2014年06月17日
『完結したはずだったのに...』
風邪による頭痛やら地震やらでめっきり調子を崩しておりました。
(ヽ´ω`)
お陰さまでマンションのエアコン工事に伴う模様替えは終了しました。
STARWARSベーシックフィギュア用の新たなPropを入手しました。
X-wing 2013年度バージョン。

Red Leaderから Red6まで6機揃えて完結したはずなのに何故?
...答えはこの画像に集約。

目的のコクピット周りだけでなく、機首のプロポーションや各種ギミックも大幅に改良されていました。
その辺りはまた日をあらためてご紹介したいと思います。
左が2013年版、右が旧版。

でも、せっかくならビッグズ・ダークライターの Red3じゃなく、ルークの Red5で出して欲しかった…
(ヽ´ω`)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(ヽ´ω`)
お陰さまでマンションのエアコン工事に伴う模様替えは終了しました。
STARWARSベーシックフィギュア用の新たなPropを入手しました。
X-wing 2013年度バージョン。

Red Leaderから Red6まで6機揃えて完結したはずなのに何故?
...答えはこの画像に集約。

目的のコクピット周りだけでなく、機首のプロポーションや各種ギミックも大幅に改良されていました。
その辺りはまた日をあらためてご紹介したいと思います。
左が2013年版、右が旧版。

でも、せっかくならビッグズ・ダークライターの Red3じゃなく、ルークの Red5で出して欲しかった…
(ヽ´ω`)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
2014年06月13日
『パルパティーン』
自宅マンション全室エアコン入れ替え工事、無事終了したものの、事後の片付けで半死半生ですがようやく終わりが見えて来ました。
(ヽ´ω`)
見えてきただけで全然終わってはいないのがまだツライ所。
さて今夜は、名前だけ聞くと愉快な仲間っぽいパルパティーンを入手しました。

いつかインペリアル・シャトルのパッケージに印刷されていたコレをやりたいのであります。
(ロイヤルガードとストームトルーパーは合成で増やしてるっぽい画像ですが)

実はパルパティーン皇帝はすでに同じ物を1個持っていたのですが...

杖を無くしてしまったので再購入する羽目に。
(`・ω・´)シャキーン
(まあこの皇帝、アイテムとしては人気なくて300円なんすけど)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(ヽ´ω`)
見えてきただけで全然終わってはいないのがまだツライ所。
さて今夜は、名前だけ聞くと愉快な仲間っぽいパルパティーンを入手しました。

いつかインペリアル・シャトルのパッケージに印刷されていたコレをやりたいのであります。
(ロイヤルガードとストームトルーパーは合成で増やしてるっぽい画像ですが)

実はパルパティーン皇帝はすでに同じ物を1個持っていたのですが...

杖を無くしてしまったので再購入する羽目に。
(`・ω・´)シャキーン
(まあこの皇帝、アイテムとしては人気なくて300円なんすけど)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
2014年06月12日
『ピーター・カッシングって知ってます?』
自宅マンション全室エアコン入れ替え工事、無事終了したものの、事後の片付けで半死半生ですがようやく終わりが見えて来ました。
(ヽ´ω`)
見えてきただけで全然終わってはいないのがまだツライ所。

先日からまた少しずつSTARWARSのベーシックフィギュアを調達してます。
従来手薄だった帝国軍関係をもう少し強化したいと思っています。
本日着任したのは、初代デス・スターの司令官。
モフ・ターキン提督であります。

演じた名優、ピーター・カッシングの特徴を良く捉えています。
(素材の関係でやたら血色いいけど)
1960~1970年代のホラー映画では大変有名な方でした。
(ドラキュラ系のヴァン・ヘルシング博士が当たり役)

古い世代のフィギュアなので、先日ご紹介した後発の帝国軍技術兵なんかと違って、肘・手首・膝・足首などが固定なため素立ちしか出来ませんが...

※件の帝国軍技術兵、相棒のモミアゲの短い方の人もe-bayで確保できました。
いつか同スケールのミレニアム・ファルコンと絡ませてこのシーンも再現したいものです。

うん、多分できる。

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(ヽ´ω`)
見えてきただけで全然終わってはいないのがまだツライ所。

先日からまた少しずつSTARWARSのベーシックフィギュアを調達してます。
従来手薄だった帝国軍関係をもう少し強化したいと思っています。
本日着任したのは、初代デス・スターの司令官。
モフ・ターキン提督であります。

演じた名優、ピーター・カッシングの特徴を良く捉えています。
(素材の関係でやたら血色いいけど)
1960~1970年代のホラー映画では大変有名な方でした。
(ドラキュラ系のヴァン・ヘルシング博士が当たり役)

古い世代のフィギュアなので、先日ご紹介した後発の帝国軍技術兵なんかと違って、肘・手首・膝・足首などが固定なため素立ちしか出来ませんが...

※件の帝国軍技術兵、相棒のモミアゲの短い方の人もe-bayで確保できました。
いつか同スケールのミレニアム・ファルコンと絡ませてこのシーンも再現したいものです。

うん、多分できる。

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
2014年06月10日
『技術者募集中』
自宅マンションの全室エアコン入れ替え工事、無事終了したものの事後の片付けで半死半生ですが、ようやく終わりが見えて来ました。
(ヽ´ω`)
※見えてきただけで終わってはいない
Star Warsの初期三部作をイメージした、反乱同盟軍基地のジオラマを撮影してからもう2年半になるんですね。
帝国軍側は、TIEアドバンスドやTIEファイター、TIEボンバー、TIEインターセプターを用意しましたがハンガーの再現が難しくて断念した経緯があります。
充実した反乱同盟軍のキャラクターに比べると、帝国軍側は無個性というかクローン的なラインナップになりますが、今回脇役を用意してみました。
『インペリアル・スキャニングクルー』です。

記念すべき劇場版第一作で、Death Starに鹵獲されたミレニアム・ファルコンの艦内を調査すべく派遣された技術兵二人。

劇中ではミレニアム・ファルコンの中に入った時点でハン・ソロ達にボコられてしまう脇役なのですが、実はこの二人はご丁寧に別々のフィギュアで用意されています。
残念ながらモミアゲの短い方の人は今回見つからなかったので、モミアゲの長い方の人を二人リクルートしました。

試しにシャトルの操縦席に座らせてみたりしましたが...

うん、ダースベイダー搭乗シャトルの黒制服Pilotも欲しくなってきましたよ。
(`・ω・´)シャキーン

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
(ヽ´ω`)
※見えてきただけで終わってはいない
Star Warsの初期三部作をイメージした、反乱同盟軍基地のジオラマを撮影してからもう2年半になるんですね。
帝国軍側は、TIEアドバンスドやTIEファイター、TIEボンバー、TIEインターセプターを用意しましたがハンガーの再現が難しくて断念した経緯があります。
充実した反乱同盟軍のキャラクターに比べると、帝国軍側は無個性というかクローン的なラインナップになりますが、今回脇役を用意してみました。
『インペリアル・スキャニングクルー』です。

記念すべき劇場版第一作で、Death Starに鹵獲されたミレニアム・ファルコンの艦内を調査すべく派遣された技術兵二人。

劇中ではミレニアム・ファルコンの中に入った時点でハン・ソロ達にボコられてしまう脇役なのですが、実はこの二人はご丁寧に別々のフィギュアで用意されています。
残念ながらモミアゲの短い方の人は今回見つからなかったので、モミアゲの長い方の人を二人リクルートしました。

試しにシャトルの操縦席に座らせてみたりしましたが...

うん、ダースベイダー搭乗シャトルの黒制服Pilotも欲しくなってきましたよ。
(`・ω・´)シャキーン

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
2014年06月06日
『敵対勢力の補充兵』
日付を遡ってコソーリ投稿。
自宅マンションの全室エアコン入れ替え工事、無事終了したものの事後の片付けで半死半生ですが、ようやく終わりが見えて来ました。
(ヽ´ω`)
さて先日実に久々に補充兵を得た我が家の STARWARSベーシックフィギュア。
今回は帝国軍の補充兵です。

ストームトルーパーの5体セットを約2,000円で入手しました。
ストームトルーパーは様々なバージョンが出ているのですが、今回の物はRevenge Of The Sith(ROTS)バージョン。


2005年の製品とあって、プロポーション・可動域などは文句の付けようがない出来でした。

ミレニアム・ファルコンの時のように大掛かりには出来ませんが、そろそろコレを活かす時がやって来そうです。

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
自宅マンションの全室エアコン入れ替え工事、無事終了したものの事後の片付けで半死半生ですが、ようやく終わりが見えて来ました。
(ヽ´ω`)
さて先日実に久々に補充兵を得た我が家の STARWARSベーシックフィギュア。
今回は帝国軍の補充兵です。

ストームトルーパーの5体セットを約2,000円で入手しました。
ストームトルーパーは様々なバージョンが出ているのですが、今回の物はRevenge Of The Sith(ROTS)バージョン。


2005年の製品とあって、プロポーション・可動域などは文句の付けようがない出来でした。

ミレニアム・ファルコンの時のように大掛かりには出来ませんが、そろそろコレを活かす時がやって来そうです。

過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは