2013年04月24日

『秘密の引きこもり場所』

今夜ご紹介するのも Medal of Honor: Warfighterの チームデスマッチ。
アル・ファラ・クリフサイドMapのちょっとした小技を、スナイパー兵科の方にご紹介したいと思います。

『秘密の引きこもり場所』

チームデスマッチはひたすらKill数を競うもので、Player達の展開状況によってRespawn(復活)ポジションが随時変化して、敵味方が入り乱れてカオスな展開になるのが普通です。
しかしながら敵味方共に占拠したがる建物の2Fがあったりします。

一つはすでにCombat Missionの動画でご紹介したココ。

『秘密の引きこもり場所』

同じ場所の反対側

『秘密の引きこもり場所』

個人的には↑に篭ると監視するエリアが広くて苦労すると思います。
(相手方は色々な遮蔽物からリーンして窓だけピンポイントで狙えるので)

もう一箇所はココ。

『秘密の引きこもり場所』
『秘密の引きこもり場所』

↑三方向を監視出き、最初の建物の2Fも牽制できるので便利な場所ではあるのですが、割と激戦地になりますね。

今夜はこの後者のポジションを確保した敵をコソーリ狙撃するポイントをご紹介したいと思います。

Medal of Honor: Warfighter TDM "Secret Position for Sniper"



や、モチロン前述のように敵味方入り乱れる展開になったり、シグナルスキャンでこちらに気づいた敵のSpecOpsに裏を取られたらそれまでなのですが、薄暗い場所でかつ割とこの小道の存在を知らない人が多いので、意外に長生きできます。

『秘密の引きこもり場所』

ここからだと敵が張り付きたがる位置を、敵の視界外から洗濯物越しに狙撃できます。
今回あんまり成功していませんが。

『秘密の引きこもり場所』

狙撃に気付いた敵が左から来ても、あらかじめブービートラップを仕掛けておけば一回は確実に撃退可能です。

『秘密の引きこもり場所』

↑でご紹介した動画では右翼の建物とルートを味方がほぼ確保し続けたため、左翼も私が押さえた事で終始ひきこもる事が可能でした。
敵が私に復讐に来るタイミングで必殺のSwitchBlade UAVを落とすことで、一気に殲滅できたり。

『秘密の引きこもり場所』
『秘密の引きこもり場所』
『秘密の引きこもり場所』

今回死亡したのは、相棒のスナイパーを倒した敵を倒しに隠れ場所から出て行って返り討ちにあった一回だけだったりしました。

『秘密の引きこもり場所』
『秘密の引きこもり場所』

ちなみにこの回もチーターだと思われた模様。


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)




同じカテゴリー(Medal of Honor: Warfighter)の記事画像
『MP7A1(7年前のFPS)』
『MOHW: プリーチャー補完計画』
『これが最後の1個』
『ここに来るまで一年三ヶ月』
『アンビセレクタの逆襲』
『ロットの違いと言うオチ』
同じカテゴリー(Medal of Honor: Warfighter)の記事
 『MP7A1(7年前のFPS)』 (2015-01-29 23:59)
 『MOHW: プリーチャー補完計画』 (2014-09-29 23:59)
 『これが最後の1個』 (2014-09-18 23:59)
 『ここに来るまで一年三ヶ月』 (2014-09-17 23:50)
 『アンビセレクタの逆襲』 (2014-07-08 23:59)
 『ロットの違いと言うオチ』 (2014-07-04 23:58)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:45 │Comments(0)Medal of Honor: Warfighter

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE