2012年06月05日

『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

「Ghost Town」ミッションのように、Operation Flash Point "Red River"には、数・バリエーションは少ないながらも魅力的なシングルミッションが用意されています。

先日は『コンバット・スイープ』モードの「Concrete Jungle」ミッションM14 DMR装備のスナイパー気分を満喫しました。

今回ご紹介するミッションは『CSAR』モード。
「No one gets left behind」ミッションです。
今回はJAMりませんでした

『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

Playerはコヨーテ2小隊のB分隊としてスーパースタリオンヘリに搭乗して出動。
敵地に墜落したAH-1ZスーパーコブラのPilotとガナーの救出任務に就きます。

作戦目標
1. PLA(中国人民解放軍)に包囲されて交戦中の、AH-1Zのパイロットとガナーを救出する
2. 墜落したAH-1Zの残骸を爆破する
3. スーパースタリオンとの合流ポイントへ脱出する

現実なら彼我の戦力差が絶望的な任務ではありますが、全員のキャラクターレベルを最高の20まで引き上げたB分隊に不可能はありません。(多分

今回はCQBロングレンジ戦闘車両との戦闘などがあるので、スカウトのM14 DMR装備ではなく、ライフルマンとしてM4A1+M203+ACOG装備で出撃してみました。

『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

OFP "Red River" No one gets left behindミッションPlay動画

PlayerはAH-1Zの墜落地点から300mの地点に展開。
スーパースタリオンは上空援護してくれるわけでもなく早々に戦域を離脱します。

『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

B分隊は2個分隊のPLAの歩兵部隊と遭遇してこれを制圧。

『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

AH-1Zのパイロットとガナーが潜伏しているエリアと、AH-1Zの残骸は100m程離れています。
まずはPLAの歩兵と交戦中のパイロットとガナーの救援
狙撃で敵を減らしてから紫のスモークが炊かれたエリアへ突入。
PLA兵士を掃討してパイロットとガナーと合流します。

『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

B分隊はAH-1Zの搭乗員と共にAH-1Zの残骸へ。

『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

警護のPLA兵士4名を殲滅。

『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

PLAのトラックからQueenBeeロケット砲を奪取して、AH-1Zの残骸を破壊します。

『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

一目散にスーパースタリオンとの合流ポイントへ。

『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

後方から追撃してくるPLA兵士を倒しながら合流ポイントへ向かいます。

『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

B分隊のメンバーとAH-1Zの搭乗員が遅れて孤立しないように時々確認しつつ合流ポイントへ。
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

進路を遮るPLAの伏兵と遭遇。
咄嗟射撃で制圧します。

『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

合流ポイントへ到着
しかし合流ポイントへ追撃部隊のPLAの高機動兵員輸送車やPLA兵士が殺到してくるため、スーパースタリオンは上空で旋廻待機

『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

QeenBeeロケット砲で高機動兵員輸送車を破壊。

『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

ようやくスーパースタリオンが着地し、全員が搭乗して戦域離脱に成功します。

『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』
『CSAR: コンバット・サーチ・アンド・レスキュー』

残念ながら"Red River"では初代Operation Flash Point のように、ミッションエディタが一般公開されていません。
もし公開されていれば、ユーザーメイドの素晴らしいミッションが多数あったのではないかと思います。
AirWolf MODティアーズ・オブ・ザ・サンMODなど大変懐かしい記憶。
...ガングリフォンMODなんかもあったのです...


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)




同じカテゴリー(FPSゲーム)の記事画像
『TITAN FALL始めました』
『2030年代 英軍装備』
『Boot Up デモ』
『日本外人部隊 第501機動対戦車中隊』
『やっぱり鉄仮面は無いよね』
『嘘じゃないよホントだよ』
同じカテゴリー(FPSゲーム)の記事
 『TITAN FALL始めました』 (2014-10-12 23:59)
 『2030年代 英軍装備』 (2013-12-30 23:59)
 『Boot Up デモ』 (2013-12-20 23:59)
 『日本外人部隊 第501機動対戦車中隊』 (2013-12-15 23:51)
 『やっぱり鉄仮面は無いよね』 (2013-12-08 23:45)
 『嘘じゃないよホントだよ』 (2013-12-07 23:58)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:38 │Comments(0)FPSゲーム

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE