2014年12月24日
『ホルスターなど買ってみる』
映画『Lone Survivor』の SEALs隊員、マシュー・アクセルトン仕様の Mk12 Mod1 SPRを再現するプロジェクト。
バージョン 1.0として完成しています。\( ˙-˙ )/

最近の記事一覧はコチラから。
Mk12 Mod1が一息ついたので、マシュー・アクセルトン風装備をマイペースで進めています。


マシュー・アクセルトンは劇中 Mk12 Mod1の弾薬を撃ち尽くし、酷く傷ついた体で最期の瞬間まで M9で戦い抜きます。



劇中の隊員は CQCタイプの黒いホルスターをデューティベルトの右側に付けているように見えます。
サファリランドかな?
ハッキリと見えるワケではないので、手持ちのマルイ M92FSに使えそうな適当なパドルタイプのLevel2 ホルスターを買うことにしました。

繋ぎに特売の IMI Z1020タイプのホルスターを買ってみました。
(我が家には M92はマルイ以外に WAのガスガンやMGCのモデルガンでゴロゴロしてるので、保護ケース代わりに使用予定)


大変シンプルですが、マルイ M92FSを理想的なテンションで装着でき、マガジンホルダーもピッタリ。

デューティベルトに付けると思ったよりいい感じ。

なんだかもうこれで良いような気もしてきました。
あ、そうそう。

メリークリスマス。
\( ˙-˙ )/
本日の Twitter 『一日一銃・人類みなミリオタ』 企画はコチラ】
『一日一銃・人類みなミリオタ化』 企画のトイガン紹介、バックナンバーは以下でご覧になれます。
http://goo.gl/oxylG9
(その日の最初のTweetしか出ないので、興味のある銃があったら TLで追ってくださいです)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
バージョン 1.0として完成しています。\( ˙-˙ )/

最近の記事一覧はコチラから。
Mk12 Mod1が一息ついたので、マシュー・アクセルトン風装備をマイペースで進めています。


マシュー・アクセルトンは劇中 Mk12 Mod1の弾薬を撃ち尽くし、酷く傷ついた体で最期の瞬間まで M9で戦い抜きます。



劇中の隊員は CQCタイプの黒いホルスターをデューティベルトの右側に付けているように見えます。
サファリランドかな?
ハッキリと見えるワケではないので、手持ちのマルイ M92FSに使えそうな適当なパドルタイプのLevel2 ホルスターを買うことにしました。

繋ぎに特売の IMI Z1020タイプのホルスターを買ってみました。
(我が家には M92はマルイ以外に WAのガスガンやMGCのモデルガンでゴロゴロしてるので、保護ケース代わりに使用予定)


大変シンプルですが、マルイ M92FSを理想的なテンションで装着でき、マガジンホルダーもピッタリ。

デューティベルトに付けると思ったよりいい感じ。

なんだかもうこれで良いような気もしてきました。
あ、そうそう。

メリークリスマス。
\( ˙-˙ )/
本日の Twitter 『一日一銃・人類みなミリオタ』 企画はコチラ】
手持ちのトイガンの棚卸しを兼ねて始めた『一日一銃・人類みなミリオタ化』企画。
本日第32夜目は予定を変更して、米国 KRISS社製 .45ACP弾のサブマシンガン、KRISS Vectorです。
\(•ㅂ•)/
(クリスマスだけに) pic.twitter.com/Q97O5mhsVv
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2014, 12月 24
『一日一銃・人類みなミリオタ化』 企画のトイガン紹介、バックナンバーは以下でご覧になれます。
http://goo.gl/oxylG9
(その日の最初のTweetしか出ないので、興味のある銃があったら TLで追ってくださいです)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。