2013年03月31日
『パーフェクト・サバイバル』
そんなワケで期間限定で私的チャレンジをしている Medal of Honor: Warfighterの Multiplay。
現在のテーマは「ソコソコ貢献しつつ一回も死なないでマッチ終了までサバイバルできるか」です。
(`・ω・´)シャキーン

昨日は惜しくも空爆を喰らって 1Death。
今夜こそ 0Deathの完璧サバイバルを目指します。
Medal of Honor: Warfighter "Combat Mission" Trying SurvivalPlay動画

今回は Combat Missionの防衛側。
A・B・Cの3つの武器集積所を敵方に爆破されないように守ります。
例により兵科はスナイパー。
武器は Larue OBR 7.62。
ヘッドショットを決めない限り一撃必殺は無理な銃(胴体3発)ですが、1マガジン20発のセミオート速射で敵を倒します。



まずはポジションA。
ここを襲ってくる敵は、大きく分けて3つのルートのどれかから来ます。
比較的交通量(?)が多い割には裏を取られにくい建物の出口へ全力疾走して待ち伏せを狙います。

ブービートラップ2個を展開して敵に備えます。

監視する建物の出口は2箇所とも私の視界内なので、このルートを出てくる敵は私を倒さない限り通過できません。
(ただし他の2つのルートを突破されれば、Aの武器集積所に爆弾を設置されます)


コンテナの手前にしゃがんで右に体をリーンさせ、上半身だけコンテナから出して狙撃。
次々と現れる敵を、OBR 7.62のセミオート速射で倒します。


タイミングを図ってマガジン交換。
弾切れを防ぎます。

射線を遮って佇む味方には、申し訳ないけどどいてもらうために警告射撃。
手榴弾の至近弾を喰らったりしましたが、監視ルートを抜けようとする敵の阻止に100%成功していました。
しかしOBRが遂に弾切れで残弾3。
相棒は全然違うポジションにいて弾薬を分けてもらう事ができません。

しかも別ルートから突破されてポイントAに爆弾を仕掛けられてしまいました。
Glock18を構えてポイントAに突入。

爆弾を仕掛けた敵を倒し、設置された爆弾解除に向かいますがそこでも敵に遭遇。
かろうじてその敵を倒しますが、敵の狙撃に晒されて爆弾解除する余裕はありません。


爆弾が起爆。
ポイントBまで撤退します。
依然として相棒と合流できないため、OBRの残弾は3発のまま。

戦績ポイントで対地砲撃要請をGetしているので、見晴らしが良い崖上の建物の窓からポイントB周辺を見下ろします。
ポイントBへ接近しようとする敵を、水際で味方が押しとどめる攻防が続きます。

高台の2階の窓に敵が取り付いたのを確認して砲撃要請。
着弾は敵にダメージを与えたものの、倒すまでにはいたりません。
残弾3のOBRで狙撃しますがミス。

やむを得ずOBRの弾薬を相棒から貰うために、Glock18を構えて地上まで駆け下ります。
相棒と合流してOBRは残弾100発に。

再び崖上の建物まで登り、狙撃支援を再開します。
・高台の建物の2F
・ポイントBに最も近い地表の建物の窓
・遥か正面の低地から登ってくる敵
が視界に入るようにして警戒します。
死角から来た敵に爆弾を設置されますが、解除しようとする味方を援護。
味方は解除に成功しました。
空爆の至近弾でダメージを喰らったりしたものの、確実に敵を倒して戦績ポイントをどんどんゲット。
普通はこれくらい一箇所に留まって狙撃をしていると、敵の狙撃兵からカウンタースナイプを食らうのですが、今回の敵チームには狙撃兵がいない模様。

遂に究極の対地支援、アパッチヘリを獲得します。

アパッチをコールすると、自分は操縦席で操縦とロケット弾を操作し、相棒がサーマルセンサー付きガナー席で旋回機銃を操作します。
ロケット弾は機の正面にしか飛ばないので、敵を捕捉してKillするのはもっぱら同乗する相棒の仕事なのですが...
なんと相棒がアパッチ搭乗直前にマッチから抜けてしまい、ガナー席が無人の状態のアパッチで出撃。

戦果を上げること無くアパッチから撤収するハメに。
崖上の建物に戻りますが、悪いことにこのタイミングで爆弾を設置されてポイントBを爆破されてしまいました。
ポイントCへ後退。

ブービートラップをポイントCに設置して、敵が侵攻してくると予想される扉の周辺を監視します。
この時点で敵の残りはまだまだ67名。
かなり押されてます。

そこへ敵のアパッチが来襲。
あっちのアパッチにはちゃんとガナーが乗っています。

アパッチの射界の外に出て、コクピット周辺に狙撃の連射を叩きこんで撃退に成功。

件の扉周辺の監視に戻ります。
あえて樹木で見通しが通りにくいポジションを選び、こちらの存在に気づかず無防備に出てくる敵をひたすら倒してポイントCを守ります。

何度か死角の敵に爆弾を仕掛けられますが、都度仲間が爆弾解除に成功。
監視ルートの敵の撃退に専念します。
味方の空爆やBlackHawkのミニガンによる掃射、SpecOps兵科の活躍であれほど残っていた敵はみるみる数を減らします。
またもや OBRの残弾が...
新しい相棒がJoinして、私からRespawnしたのですが弾薬を貰うタイミングを逃します。
地上に駆け下りていった相棒の後を追って、弾薬を貰い、崖上の狙撃ポイントへ戻ります。

この時点で敵の残りは22人。
勢いづいた味方は積極的に迎撃に出て、敵はもうほとんどポイントCに到達することが出来ない状態。
ゲームオーバー!
敵を殲滅し、味方はポイントCを守りきりました。

私の戦績は 21 Kill / 0Death。
(でも敵方にも 16 Kill / 0deathという人が...)

これまでにも1回も死ななかったマッチが無かったわけでは無いのですが、味方にチーターがいたり極端に敵チームの数が少なかったりしていたので、ポイントCに何度も爆弾を設置されるような押されたマッチで生き延びたのは初めての経験でした。
(`・ω・´)シャキーン
Larue OBR 7.62mm は今のところ私のベストWeaponです。

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
現在のテーマは「ソコソコ貢献しつつ一回も死なないでマッチ終了までサバイバルできるか」です。
(`・ω・´)シャキーン

昨日は惜しくも空爆を喰らって 1Death。
今夜こそ 0Deathの完璧サバイバルを目指します。
Medal of Honor: Warfighter "Combat Mission" Trying SurvivalPlay動画

今回は Combat Missionの防衛側。
A・B・Cの3つの武器集積所を敵方に爆破されないように守ります。
例により兵科はスナイパー。
武器は Larue OBR 7.62。
ヘッドショットを決めない限り一撃必殺は無理な銃(胴体3発)ですが、1マガジン20発のセミオート速射で敵を倒します。



まずはポジションA。
ここを襲ってくる敵は、大きく分けて3つのルートのどれかから来ます。
比較的交通量(?)が多い割には裏を取られにくい建物の出口へ全力疾走して待ち伏せを狙います。

ブービートラップ2個を展開して敵に備えます。

監視する建物の出口は2箇所とも私の視界内なので、このルートを出てくる敵は私を倒さない限り通過できません。
(ただし他の2つのルートを突破されれば、Aの武器集積所に爆弾を設置されます)


コンテナの手前にしゃがんで右に体をリーンさせ、上半身だけコンテナから出して狙撃。
次々と現れる敵を、OBR 7.62のセミオート速射で倒します。


タイミングを図ってマガジン交換。
弾切れを防ぎます。

射線を遮って佇む味方には、申し訳ないけどどいてもらうために警告射撃。
手榴弾の至近弾を喰らったりしましたが、監視ルートを抜けようとする敵の阻止に100%成功していました。
しかしOBRが遂に弾切れで残弾3。
相棒は全然違うポジションにいて弾薬を分けてもらう事ができません。

しかも別ルートから突破されてポイントAに爆弾を仕掛けられてしまいました。
Glock18を構えてポイントAに突入。

爆弾を仕掛けた敵を倒し、設置された爆弾解除に向かいますがそこでも敵に遭遇。
かろうじてその敵を倒しますが、敵の狙撃に晒されて爆弾解除する余裕はありません。


爆弾が起爆。
ポイントBまで撤退します。
依然として相棒と合流できないため、OBRの残弾は3発のまま。

戦績ポイントで対地砲撃要請をGetしているので、見晴らしが良い崖上の建物の窓からポイントB周辺を見下ろします。
ポイントBへ接近しようとする敵を、水際で味方が押しとどめる攻防が続きます。

高台の2階の窓に敵が取り付いたのを確認して砲撃要請。
着弾は敵にダメージを与えたものの、倒すまでにはいたりません。
残弾3のOBRで狙撃しますがミス。

やむを得ずOBRの弾薬を相棒から貰うために、Glock18を構えて地上まで駆け下ります。
相棒と合流してOBRは残弾100発に。

再び崖上の建物まで登り、狙撃支援を再開します。
・高台の建物の2F
・ポイントBに最も近い地表の建物の窓
・遥か正面の低地から登ってくる敵
が視界に入るようにして警戒します。
死角から来た敵に爆弾を設置されますが、解除しようとする味方を援護。
味方は解除に成功しました。
空爆の至近弾でダメージを喰らったりしたものの、確実に敵を倒して戦績ポイントをどんどんゲット。
普通はこれくらい一箇所に留まって狙撃をしていると、敵の狙撃兵からカウンタースナイプを食らうのですが、今回の敵チームには狙撃兵がいない模様。

遂に究極の対地支援、アパッチヘリを獲得します。

アパッチをコールすると、自分は操縦席で操縦とロケット弾を操作し、相棒がサーマルセンサー付きガナー席で旋回機銃を操作します。
ロケット弾は機の正面にしか飛ばないので、敵を捕捉してKillするのはもっぱら同乗する相棒の仕事なのですが...
なんと相棒がアパッチ搭乗直前にマッチから抜けてしまい、ガナー席が無人の状態のアパッチで出撃。

戦果を上げること無くアパッチから撤収するハメに。
崖上の建物に戻りますが、悪いことにこのタイミングで爆弾を設置されてポイントBを爆破されてしまいました。
ポイントCへ後退。

ブービートラップをポイントCに設置して、敵が侵攻してくると予想される扉の周辺を監視します。
この時点で敵の残りはまだまだ67名。
かなり押されてます。

そこへ敵のアパッチが来襲。
あっちのアパッチにはちゃんとガナーが乗っています。

アパッチの射界の外に出て、コクピット周辺に狙撃の連射を叩きこんで撃退に成功。

件の扉周辺の監視に戻ります。
あえて樹木で見通しが通りにくいポジションを選び、こちらの存在に気づかず無防備に出てくる敵をひたすら倒してポイントCを守ります。

何度か死角の敵に爆弾を仕掛けられますが、都度仲間が爆弾解除に成功。
監視ルートの敵の撃退に専念します。
味方の空爆やBlackHawkのミニガンによる掃射、SpecOps兵科の活躍であれほど残っていた敵はみるみる数を減らします。
またもや OBRの残弾が...
新しい相棒がJoinして、私からRespawnしたのですが弾薬を貰うタイミングを逃します。
地上に駆け下りていった相棒の後を追って、弾薬を貰い、崖上の狙撃ポイントへ戻ります。

この時点で敵の残りは22人。
勢いづいた味方は積極的に迎撃に出て、敵はもうほとんどポイントCに到達することが出来ない状態。
ゲームオーバー!
敵を殲滅し、味方はポイントCを守りきりました。

私の戦績は 21 Kill / 0Death。
(でも敵方にも 16 Kill / 0deathという人が...)

これまでにも1回も死ななかったマッチが無かったわけでは無いのですが、味方にチーターがいたり極端に敵チームの数が少なかったりしていたので、ポイントCに何度も爆弾を設置されるような押されたマッチで生き延びたのは初めての経験でした。
(`・ω・´)シャキーン
Larue OBR 7.62mm は今のところ私のベストWeaponです。

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。