2013年06月24日
『ちょっと心配になって来ました』
今月頭からご紹介しているなんちゃってLarue OBR 7.62の刻印依頼。
6/3に先方に届いているのだけれど、こんなやり取りを見つけてちょっと心配になってきました。
(´・ω・`)

ワタシの場合も依頼していない右側面のセレクタ刻印が見積もりに紛れてきたり(実銃にそもそも刻印がない)、依頼していないセラコート塗装を強力に推されてきたり、送料がいつの間にか金額変わってたりとか、ちょっとやり取りに不安があったのですが...
依頼をここまで『見える化』したのも、意思の疎通が心もとなかったからだったりします。

他にも待っている方が多数いらっしゃるのだとしたら、誠意ある対応をして欲しいものです。
企業の信用って、技術はもちろんビジネスの基本(金額・依頼内容・納期を守る)がとても大切なので。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
6/3に先方に届いているのだけれど、こんなやり取りを見つけてちょっと心配になってきました。
(´・ω・`)

ワタシの場合も依頼していない右側面のセレクタ刻印が見積もりに紛れてきたり(実銃にそもそも刻印がない)、依頼していないセラコート塗装を強力に推されてきたり、送料がいつの間にか金額変わってたりとか、ちょっとやり取りに不安があったのですが...
依頼をここまで『見える化』したのも、意思の疎通が心もとなかったからだったりします。

他にも待っている方が多数いらっしゃるのだとしたら、誠意ある対応をして欲しいものです。
企業の信用って、技術はもちろんビジネスの基本(金額・依頼内容・納期を守る)がとても大切なので。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
見積もりが間違ってたりと結構不安要素がありました。
依頼の性質上連絡に間が空くのはしょうがないですけど、
何とか見積もりの間違いは流石にどうにかしてほしいかなとは感じましたね。
こちら側も最後の連絡から大分時間がたっていた場合なんかには、
見積もりや作業の進歩状況を聞くくらいしないとこちらの依頼内容とあちらの作業に齟齬が出かねないのかな、と今更思ってます。
作業内容は素晴らしかったのですがね...
私もこの一件で問題発覚致し、他のお客様の対応歴などみてびっくりしてしまい、どうお詫び申し上げたら良いか悩む程です。とりあえずクワハラを問い合わせ対応から外し、代わりに弊社受付を長く担当していた伊藤が引き継ぎますので、ご了承お願い致します。この様な事が二度と無い様確認を行なっていく所存です。
真摯なお詫びのコメントをありがとうございます。
当Blogの読者の方で、御社に刻印や塗装を依頼された複数の方からダイレクトメッセージをいただくのですが、皆さんやはり同様の経験をされてお困りだったようです。
皆さん一様に「出来は最高」なんだけど「対応は...」とおっしゃっているので、御社の今後のビジネスの発展のためにも改善を期待いたします。
一つお願いしたいのは現担当の方にも、セカンドチャンスというか名誉挽回の機会を与えていただければと思います。
※営業の業務は時として『嘘』が必要な事があると思います。
ただしそれは『顧客の気持ちを大切にする』気持ちから生まれるものであって欲しいと思います。
今後の御社のビジネスが発展することを祈り、応援させていただきます。
松本 克次
お世話になります。
鈴友株式会社代表の鈴木です。
今日作業内容の確認の為数回ご連絡差し上げていますが、電話に出て頂けなく残念です。私は7日間、約12〜18時間作業していますので、メール対応はこの頃一切行っておりません。(勿論こちらで返信する事も他のお客様にご迷惑掛かりますが、勿論この場合は例外です。)私は対応をスタッフに任せるか、作業しながら電話対応するしかないのです。PCに向き合うとそれ以外何もできないからです。
明日またご連絡差し上げますので宜しくお願い致します。
鈴木
大変申し訳ありませんが、当方は勤務先のセキュリティの関係で、勤務時間中は携帯電話を手元に置けないので応対出来ませんでした。
どうしても自由時間は深夜にならざるをえないのと、依頼や経過確認などのエビデンスを残したいので、新担当の伊藤様のご対応で結構ですので、従来通りにメールにて対応をお願いできないでしょうか。
6/3までの御社とのメールのやり取りや、素材をお送りした際の同梱印刷物で、依頼内容は間違いなく伝わると思いますのでお手数ですがご確認下さい。
松本 克次