2015年01月03日
『タイムライン補間中』
\( °-° )/
また日付を遡ってコソーリ投稿していきます。
最近の記事一覧はコチラから。
Twitterにて我が家のトイガンの棚卸し・メンテを兼ねた『一日一銃・人類みなミリオタ化』企画を展開中です。
過去に当 Blogでご紹介したトイガンも含んでいるため、3ヶ月程度は継続できる見込み。
Blogの欠けたタイムラインを、こちらの企画から補間します。

手持ちのトイガンの棚卸しを兼ねて始めた『一日一銃・人類みなミリオタ化』企画。
本日第42夜目にご紹介するのは 米国レミントン社の狙撃銃 MSR(モジュラースナイパーライフル)です。
\(•ㅂ•)/ pic.twitter.com/3F7k1HNeR4
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 3
MSRは米軍用にレミントン社が開発したボルトアクション方式の狙撃銃。
同社のアサルトライフル ACR(Adaptive Combat Rifle)と同様に、簡単なパーツ交換作業で使用弾種・口径を変更できるモジュラー構造のライフルです。 pic.twitter.com/LBEt277VMH
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 3
これまでにご紹介してきた他の狙撃銃(M82A1、M200、Mk14 EBR、M21など)に比べると大変マイナー。
公式ページからして画像リンクが切れてたりとかやる気無さが滲んでます。
http://t.co/dJ90ukUiEI pic.twitter.com/r4M8PYMe68
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 3
レミントン社の MSRコンセプト紹介動画
https://t.co/dSTBsreBp1
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 3
ACR同様に映画などで露出することはなく、宣伝目的でレミントン社がゲーム会社に協力して登場した程度。
Ghost Recon Future Soldier、Call of Duty MW3、Sniper Ghost Warrior2。 pic.twitter.com/XqdkBtxzuw
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 3
今夜ご紹介するのは Ghost Recon Future Soldierの Prop、ARES社のエア・コッキング MSR338です。
※実は同ゲームで使用されてる 3Dモデリングは MSRではなく XM2010(ESR)ですが.. pic.twitter.com/QVnUAc9Dsl
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 3
デザインは洗練されていて大変好きなのですが、ARESのモデリングはかなり適当です。
機関部がVSR-10コピーなので、チャンバーとマガジンは前後位置がずれており、ハンドガード下に実銃にないレールが付けられて給弾チューブを隠してます。 pic.twitter.com/ElKO0yliaQ
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 3
レミントン社はゲーム会社には協力的ですがトイガンメーカーには冷たいため、版権を持っていない ARES社は自社の鉄仮面マーキングを入れています。
黒地に白のレーザー刻印は余りにもカッコ悪いので、目立たないように全体を黒で再塗装しました。 pic.twitter.com/FoUV3E7COB
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 3
ストックは伸縮や顎当ての高さの微調整が可能で、折りたたむこともできます。(サイレンサーを含むと全長が130cmを超えるので焼け石に水ですが) pic.twitter.com/fgqWArjg4q
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 3
ボルトはフルストロークで引けるのですが、なんと排莢口はずっと閉じたままでチャンバーは見えません。
M200もそうでしたがこの辺、ARESはボルトアクションのトイガンの肝を判っていない感じで大変残念。 pic.twitter.com/scSDXBdroQ
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 3
それでもゲームの中で愛用した甲斐あって、ワタシ的には大変魅力を感じる一丁です。 pic.twitter.com/3LUAcIAKTy
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 3
Ghost Recon Future Soldier Campaign "Tiger Dust" 100 / 100
https://t.co/HyHA5xm6eJ
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 3
MW3や Sniper Ghost Warrior2には、レミントン公式動画・画像に近いDEカラーの MSRが登場します。
こちらの Propもまた日をあらためてご紹介したいと思います。
\( ˙-˙ )/ pic.twitter.com/iDpEQNbpYn
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 3
『一日一銃・人類みなミリオタ化』 企画のトイガン紹介、バックナンバーは以下でご覧になれます。
http://goo.gl/oxylG9
(その日の最初のTweetしか出ないので、興味のある銃があったら TLで追ってくださいです)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』