2013年01月13日
『オールドタイプ』
全巻出揃うまで視聴を我慢するつもりだった『機動戦士ガンガムUC』。
この三連休、体調が今一つで外出を自粛。
DVDをレンタルして4巻まで視聴しました。
個人的にはガンダムシリーズはOVAを含め、1年戦争と0083、Zガンダムあたりの職業軍人達の活躍が好きなので、ニュータイプが前面に出る『機動戦士ガンガムUC』は微妙かなと思っていました。
実際視聴してみると主人公とユニコーンガンダムにはやはり感情移入は無かったりしましたが、懐かしい機体が活躍するシーンは大迫力で楽しめました。
0080のオープニングを彷彿しちゃいました。
中でも連邦地上軍の青ベース塗装のネモとか...
バンダイのMIA(Mobile Suit In Action)シリーズでは結局、GMスナイパーカスタムIIや、GM改、GMコマンドやネモといった、実は数が売れるはずのアイテムを結局発売せず残念な思いをしました。
あの頃のバンダイはマーケティングが(今もか
GMスナイパーカスタムIIはロボット魂でノーマル版、ホワイト・ディンゴ版を揃えたりしてましたが、ネモは結局ミニサイズ(1/220)のハイコンPROでしか。




GMコマンドも宇宙版と地上版で欲しいのですが...
え?ユニコーンガンダム?
まったく食指が動きません。
(`・ω・´)シャキーン
...デルタプラスやリゼルは欲しいかも...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
この三連休、体調が今一つで外出を自粛。
DVDをレンタルして4巻まで視聴しました。
個人的にはガンダムシリーズはOVAを含め、1年戦争と0083、Zガンダムあたりの職業軍人達の活躍が好きなので、ニュータイプが前面に出る『機動戦士ガンガムUC』は微妙かなと思っていました。
実際視聴してみると主人公とユニコーンガンダムにはやはり感情移入は無かったりしましたが、懐かしい機体が活躍するシーンは大迫力で楽しめました。
0080のオープニングを彷彿しちゃいました。
中でも連邦地上軍の青ベース塗装のネモとか...
バンダイのMIA(Mobile Suit In Action)シリーズでは結局、GMスナイパーカスタムIIや、GM改、GMコマンドやネモといった、実は数が売れるはずのアイテムを結局発売せず残念な思いをしました。
あの頃のバンダイはマーケティングが(今もか
GMスナイパーカスタムIIはロボット魂でノーマル版、ホワイト・ディンゴ版を揃えたりしてましたが、ネモは結局ミニサイズ(1/220)のハイコンPROでしか。




GMコマンドも宇宙版と地上版で欲しいのですが...
え?ユニコーンガンダム?
まったく食指が動きません。
(`・ω・´)シャキーン
...デルタプラスやリゼルは欲しいかも...
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。