2015年03月18日
『最後はメーカー修理に頼る』
お尻に火がついてる二つのプロジェクト、4/1までの ToDoリスト作ってたら失踪したくなりました。
\( ˙-˙ )/
#割と本気
過去記事一覧はコチラから。
さて今日もここ1週間くらいにやってた事を振り返りながら、日付を遡ってダラダラと更新していきます。
我が家のマルゼン製ガスショットガン M870はリアルなシェルアクションを楽しめる今となっては貴重なアイテム。

M870は同社セミオートショットガン M1100と違って、排莢&装填動作が手動コッキングなので冬場でも安定動作。





シェルは直列式に複数の BB弾を装弾する方式で、発射ガス自体はストックに内蔵するタンクに注入します。


このガスタンク、パッキンやOリングの劣化や設計上の脆弱性からガス漏れ必至。
パッキンやOリングの劣化については、セラグリスの投入やOリング交換で対処してきました。



しかし今回、タンクの後端プレートを固定するネジ山をついに舐めてしまい、ガスが駄々漏れ。
スペアのガスタンクはどこの店にも在庫が無くてマルゼンのサービスセンターに相談。
パーツ実費で修理していただける事になりました。

往復送料と修理代金支払いの郵便現金書留の負担も、スペアガスタンクを買うつもりだったので無問題。
ヤッパリこういう時は日本メーカーの製品を買って良かったなと思います。
G&Pのエアコキも好きですけれども。

こんな感じでチョコチョコと1週間を埋めていく。
\( ˙-˙ )/
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
\( ˙-˙ )/
#割と本気
過去記事一覧はコチラから。
さて今日もここ1週間くらいにやってた事を振り返りながら、日付を遡ってダラダラと更新していきます。
我が家のマルゼン製ガスショットガン M870はリアルなシェルアクションを楽しめる今となっては貴重なアイテム。

M870は同社セミオートショットガン M1100と違って、排莢&装填動作が手動コッキングなので冬場でも安定動作。





シェルは直列式に複数の BB弾を装弾する方式で、発射ガス自体はストックに内蔵するタンクに注入します。


このガスタンク、パッキンやOリングの劣化や設計上の脆弱性からガス漏れ必至。
パッキンやOリングの劣化については、セラグリスの投入やOリング交換で対処してきました。



しかし今回、タンクの後端プレートを固定するネジ山をついに舐めてしまい、ガスが駄々漏れ。
スペアのガスタンクはどこの店にも在庫が無くてマルゼンのサービスセンターに相談。
パーツ実費で修理していただける事になりました。

往復送料と修理代金支払いの郵便現金書留の負担も、スペアガスタンクを買うつもりだったので無問題。
ヤッパリこういう時は日本メーカーの製品を買って良かったなと思います。
G&Pのエアコキも好きですけれども。

こんな感じでチョコチョコと1週間を埋めていく。
\( ˙-˙ )/
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
『年末のご挨拶』(2017 Ver)
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。