2015年01月01日
『ゴロゴロ過ごしてます』
例年の体調不良ではなく、ぐうたらしてます。
\( ˙-˙ )/
Twitter企画で5年ぶりくらいに 『Call of Duty4 Modern Warfare』 を遊んでいるのですが、大変面白くて感動。
ヤッパリ名作です。

最近の記事一覧はコチラから。
M21RASの代替 Propで M14RASを引っ張りだして撮影したり。

今夜も Twitter投稿からの転載でご容赦いただきたい。
\( ˙-˙ )/
手持ちのトイガンの棚卸しを兼ねて始めた『一日一銃・人類みなミリオタ化』企画。
FPSゲームの流れ的に昨夜は一度 M82A1を挟みました。
本日第40夜目にご紹介するのは 米軍 M21狙撃銃(M14の派生型)の二回目。
\(•ㅂ•)/ pic.twitter.com/lNeMDGreFm
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 1
M14からフルオート機能を取り去ってセミオートのみにし、スコープを標準搭載して狙撃に特化したのが M21。
今夜ご紹介するのはさらにナイツ RASを搭載した近代化版 M21です。
(Mk14 EBRに近い発想) pic.twitter.com/igDSsjgjJv
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 1
FPSゲーム Call of Duty Modern Warfareで、英軍SASの装備として登場。
前半『All Ghilled Up』ステージではフロントサイトを外してサイレンサーを付け、ギリースーツに合わせカモフラージュ。 pic.twitter.com/zjqGmTYa1X
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 1
後半の『One Shot One Kil』では本来のサイトとハイダーに戻ってカモフラージュも解かれています。 pic.twitter.com/lOynxMrlvW
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 1
我が家の Propは東京マルイの M14に G&PのナイツRASレプリカを組み込んだものを M21の代用にしています。
(ナイツRASは2000年以降のリリースなので、回想ミッションの1995年に出てくるのはおかしいのですが) pic.twitter.com/mEWvTtM5JX
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 1
権利関係をクリアにしているので、M14のスプリングフィールド刻印はリアルに再現されてます。
G&PのナイツRASやスコープマウントの刻印も大変良い感じ。 pic.twitter.com/awj9KIqojb
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 1
チャージングハンドルとチャンバーカバーは連動しますが、チャンバー自体は電動ガンなので再現されてません。
マガジンはゲーム中の仕様に合わせて10連。
伏せ撃ち時に地面と干渉しないようにショートタイプ。
20連と比べるとこんな感じ。 pic.twitter.com/h9HkQSCb58
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 1
ナイツRASを搭載した M14は、コンセプトは同じながら Mk14 EBRとはまた違った魅力を持った1丁です。
\( ˙-˙ )/ pic.twitter.com/7n4LmoEoJD
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 1
それでは FPSゲームにおける M21RAS活躍シーン『Call of Duty Modern Warfare "One Shot One Kill"』ステージを御覧ください。
(`・ω・´)シャキーン
(M82A1の狙撃の後ね)
https://t.co/OUKmcnfhj6
— 壁│' *)〆 (@worldly_desires) 2015, 1月 1
『一日一銃・人類みなミリオタ化』 企画のトイガン紹介、バックナンバーは以下でご覧になれます。
http://goo.gl/oxylG9
(その日の最初のTweetしか出ないので、興味のある銃があったら TLで追ってくださいです)
過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』