2012年03月12日
『さらば老兵』
昨年購入した『Halo Combat Evolved Anniversary』。
EBR関連で上を下への大騒ぎ中、塗装後の乾燥待ちの時間とかに少しずつゲームを進めておりました。
フラッドの出現でストーリーが緊迫するステージあたりから、我が家のX-BOX360に異変が。
ビープ音と共に画面がフリーズ。

再起動してステージの最初からPlayすることで何とかゲームを進めていたのですが、だんだんフリーズの頻度が増えて来たなと思ったらレッドリングです。
我が家のX-BOX360は一番最初に発売された初期モデルの20GBタイプ。
有償で修理してまた他の部位で故障が起きても困るので、現行のX-BOX360に乗り換えることにしました。
EBR祭りの後での出費は痛かったりしますが、過去のソフト資産が使えなくなっては元も子もありません。
悩んだ結果、安価なハードディスク非搭載の4GBモデルを購入して、16GBのフラッシュメモリを2個搭載する事にしました。
(頻繁に遊ぶメインのゲームのみDVDからフラッシュメモリにデータを移して高速起動させ、それ以外はDVDドライブからPlay)
古いX-BOX360が運良くレッドリングにならずに起動した時に、念のため手持ちのフラッシュメモリへ内臓HDDからデータを移してあったので代わりのX-BOX360が届くのを待つのみです。
今まで良く頑張った老兵 X-BOX360。
我が家のデビス・モンサンで静かな眠りに。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
EBR関連で上を下への大騒ぎ中、塗装後の乾燥待ちの時間とかに少しずつゲームを進めておりました。
フラッドの出現でストーリーが緊迫するステージあたりから、我が家のX-BOX360に異変が。
ビープ音と共に画面がフリーズ。

再起動してステージの最初からPlayすることで何とかゲームを進めていたのですが、だんだんフリーズの頻度が増えて来たなと思ったらレッドリングです。
我が家のX-BOX360は一番最初に発売された初期モデルの20GBタイプ。
有償で修理してまた他の部位で故障が起きても困るので、現行のX-BOX360に乗り換えることにしました。
EBR祭りの後での出費は痛かったりしますが、過去のソフト資産が使えなくなっては元も子もありません。
悩んだ結果、安価なハードディスク非搭載の4GBモデルを購入して、16GBのフラッシュメモリを2個搭載する事にしました。
(頻繁に遊ぶメインのゲームのみDVDからフラッシュメモリにデータを移して高速起動させ、それ以外はDVDドライブからPlay)
古いX-BOX360が運良くレッドリングにならずに起動した時に、念のため手持ちのフラッシュメモリへ内臓HDDからデータを移してあったので代わりのX-BOX360が届くのを待つのみです。
今まで良く頑張った老兵 X-BOX360。
我が家のデビス・モンサンで静かな眠りに。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★ピックアップ★
・STARWARSベーシックフィギュアの集大成ジオラマ
・HK416用 M320グレネードランチャー(後でDXバージョンを見つけてまた買うとは思いませんでした)
・HALO Reach Real Noble-Six
・STARWARSベーシックフィギュア用
X-wing Red小隊を再現
Snow Speeder (プロポーションバッチリです)
TIEインターセプター エリート(ソーラーパネルの赤ラインには賛否あると思います)
TIEボンバー(ウエザリングが秀逸)
TIEアドバンスド(カッチリした出来で満足)
TIE Fighterビンテージ(凄すぎ)
B-wing(デカイ...でも弱い...)
A-wing(最近の限定仕様だそうで)
TIE Fighter
TIE Interceptor
Y-wing (老兵やはり外せず)
アルティメット ミレニアム・ファルコン (究極)
・1/16 Fire Ballの3機小隊を配備したい...(→結局配備)
・小さ目のリアルプロポーションX-wing(Red5)のProp → 夢のようなハズブロ社製アイテムを頂戴しました!
・サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
・東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
・ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
・ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
『年末のご挨拶』(2017 Ver)
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。