2012年04月26日
『連邦の雑魚どもが!』
あと一日...あと一日で週末が訪れます。
今年のGWは土曜日に子供の日が重なって振替休日がなかったり、間に平日2営業日を挟むので今ひとつ盛り上がりに欠ける気がします。
さて今夜は開封前のMIA(Mobile Suit In Action)アイテムをちょろっとご紹介。
OVA 0083 Stardust Memoriesの冒頭にちょろっとだけ登場する、ソロモンの悪夢ことガトー大尉専用ゲルググです。

入手したアイテムは海外版MIA。
国内版との大きな違いはスミ入れが無い点・成型色がビビッドな点です。
どっちもエナメル塗料のフラットブラックあたりで墨入れとウォッシングすれば解決するので安価な点を優先しました。

...でもこのアイテムはOVA内の設定に対して、大きな間違いがあることに気づきました。
国内版も同じ間違いをしてると思いますが...
忠実に再現しようと思うと、別のアイテムとの2個イチ作業が必要になりそうです。
大きな間違いではあるのですが、OVAを普通に観てる分には判らない点なのでどうしようかちょっと迷うところ。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
今年のGWは土曜日に子供の日が重なって振替休日がなかったり、間に平日2営業日を挟むので今ひとつ盛り上がりに欠ける気がします。
さて今夜は開封前のMIA(Mobile Suit In Action)アイテムをちょろっとご紹介。
OVA 0083 Stardust Memoriesの冒頭にちょろっとだけ登場する、ソロモンの悪夢ことガトー大尉専用ゲルググです。

入手したアイテムは海外版MIA。
国内版との大きな違いはスミ入れが無い点・成型色がビビッドな点です。
どっちもエナメル塗料のフラットブラックあたりで墨入れとウォッシングすれば解決するので安価な点を優先しました。

...でもこのアイテムはOVA内の設定に対して、大きな間違いがあることに気づきました。
国内版も同じ間違いをしてると思いますが...
忠実に再現しようと思うと、別のアイテムとの2個イチ作業が必要になりそうです。
大きな間違いではあるのですが、OVAを普通に観てる分には判らない点なのでどうしようかちょっと迷うところ。
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
どもです。
あ、そう言えば膝とつま先の色も設定画は緑ですね。
実は...OVAに登場するガトー専用ゲルググは高機動型なのですが、このMIAではノーマルタイプのゲルググの色変えになっており、バックパックが付属しません。
ジョニー・ライデン機の色違いで出せば良かったのに...
OVA中ではシールドを背負ってるので判らないといえば判らないですが...