2013年06月30日

『鈴友株式会社 代表取締役 鈴木様より依頼がありました』

2013年06月26日に投稿したBlog記事中にて、鈴友株式会社さんへ依頼した刻印の進捗状況につき記事を投稿いたしましたが、代表取締役 鈴木 保利様よりコメントにて以下のご指摘があり、併せてメールにて同記事の同社メール本文を削除しないと法的措置を取ると連絡をいただきました。

>松本さん、メール公開は違法ですよ。直ちに削除してください。
>Posted by suzutomo at 2013年06月30日 23:13


当方の思慮が足りず申し訳ございません。
要請にお応えして同社からのメールを削除しました。
(担当者名は記事公開当初より伏せ字)

『鈴友株式会社 代表取締役 鈴木様より依頼がありました』

現時点ではまだ納期は不明ですがきっと素晴らしい刻印をしてくださることを期待しています。


過去のBlog記事はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★ピックアップ★
STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
  X-wing Red小隊を再現
  Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
  TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
  TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
  TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
  TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
  B-wing(デカイ...でも弱い...)
  A-wing(最近の限定仕様だそうで)
  TIE Fighter
  TIE Interceptor
  Y-wing (老兵やはり外せず)
  アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)




同じカテゴリー(徒然)の記事画像
『年末のご挨拶』(2017 Ver)
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
同じカテゴリー(徒然)の記事
 『年末のご挨拶』(2017 Ver) (2017-12-31 22:59)
 『年末のご挨拶』(2016 Ver) (2016-12-31 23:59)
 『昨日の今日でマイナーチェンジ』 (2015-07-18 23:59)
 『HK416との最後の戦いが終わりました』 (2015-07-17 23:59)
 『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』 (2015-07-16 23:42)
 『アホの子なので塗り直し』 (2015-07-14 23:59)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:59 │Comments(4)徒然

この記事へのコメント
ありがとうございます。コメントは私的に問題ありませんが、弊社で働く者の人権や立場も守らなくてはならないので、要請をお願いしました。
さて、松本様のご依頼ですが、レシーバーに加工されている跡がありますが、相当びっこ引いています。どうなされたのでしょうか?治具にのせても平にならず、がたつきがでます。楽しみにお待ちになられているのは分かりますが、彫りの深さを一定にならず、弊社の品質外の物になる恐れがあります。いい加減な加工は職人として私は許さず、許容範囲以内に納めたいと思うのですが。。。
Posted by suzutomosuzutomo at 2013年07月01日 02:40
>鈴友株式会社 代表取締役 鈴木様

ご連絡ありがとうございます。

このG&GのSR-25(同社型番GR-25)の個体はレシーバーに元々歪みがあり、SR-25は別途A&K社製を購入した経緯があります。
(実はアッパーはもっと酷くて左右でロアとの隙間の幅が違ってきます)

また、白刻印を耐水ペーパーで消してブラックパーカーで厚塗り塗装してあったのですが、御社へ刻印を依頼する時点で塗装を落としてお送りしました。

6/3に営業ご担当に

>下地については予算の関係もあり、
>仕上がり保証無しを前提に
>均し作業無しでお願い致します。

でご依頼をさせていただき、6/6に

>刻印の件はこのまま加工致します。

とご回答をいただきました。

松本 克次
Posted by 壁│' *)〆壁│' *)〆 at 2013年07月01日 03:07
ありがとうございます。了解致しました。そうなんですよね、均しや加工の事がちゃんと把握できてなく、前担当者の対応がむちゃくちゃで本当に申し訳ないです。こちらも少しは経験者と思い任せていたのですが...
とりあえず対応する治具を考えて加工を施そうと思っています。
そうそう、ラルーの主刻印、あれは一ヶ所ですね。実のサイズと違う場合、もしかしたら2回に分けて入れなくてなならないかもしれませんが、その時はメール致します。
それでは宜しくお願い致します。
Posted by suzutomo at 2013年07月01日 10:41
>>鈴友株式会社 代表取締役 鈴木様

お手数をお掛けしますがよろしくお願いいたします。

ラルーの主刻印は、ご担当の方と相談の上で2箇所扱いということで承知しておりますので大丈夫です。
Posted by 壁│' *)〆壁│' *)〆 at 2013年07月02日 04:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE