2013年02月21日
『リアルにバディ』
いややっぱりネット上のハナシですが。
それでも壁を相棒に多勢に無勢を一人で闘うよりはリアルな相棒が嬉しいのです。
(`・ω・´)シャキーン

PC版 Medal of Honor: Warfighterの MultiPlay。
こういうマッチの後にはどこかしらのPlatoon(クラン)から入隊のお誘いをいただくのですが私は基本、野良Player。
しかしながら Medal of Honor: Warfighterでは、自分のステータス画面にPlatoonパッチを表示できるのです。
Platoonに入っていないと色々なパッチがランダムに表示される模様。
キャンペーンミッションでSEALチームが付けているタスクフォースMAKOパッチを表示したい...
そこでたった一人のPlatoon「SEAL Team One」を作って遊んでみました。

本気でPlatoonを編成してサーバーまで立てている人たちに比べると、実にアレなPlatoonなのですが、数名の方から入隊希望をいただきました。
残念ながら遊ぶ時間帯が中々合わず、一緒に遊ぶことがほとんど無いまま離隊される方も...
そんな中、私をオンラインで見つけるといつも2時間位一緒に組んでくれる相棒が一名。
今夜はそんな彼とCombat Missionルールを共に戦った回のPlay動画をご紹介します。
Medal of Honor: Warfighter "Combat Mission" with Buddy

舞台は内戦のサラエボ。
SEALチーム1は敵対勢力の3箇所の爆発物集積所の破壊を試みます。
1. 低地の市街地の一角
2. 大きな公園の斜面の上にあるトイレ
3. 高層ビルの3階
私は現在のトレンドでスナイパー兵科。
相棒はヘビーガンナー兵科で出撃です。

Mapには常時相棒の位置が表示されるので、動画を見れば彼がいかに優れた動きをしてくれてるか判ると思います。
最初のターゲット、1.では攻撃側となる味方が爆弾を設置するのを側面の建物2Fから支援。
この場所は防衛側もスナイパーが使いたがる場所なので、階段にブービートラップを仕掛けて背後の安全を確保します。
爆弾を設置する味方が良く判っている人で、私が狙撃しやすい東側に爆弾を迅速に設置してくれました。
これなら敵が爆弾解除に取り付く所を狙い撃ちできます。

味方は完璧な布陣で、設置した爆弾に敵を近づけません。
布陣を突破して爆弾に取り付いた敵もワタシが狙撃で確実に排除。
あっさり爆破に成功します。
次のターゲット、2.では斜面を登る3つのルートに敵の狙撃者がそれぞれ潜み、味方の斜面進撃を妨げます。
ワタシは相棒とともに斜面の右側を前進。

防弾力の高い相棒がLMG射撃で敵を誘い、位置が割れた敵をワタシがカウンタースナイプで倒すパターンでジリジリ前進。
Kill実績でボーナスの支援攻撃を稼ぎ、敵が固まった所を爆撃。

味方はその機を見逃さず、一気に斜面を登ってトイレに突入。
爆弾設置を行います。
爆弾解除に駆けつけて来る敵を牽制すべく、ワタシもG18Cで突入。
相棒を倒した敵にリベンジします。

爆破成功。
味方はそのまま最後のターゲットへ突撃を開始します。
撤退のタイミングが遅れた敵の一人をG18Cで倒した後、狙撃で稼いだ支援攻撃でバルコニーの窓を爆撃。
さらにOBR 7.62で遮蔽物から最後のターゲット高層ビルの1F~2Fのバルコニーと窓を牽制します。

今回も味方が迅速かつ確実に爆弾を設置。
ワタシはKill実績で稼いだApach対地ヘリで相棒とともに爆弾を解除に来る敵を牽制。


目標爆破。
SEALチームは敵対勢力の爆薬集積所の排除に成功しました。
・相棒が切り込み隊長として突撃
・私が後方から狙撃支援
・稼いだボーナスで支援爆撃
・味方が目標に爆弾設置
・敵の爆弾解除を狙撃や支援攻撃で阻止
このパターンがスムーズに進むと、今回のようにドラマチックながら短時間での決着が期待出来ます。

...もう3週間MOHWを遊んでなかった...
そろそろ離隊されそう...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
それでも壁を相棒に多勢に無勢を一人で闘うよりはリアルな相棒が嬉しいのです。
(`・ω・´)シャキーン

PC版 Medal of Honor: Warfighterの MultiPlay。
こういうマッチの後にはどこかしらのPlatoon(クラン)から入隊のお誘いをいただくのですが私は基本、野良Player。
しかしながら Medal of Honor: Warfighterでは、自分のステータス画面にPlatoonパッチを表示できるのです。
Platoonに入っていないと色々なパッチがランダムに表示される模様。
キャンペーンミッションでSEALチームが付けているタスクフォースMAKOパッチを表示したい...
そこでたった一人のPlatoon「SEAL Team One」を作って遊んでみました。

本気でPlatoonを編成してサーバーまで立てている人たちに比べると、実にアレなPlatoonなのですが、数名の方から入隊希望をいただきました。
残念ながら遊ぶ時間帯が中々合わず、一緒に遊ぶことがほとんど無いまま離隊される方も...
そんな中、私をオンラインで見つけるといつも2時間位一緒に組んでくれる相棒が一名。
今夜はそんな彼とCombat Missionルールを共に戦った回のPlay動画をご紹介します。
Medal of Honor: Warfighter "Combat Mission" with Buddy

舞台は内戦のサラエボ。
SEALチーム1は敵対勢力の3箇所の爆発物集積所の破壊を試みます。
1. 低地の市街地の一角
2. 大きな公園の斜面の上にあるトイレ
3. 高層ビルの3階
私は現在のトレンドでスナイパー兵科。
相棒はヘビーガンナー兵科で出撃です。

Mapには常時相棒の位置が表示されるので、動画を見れば彼がいかに優れた動きをしてくれてるか判ると思います。
最初のターゲット、1.では攻撃側となる味方が爆弾を設置するのを側面の建物2Fから支援。
この場所は防衛側もスナイパーが使いたがる場所なので、階段にブービートラップを仕掛けて背後の安全を確保します。
爆弾を設置する味方が良く判っている人で、私が狙撃しやすい東側に爆弾を迅速に設置してくれました。
これなら敵が爆弾解除に取り付く所を狙い撃ちできます。

味方は完璧な布陣で、設置した爆弾に敵を近づけません。
布陣を突破して爆弾に取り付いた敵もワタシが狙撃で確実に排除。
あっさり爆破に成功します。
次のターゲット、2.では斜面を登る3つのルートに敵の狙撃者がそれぞれ潜み、味方の斜面進撃を妨げます。
ワタシは相棒とともに斜面の右側を前進。

防弾力の高い相棒がLMG射撃で敵を誘い、位置が割れた敵をワタシがカウンタースナイプで倒すパターンでジリジリ前進。
Kill実績でボーナスの支援攻撃を稼ぎ、敵が固まった所を爆撃。

味方はその機を見逃さず、一気に斜面を登ってトイレに突入。
爆弾設置を行います。
爆弾解除に駆けつけて来る敵を牽制すべく、ワタシもG18Cで突入。
相棒を倒した敵にリベンジします。

爆破成功。
味方はそのまま最後のターゲットへ突撃を開始します。
撤退のタイミングが遅れた敵の一人をG18Cで倒した後、狙撃で稼いだ支援攻撃でバルコニーの窓を爆撃。
さらにOBR 7.62で遮蔽物から最後のターゲット高層ビルの1F~2Fのバルコニーと窓を牽制します。

今回も味方が迅速かつ確実に爆弾を設置。
ワタシはKill実績で稼いだApach対地ヘリで相棒とともに爆弾を解除に来る敵を牽制。


目標爆破。
SEALチームは敵対勢力の爆薬集積所の排除に成功しました。
・相棒が切り込み隊長として突撃
・私が後方から狙撃支援
・稼いだボーナスで支援爆撃
・味方が目標に爆弾設置
・敵の爆弾解除を狙撃や支援攻撃で阻止
このパターンがスムーズに進むと、今回のようにドラマチックながら短時間での決着が期待出来ます。

...もう3週間MOHWを遊んでなかった...
そろそろ離隊されそう...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。