながら個人的にどの光学機器が一番好きかというと、最近はホロサイト553だったりします。
M4系の銃に載せた際に、存在感が絶妙な感じがするのです。
特にブースターと組み合わせた時は、バランスが一番取れる感じがします。

HK416は前述のように Zero Dark Thirty仕様にして XPS3を載せているので、Mk18 Mod1にホロサイト553を載せてみたくなりました。
となるとレイルやストックの色的にホロサイト553もDEカラーが欲しい。
ええ。また買っちゃったんですよ。(ニッコリ)

パッケージがこんな感じだったので、最初違うモノが届いたのかと思っちゃいました。
(XPS系の、パッケージまでコピーとかに慣れてたせい?)

ラメの入らない個人的に理想的なDEカラー。
こんなのが6千円前後で買えるんですからいい時代です。

ではさっそく...
アレ?

20mmレイルに固定するレバーがロック位置まで締まりません。
どうやら微妙に幅の違うレイルに対応させるために付けられた板バネが、テンション強すぎて抵抗になってるようです。
まさに親切が仇。

以前 MASADA用に買ってから、銃を問わず色々使えてた黒の方はこの板バネが省略されています。

であれば今回のDE版を分解して、この板バネを外すかテンションを弱めれば行けそうな気がします。
明日やってみよう。
(:3[布団]
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(:3[布団]

さて ARMA3や、 Zero Dark Thirtyに触発されて VFC製の HK416を色々ドレスアップしております。
しかしながら個人的にどの光学機器が一番好きかというと、最近はホロサイト553だったりします。
M4系の銃に載せた際に、存在感が絶妙な感じがするのです。
特にブースターと組み合わせた時は、バランスが一番取れる感じがします。

HK416は前述のように Zero Dark Thirty仕様にして XPS3を載せているので、Mk18 Mod1にホロサイト553を載せてみたくなりました。
となるとレイルやストックの色的にホロサイト553もDEカラーが欲しい。
ええ。また買っちゃったんですよ。(ニッコリ)

パッケージがこんな感じだったので、最初違うモノが届いたのかと思っちゃいました。
(XPS系の、パッケージまでコピーとかに慣れてたせい?)

ラメの入らない個人的に理想的なDEカラー。
こんなのが6千円前後で買えるんですからいい時代です。

ではさっそく...
アレ?

20mmレイルに固定するレバーがロック位置まで締まりません。
どうやら微妙に幅の違うレイルに対応させるために付けられた板バネが、テンション強すぎて抵抗になってるようです。
まさに親切が仇。

以前 MASADA用に買ってから、銃を問わず色々使えてた黒の方はこの板バネが省略されています。

であれば今回のDE版を分解して、この板バネを外すかテンションを弱めれば行けそうな気がします。
明日やってみよう。
(:3[布団]
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
『年末のご挨拶』(2017 Ver)
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。