2014年11月15日
『まさかコレをまた買う日が来るとは』
HK417の方はもう完成してます!
してます!
してるんじゃないですか?(ブレ始める)
(`・ω・´)シャキーン
仕事がまた色々難題続出で眠れぬ日々を過ごしてます。
最近の記事一覧はコチラから。

(前回までのあらすじ)
先日ネタで組んでみた 『エクスペンダブル3』ジェイソン・ステイサム風 HK416。
アクセサリ類は既存の他のトイガンから借りて再現してました。

この仕様が自分の中でジワジワとツボって、HK416祭り(何だそれ)の結果余った VFC製電動 HK416を『エクスペンダブル3』っぽい仕様で固定化するコトに。
まずは C-moreドットサイトのレプリカを追加入手しました。

結局 HK416には実物 C-moreドットサイトを使うことにし、エレメント社製の M910Aレプリカも入手しました。

これで完成...と思ったのですが、地味に別のお買い物に進みます。
今回新調したのはマルイ製タクティカルスリング。
不稼働品らしいセール品を1,200円で入手しました。

うん、生きてる間にコレをまた買う日が来るとは思わなかった。

先日の撮影時には、まるか昔にG36C用に購入した同スリングを使用してました。
HK416のガスブロック先端左右に設けられたスリングポートに直接付けることができる安いスリングって意外に選択肢が無いんですね。

HK416のサイドレイルに擦れてあっという間に傷だらけになりましたが...
後ろ側は、樹脂製ストックのスリングポートが HK417のストック同様に本気で力を掛けると折れそうな気がして怖いのでストックリングに付けました。

映画『エクスペンダブル3』にインスパイアされて HK416のドレスアップを初めたワケですが、...やっぱりTopレイル寂しくないすか?

何この沼。
(`・ω・´)シャキーン
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
してます!
してるんじゃないですか?(ブレ始める)
(`・ω・´)シャキーン
仕事がまた色々難題続出で眠れぬ日々を過ごしてます。
最近の記事一覧はコチラから。

(前回までのあらすじ)
先日ネタで組んでみた 『エクスペンダブル3』ジェイソン・ステイサム風 HK416。
アクセサリ類は既存の他のトイガンから借りて再現してました。

この仕様が自分の中でジワジワとツボって、HK416祭り(何だそれ)の結果余った VFC製電動 HK416を『エクスペンダブル3』っぽい仕様で固定化するコトに。
まずは C-moreドットサイトのレプリカを追加入手しました。

結局 HK416には実物 C-moreドットサイトを使うことにし、エレメント社製の M910Aレプリカも入手しました。

これで完成...と思ったのですが、地味に別のお買い物に進みます。
今回新調したのはマルイ製タクティカルスリング。
不稼働品らしいセール品を1,200円で入手しました。

うん、生きてる間にコレをまた買う日が来るとは思わなかった。

先日の撮影時には、まるか昔にG36C用に購入した同スリングを使用してました。
HK416のガスブロック先端左右に設けられたスリングポートに直接付けることができる安いスリングって意外に選択肢が無いんですね。

HK416のサイドレイルに擦れてあっという間に傷だらけになりましたが...
後ろ側は、樹脂製ストックのスリングポートが HK417のストック同様に本気で力を掛けると折れそうな気がして怖いのでストックリングに付けました。

映画『エクスペンダブル3』にインスパイアされて HK416のドレスアップを初めたワケですが、...やっぱりTopレイル寂しくないすか?

何この沼。
(`・ω・´)シャキーン
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
『年末のご挨拶』(2017 Ver)
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。