2011年10月05日
『ジャンク屋』
今夜も作り置きコンテンツをお送りします。
「お客様、温めますか?」 チーン!
昨日に続き、砂漠の惑星タトウィーンを根城にするクリーチャー。
半コソドロ的にジャンク業を営むジャワズです。


今回はThe Power of The Forceシリーズ(2体セット)と、The Clone Warsシリーズ単品の合計3体を入手しました。
例によって近年発売のThe Clone Wars版はプロポーションが向上し、肩も球体関節化されていたりしますが、一番の改善点は立ちポーズに限定して不自然な足の付根の可動部を廃止したことだと思います。


まあ足の可動部も、礼儀正しいジャワズを再現できるメリットはあるのですが。
「やあやあどうもどうも」(これくらいしか使い道を思いつかない可動)

もっとも、The Power of The Forceシリーズ版の方も先日のタスケン・レイダー同様に、決して雰囲気は悪くありません。
むしろ画期的なギミックが盛り込まれていたりしました。(爆散ではありません)

フードの中の真っ黒な顔の中で、目が光っているのがお判りでしょうか。

頭頂部に琥珀色のクリアパーツが装着されており、そこから光が入って眼が光るようになっています。
(昔、バンダイのハイコンプリートモデルのハイザックとかで同じような集光ギミックがありました)

調達中の別アイテムと今回のジャワズを組み合わせ、今度STARWARS劇場版1作目の1シーンを再現したいと思ってます。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・フルタの食玩STARWARSビーグル
・STARWARS コレクターフリート
SUPER STAR DESTROLYER
STAR DESTROLYER
ブローケッド・ランナー
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red2 ウエッジ・アンティルス専用機(期待したリニューアル要素はナシ)
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
ベーシックフィギュアC3PO・レイア・ハン・チューバッカ・オビ・ワン・ケノービ・柔道着ルーク..etc
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
X-wing Pilot仕様ルーク・スカイウォーカーの違いを知りたい...→知って深みに
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・UFCガンラック(やっと5個完成)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
「お客様、温めますか?」 チーン!
昨日に続き、砂漠の惑星タトウィーンを根城にするクリーチャー。
半コソドロ的にジャンク業を営むジャワズです。


今回はThe Power of The Forceシリーズ(2体セット)と、The Clone Warsシリーズ単品の合計3体を入手しました。
例によって近年発売のThe Clone Wars版はプロポーションが向上し、肩も球体関節化されていたりしますが、一番の改善点は立ちポーズに限定して不自然な足の付根の可動部を廃止したことだと思います。


まあ足の可動部も、礼儀正しいジャワズを再現できるメリットはあるのですが。
「やあやあどうもどうも」(これくらいしか使い道を思いつかない可動)

もっとも、The Power of The Forceシリーズ版の方も先日のタスケン・レイダー同様に、決して雰囲気は悪くありません。
むしろ画期的なギミックが盛り込まれていたりしました。(爆散ではありません)

フードの中の真っ黒な顔の中で、目が光っているのがお判りでしょうか。

頭頂部に琥珀色のクリアパーツが装着されており、そこから光が入って眼が光るようになっています。
(昔、バンダイのハイコンプリートモデルのハイザックとかで同じような集光ギミックがありました)

調達中の別アイテムと今回のジャワズを組み合わせ、今度STARWARS劇場版1作目の1シーンを再現したいと思ってます。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
・フルタの食玩STARWARSビーグル
・STARWARS コレクターフリート
SUPER STAR DESTROLYER
STAR DESTROLYER
ブローケッド・ランナー
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red2 ウエッジ・アンティルス専用機(期待したリニューアル要素はナシ)
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
ベーシックフィギュアC3PO・レイア・ハン・チューバッカ・オビ・ワン・ケノービ・柔道着ルーク..etc
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
X-wing Pilot仕様ルーク・スカイウォーカーの違いを知りたい...→知って深みに
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・UFCガンラック(やっと5個完成)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。