2013年05月20日
『SRSドットサイト+Mk18 mod1の威力』
と言ってももちろんレプリカですが。
(`・ω・´)シャキーン
Medal of Honor: Warfighterのキャンペーン最初のステージと、MultiPlayで使用可能なトリジコン SRSドットサイト仕様の Mk18 Mod1。




HK MP7A1に使用してみて、視界の良好さやサイティングまでのレスポンスの速さに重宝しておりましたが、Mk18 Mod1でも実にバランスの良い使い勝手です。
ご紹介するのはチーム・デスマッチモード。
先に75 Kill 取ったチームの勝利になります。
SpecOps兵科で SRSドットサイト+サイレンサー仕様の Mk18 Mod1を装備して、サーチ・アンド・デストロイを意識して戦場を駆けまわってみました。

Medal of Honor: Warfighter TDM "We are Spec Ops"
相棒が終始同じ SpecOps兵科で共闘してくれたので、かなり良い感じでした。


例により序盤はぱっとしないのですが、後半にかけて新しい武器の使い勝手に覚醒していきます。

と言ってもやはり手榴弾による先制攻撃は欠かせません。
倒せればそれでよし、倒せなくてもダメージを与えておけば飛び込んで撃ち合いになっても撃ち負けません。

A-10のガトリングガンによる支援射撃や、アパッチの支援も獲得。


20 Kill / 3 Deathとかになって、お約束のチーター疑惑が持ち上がりましたが、動画を見ればお判りいただけるように潔白だす。


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
(`・ω・´)シャキーン
Medal of Honor: Warfighterのキャンペーン最初のステージと、MultiPlayで使用可能なトリジコン SRSドットサイト仕様の Mk18 Mod1。




HK MP7A1に使用してみて、視界の良好さやサイティングまでのレスポンスの速さに重宝しておりましたが、Mk18 Mod1でも実にバランスの良い使い勝手です。
ご紹介するのはチーム・デスマッチモード。
先に75 Kill 取ったチームの勝利になります。
SpecOps兵科で SRSドットサイト+サイレンサー仕様の Mk18 Mod1を装備して、サーチ・アンド・デストロイを意識して戦場を駆けまわってみました。

Medal of Honor: Warfighter TDM "We are Spec Ops"
相棒が終始同じ SpecOps兵科で共闘してくれたので、かなり良い感じでした。


例により序盤はぱっとしないのですが、後半にかけて新しい武器の使い勝手に覚醒していきます。

と言ってもやはり手榴弾による先制攻撃は欠かせません。
倒せればそれでよし、倒せなくてもダメージを与えておけば飛び込んで撃ち合いになっても撃ち負けません。

A-10のガトリングガンによる支援射撃や、アパッチの支援も獲得。


20 Kill / 3 Deathとかになって、お約束のチーター疑惑が持ち上がりましたが、動画を見ればお判りいただけるように潔白だす。


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。