2014年01月01日
『月並みですが』
新年あけましておめでとうございます。
ヾ(:3[布団]
熱が下がり胃の痛みも無いので、明日くらいまで寝正月して養生します。

今日は2014年の元日。
夕方に我が家のベランダに出たら、稜線に沈む夕日と富士山が美しかったので撮影しました。
来年には我が家のマンションが面する道路の向かいに、別の高層マンションが建ってベランダからの視界の大半を遮るため今年が最後。

十数年見慣れた景観が失われるのは残念です。
さて今夜は手抜きで昔の作品をご紹介。
賛否両論の実写版 『機動警察パトレイバー』をリスペクトして、小スケールならではの楽しみがある、リボルテック版機動警察パトレイバーをご紹介します。

コトブキヤ製サポートモデリングアイテムのトレーラーを改造してレイバーキャリアを作ったりしました。
指揮車はバンダイのキャラウィール。




寸劇とかやってましたっけ。
テロリストの武装ブロッケンの鎮圧に出動した特車2課。

第2小隊の連携の見せ所。

太田巡査の2号機がビルの影から出てライアットショットガンでブロッケンを牽制。

側面から回り込んだ泉巡査の1号機がブロッケンの背後に滑り込み、腰の駆動系にリボルバーキャノンを連射。

スタンスティックでコクピットに電撃を打ち込んでブロッケンを無力化。

伏兵の2機目のブロッケンが出現。

マシンガンの銃撃で2号機は行動不能に。

弾切れの1号機は、2号機の脛から代わりのリボルバーキャノンを確保。

2機目のブロッケンの背後にスライディング。

コクピットへリボルバーキャノンを全弾斉射。

制圧完了。

登場の機会が無かった面々。



この辺も併せてお楽しみ下さい。

それではオヤスミナサイ。
今年もよろしくお願いします。
ヾ(:3[布団]
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
ヾ(:3[布団]
熱が下がり胃の痛みも無いので、明日くらいまで寝正月して養生します。

今日は2014年の元日。
夕方に我が家のベランダに出たら、稜線に沈む夕日と富士山が美しかったので撮影しました。
来年には我が家のマンションが面する道路の向かいに、別の高層マンションが建ってベランダからの視界の大半を遮るため今年が最後。

十数年見慣れた景観が失われるのは残念です。
さて今夜は手抜きで昔の作品をご紹介。
賛否両論の実写版 『機動警察パトレイバー』をリスペクトして、小スケールならではの楽しみがある、リボルテック版機動警察パトレイバーをご紹介します。

コトブキヤ製サポートモデリングアイテムのトレーラーを改造してレイバーキャリアを作ったりしました。
指揮車はバンダイのキャラウィール。




寸劇とかやってましたっけ。
テロリストの武装ブロッケンの鎮圧に出動した特車2課。

第2小隊の連携の見せ所。

太田巡査の2号機がビルの影から出てライアットショットガンでブロッケンを牽制。

側面から回り込んだ泉巡査の1号機がブロッケンの背後に滑り込み、腰の駆動系にリボルバーキャノンを連射。

スタンスティックでコクピットに電撃を打ち込んでブロッケンを無力化。

伏兵の2機目のブロッケンが出現。

マシンガンの銃撃で2号機は行動不能に。

弾切れの1号機は、2号機の脛から代わりのリボルバーキャノンを確保。

2機目のブロッケンの背後にスライディング。

コクピットへリボルバーキャノンを全弾斉射。

制圧完了。

登場の機会が無かった面々。



この辺も併せてお楽しみ下さい。

それではオヤスミナサイ。
今年もよろしくお願いします。
ヾ(:3[布団]
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
『年末のご挨拶』(2017 Ver)
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
いつも楽しく拝見してます。
パトレイバー、良いですね!
私もパトレイバーが大好物で、一番のお気に入りのレイバーはグリフォンですね( ´∀`)
実写版は期待しているので、まず観賞してみたいところです。
お台場付近でもいいので、実物大イングラムが飾られるのも期待してますヽ(・∀・)ノ
どもです。
実写版は予想以上に本気な制作なので楽しみにしてます。