2012年09月09日
『忘れられていたキャラクター』
そんなワケで絶賛HALO祭り中(ry
HALO4発売を控え、HALO4アイテムだけではなく過去のHALOシリーズに登場したキャラクター・アイテムがマクファーレン社から商品化されています。
今夜ご紹介するのは先日のOVA版マスターチーフ同様、「HALO: ANNIVERSARY SERIES 2」で商品化されたモニターとセンチネルです。

これまでHALOシリーズではかなりマイナーなキャラクターも製品化されていましたが、割と重要な登場人物(?)にも関わらずなぜか今までスルーされてきたモニターとセンチネル。
どっちも浮遊キャラなので、シャフトで飾る専用の展示台付きです。

モニターはゲーム中のモデリングに大変忠実な造形。
メインカメラが回転式になっており、マスターチーフと協力していた時の青い発光と、敵対した時の赤い発光を再現できます。


センチネルは...ゲーム中、今一デザインが良く把握できなかったのですがこういう格好してたのかと納得したり。



単品個別販売ではなくセットで出してくれたのはコストパフォーマンス的にはありがたいのですが、ホントはもう少し小さめの造形でも良いからモニターx1、センチネルx2をセットにして出して欲しかった。
※GRFSゴブリンProp進捗※
WA用アンチローテーションリンクを流用


ダミーのアンビセレクタもマルイのセレクタパーツを流用して再現



良い感じになりました


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
HALO4発売を控え、HALO4アイテムだけではなく過去のHALOシリーズに登場したキャラクター・アイテムがマクファーレン社から商品化されています。
今夜ご紹介するのは先日のOVA版マスターチーフ同様、「HALO: ANNIVERSARY SERIES 2」で商品化されたモニターとセンチネルです。

これまでHALOシリーズではかなりマイナーなキャラクターも製品化されていましたが、割と重要な登場人物(?)にも関わらずなぜか今までスルーされてきたモニターとセンチネル。
どっちも浮遊キャラなので、シャフトで飾る専用の展示台付きです。

モニターはゲーム中のモデリングに大変忠実な造形。
メインカメラが回転式になっており、マスターチーフと協力していた時の青い発光と、敵対した時の赤い発光を再現できます。


センチネルは...ゲーム中、今一デザインが良く把握できなかったのですがこういう格好してたのかと納得したり。



単品個別販売ではなくセットで出してくれたのはコストパフォーマンス的にはありがたいのですが、ホントはもう少し小さめの造形でも良いからモニターx1、センチネルx2をセットにして出して欲しかった。
※GRFSゴブリンProp進捗※
WA用アンチローテーションリンクを流用


ダミーのアンビセレクタもマルイのセレクタパーツを流用して再現



良い感じになりました


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。