2015年02月28日
『いつの間にやら第5巻』
どもども。
3/2朝の仕事を準備してます。
誰だよ2月を28日までにしちゃった奴は。
\( °-° )/
過去記事一覧はコチラから。
太田垣康男著 機動戦士ガンダム サンダーボルトの第5巻を買いました。
(第4巻購入時は報告しなかったような気がする)

第3巻までは作品名のサンダーボルト宙域でフルアーマーガンダムとサイコ・ザクが激戦を繰り広げましたが、第4巻ではア・バオアクー戦のあとに一年戦争が終結。
戦後の地球で新たな勢力の台頭に連邦側・ジオン側の主人公がそれぞれ挑むストーリー。

当初はGM、フルアーマーガンダムの装備がアレンジされていた程度でしたが、完全なオリジナル GUNDAM 『アトラス』が登場。
個人的には 0079-0083のタイムラインには似つかわしくないデザインだと思ってますが。
(ランドセル無いのはどうなの)

どっちかって言うとこんな路線で宇宙戦に行って欲しかった。




MIA(Mobile Suit In Action!)シリーズにスケールを合わせた完成品トイを展開して欲しいなあ。
('、3[▓▓▓]
※ICS製 SG552(メタルフレーム・樹脂ハンドガードモデル)の黒を探してます
(フルストロークでコッキングハンドルを操作したい)

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
3/2朝の仕事を準備してます。
誰だよ2月を28日までにしちゃった奴は。
\( °-° )/
過去記事一覧はコチラから。
太田垣康男著 機動戦士ガンダム サンダーボルトの第5巻を買いました。
(第4巻購入時は報告しなかったような気がする)

第3巻までは作品名のサンダーボルト宙域でフルアーマーガンダムとサイコ・ザクが激戦を繰り広げましたが、第4巻ではア・バオアクー戦のあとに一年戦争が終結。
戦後の地球で新たな勢力の台頭に連邦側・ジオン側の主人公がそれぞれ挑むストーリー。

当初はGM、フルアーマーガンダムの装備がアレンジされていた程度でしたが、完全なオリジナル GUNDAM 『アトラス』が登場。
個人的には 0079-0083のタイムラインには似つかわしくないデザインだと思ってますが。
(ランドセル無いのはどうなの)

どっちかって言うとこんな路線で宇宙戦に行って欲しかった。




MIA(Mobile Suit In Action!)シリーズにスケールを合わせた完成品トイを展開して欲しいなあ。
('、3[▓▓▓]
※ICS製 SG552(メタルフレーム・樹脂ハンドガードモデル)の黒を探してます
(フルストロークでコッキングハンドルを操作したい)

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
2015年02月23日
『ブリティッシュ作戦準備開始』
どもども。
チョット調子悪くて薬飲んだら熟睡。
\( °-° )/
過去記事一覧はコチラから。

今夜は買い物報告で画像を数枚ご紹介します。
ウェーブの『スペースセツルメント (NONスケールプラスチックキット)』が届きました。



仕事が落ち着いたら、MIA(Mobile Suit In Action!)でブリティッシュ作戦やるんだ...
('、3[▓▓▓]


※ICS製 SG552(メタルフレーム・樹脂ハンドガードモデル)の黒を探してます
(フルストロークでコッキングハンドルを操作したい)

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
チョット調子悪くて薬飲んだら熟睡。
\( °-° )/
過去記事一覧はコチラから。

今夜は買い物報告で画像を数枚ご紹介します。
ウェーブの『スペースセツルメント (NONスケールプラスチックキット)』が届きました。



仕事が落ち着いたら、MIA(Mobile Suit In Action!)でブリティッシュ作戦やるんだ...
('、3[▓▓▓]


※ICS製 SG552(メタルフレーム・樹脂ハンドガードモデル)の黒を探してます
(フルストロークでコッキングハンドルを操作したい)

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
2015年01月26日
『黒歴史だったはずが』
最近ナルコレプシーとまでは言いませんがやたら寝落ちして困ってます。
仕事終わると安心しちゃうんでしょうか。
\( °-° )/
最近の記事一覧はコチラから。

『GUNDAM0083 REBELLION』の第四巻が出ました。
嫌な言い方をすると、夏元雅人氏が OVA 0083でガンダムオリジンに挑戦しているワケですが、ガンダム漫画ではこの方の著作にはハズレがないので毎号安心して読めます。

キャラクターデザインは踏襲しつつ、OVAとは違う独自のストーリー展開にワクワクします。
第一巻では GP01が Alex風のアーマード装備だったりしましたが、今回なんと 劇場版ガンダム三部作では存在を抹殺された Gファイターの改良型が登場。

Gアーマーとしてアクア装備の GP01を海上までフェリーして、分離後は対潜水艦作戦を展開したり。

夏元雅人氏には、星の屑作戦の成就までぜひとも頑張っていただきたいものです。
\(•ㅂ•)/
11/22から、手持ちのトイガンの棚卸しを兼ねて Twitterでトイガンを紹介する 『一日一銃、人類みなミリオタ化』企画をやってます。
【一日一銃・人類みなミリオタ化企画】

懐かしいアイテムも出てくるので、お時間のある時にTogetterもご笑覧いただければ幸いです。
近々のアイテムは Twitterの TLで遡って見ていただくと早いかも。
\( ˙-˙ )/
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
仕事終わると安心しちゃうんでしょうか。
\( °-° )/
最近の記事一覧はコチラから。

『GUNDAM0083 REBELLION』の第四巻が出ました。
嫌な言い方をすると、夏元雅人氏が OVA 0083でガンダムオリジンに挑戦しているワケですが、ガンダム漫画ではこの方の著作にはハズレがないので毎号安心して読めます。

キャラクターデザインは踏襲しつつ、OVAとは違う独自のストーリー展開にワクワクします。
第一巻では GP01が Alex風のアーマード装備だったりしましたが、今回なんと 劇場版ガンダム三部作では存在を抹殺された Gファイターの改良型が登場。

Gアーマーとしてアクア装備の GP01を海上までフェリーして、分離後は対潜水艦作戦を展開したり。

夏元雅人氏には、星の屑作戦の成就までぜひとも頑張っていただきたいものです。
\(•ㅂ•)/
11/22から、手持ちのトイガンの棚卸しを兼ねて Twitterでトイガンを紹介する 『一日一銃、人類みなミリオタ化』企画をやってます。
【一日一銃・人類みなミリオタ化企画】

懐かしいアイテムも出てくるので、お時間のある時にTogetterもご笑覧いただければ幸いです。
近々のアイテムは Twitterの TLで遡って見ていただくと早いかも。
\( ˙-˙ )/
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
2014年11月19日
『我らティターンズは立つのだ』
HK417完成してます!
HK416も完成してます!
1/6 Zero Dark Thirty SEAL Teamも完成しましたよ!
もう戦わなくていいんだバーニィ!
最近の記事一覧はコチラから。

というワケで最近没頭していた案件が一通り形になりました。
\( ˙-˙ )/
そこで箸休めというか amazonで見つけた中古のバンダイ MIA(Mobile Suit In Action!)を2点入手しました。
まずは『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』に登場するMSテストチームのRX-121-1 ガンダムTR-1[ヘイズル改](実戦配備カラー)


ティターンズの機体なので、Gundam MkIIを連想してしまいますが、どちらかと言うと OVA 0083 Star Dust Memoryのエンディングにチラっと登場した、ティターンズ専用機体の GMクゥエル(GMカスタムのバリエーション)の発展型っぽい機体です。


もう1点はティターンズテストチームの試作マラサイとガルバルディ。
ノーマル機のリペイントで出ているセット。


『中古』と言う話だったのですが、実際はシールテープもそのままの新品。
ただし経年劣化で離型剤か可塑剤あたりが変質したのか一面に表面に白い粉が浮き出てました。

ぬるま湯と中性洗剤に浸けながら歯ブラシで表面を磨いたら綺麗になりました。
テスト機体なのでカラーリングにイエローが入るのはちょっと微妙ですが、トリコロールカラーの初代試作機ガンダムに比べれば...


実は今回入手した2商品はどちらもすでに持っていたのですが、数を揃えたかった次第。
(オリジナルの設定では試作機なのでどれも単機ですが)



でもヅダの時にも感じましたが、この辺を出すなら GMコマンドとかGMスナイパーIIを出して欲しかった。
絶対売れたと思うんだけどな。
(´・ω・`)
年末に向けてまた仕事が色々と取り込みそうな晩秋。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
HK416も完成してます!
1/6 Zero Dark Thirty SEAL Teamも完成しましたよ!
もう戦わなくていいんだバーニィ!
最近の記事一覧はコチラから。

というワケで最近没頭していた案件が一通り形になりました。
\( ˙-˙ )/
そこで箸休めというか amazonで見つけた中古のバンダイ MIA(Mobile Suit In Action!)を2点入手しました。
まずは『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』に登場するMSテストチームのRX-121-1 ガンダムTR-1[ヘイズル改](実戦配備カラー)


ティターンズの機体なので、Gundam MkIIを連想してしまいますが、どちらかと言うと OVA 0083 Star Dust Memoryのエンディングにチラっと登場した、ティターンズ専用機体の GMクゥエル(GMカスタムのバリエーション)の発展型っぽい機体です。


もう1点はティターンズテストチームの試作マラサイとガルバルディ。
ノーマル機のリペイントで出ているセット。


『中古』と言う話だったのですが、実際はシールテープもそのままの新品。
ただし経年劣化で離型剤か可塑剤あたりが変質したのか一面に表面に白い粉が浮き出てました。

ぬるま湯と中性洗剤に浸けながら歯ブラシで表面を磨いたら綺麗になりました。
テスト機体なのでカラーリングにイエローが入るのはちょっと微妙ですが、トリコロールカラーの初代試作機ガンダムに比べれば...


実は今回入手した2商品はどちらもすでに持っていたのですが、数を揃えたかった次第。
(オリジナルの設定では試作機なのでどれも単機ですが)



でもヅダの時にも感じましたが、この辺を出すなら GMコマンドとかGMスナイパーIIを出して欲しかった。
絶対売れたと思うんだけどな。
(´・ω・`)
年末に向けてまた仕事が色々と取り込みそうな晩秋。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
2014年10月25日
『1円のコミックス』
公私ともに大変立てこんで、Blog更新を休止しておりました。
(ヽ´ω`)
日付を遡ってコソーリ投稿していきます。
最近の投稿記事の一覧はコチラから。
世にガンダムネタのコミックスは星の数ほどありますが、夏元雅人氏のように常に安定した著作を提供してくれる方もあれば、上手い下手以前に 『何でもガンダムって言って書いてりゃ食えると思うな!』と思ってしまうひどい作品も少なくありません。
それでもたまに怖いもの見たさで、新品同様の1円コミックスを買ってみたりします。
今回買ったのは機動戦士Zガンダム外伝 アドバンス・オブ・Z 刻に抗いし者 (1) (電撃コミックスNEXT)。

同名小説のコミカライズ版なのですが、Z-Gundamのエウーゴとティターンズの戦いをエウーゴ側MS乗りから描いた作品ということで興味を持って読んでみました。
何しろ主人公の愛機になるのがGM改で、僚機がハイザック、隊長機がGMキャノンII、対するティターンズがGMクゥエル。
ワタシの趣味にストライクでした。


まあ、絵柄は夏元雅人氏の著作を見た後だとさすがにツライのですが。
実質送料分で読めちゃったのでお得感はありました。
続刊出たらまた読んでみたいと思います。
(ヽ´ω`)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(ヽ´ω`)
日付を遡ってコソーリ投稿していきます。
最近の投稿記事の一覧はコチラから。
世にガンダムネタのコミックスは星の数ほどありますが、夏元雅人氏のように常に安定した著作を提供してくれる方もあれば、上手い下手以前に 『何でもガンダムって言って書いてりゃ食えると思うな!』と思ってしまうひどい作品も少なくありません。
それでもたまに怖いもの見たさで、新品同様の1円コミックスを買ってみたりします。
今回買ったのは機動戦士Zガンダム外伝 アドバンス・オブ・Z 刻に抗いし者 (1) (電撃コミックスNEXT)。

同名小説のコミカライズ版なのですが、Z-Gundamのエウーゴとティターンズの戦いをエウーゴ側MS乗りから描いた作品ということで興味を持って読んでみました。
何しろ主人公の愛機になるのがGM改で、僚機がハイザック、隊長機がGMキャノンII、対するティターンズがGMクゥエル。
ワタシの趣味にストライクでした。


まあ、絵柄は夏元雅人氏の著作を見た後だとさすがにツライのですが。
実質送料分で読めちゃったのでお得感はありました。
続刊出たらまた読んでみたいと思います。
(ヽ´ω`)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは