2011年06月10日

音声コマンドを試す

そろそろまたFPSゲーム、Rainbow Six Vegas・Vegas2ネタを再開したいと思ってます。
以前にもちょっとご紹介しましたが、X-BOX360版は自分の顔を正面と横からWEBカメラで撮影し、Playerキャラクターの顔をリアル地顔にする事が可能です。

さらにマイクから音声で、部下AIへ6種類の命令を下すことが出来ます。
命令の内容は6種類ですが、複数の言葉が用意されています。

1. Move-to orders (照準カーソルの場所へ移動)
Go Go Go
Move There

音声コマンドを試す

2. Hold orders (その場で待機)
Hold
Stop
Wait

音声コマンドを試す

3. Regroup orders (オイラに続け)
Regroup
Follow
On my six

4. Assault orders (敵を見たらすかさず攻撃。重火器使用)
Assault
Weapons free
Fire at will

5. Infiltrate (敵に見つかって撃たれた時だけ発砲。サイレンサー武器のみ使う)
Infiltrate
Hold your fire
Return fire only

6.Tagging (優先ターゲット指定)
Tag
Target

音声コマンドを試す

この地顔キャラクター作成機能と、音声コマンド機能は、PC版でもパッチでバージョンが上がった際に実装されました。
しかし使用方法の説明が何も無いという不親切さ。

地顔キャラクター作成は、キャラクターの顔を選択する際にWEBカメラのアイコンが追加されるので、それをクリックすると撮影・編集モードになります。
それで作った私のキャラクターがコレ。

音声コマンドを試す

一方音声コマンドの方は、ゲームの設定メニューに何気に『音声認識』のON/OFFの項目と、音声認識感度設定が増えておりました。
しかし使用できる単語の一覧とか一切無し。
X-BOX360版ユーザーの人が親切に教えて下さったのが前述のコマンド一覧です。

しかしそこには大きな問題が。
『ほとんどまともに認識しない』
北米アクセントの方だと多少マシらしいのですが、英語圏の方ですらキレる出来。
ハンガリーの方も頑張っておりますが...悲惨。
このゲームの黒歴史であります。

そんなハンデのある音声認識機能に、滑舌が悪い上に発音も最低なワタクシが挑戦してみました。
PCを去年新調してから、この音声認識は試した事がありません。
何となく単語をブツ切りで発した方が上手く認識する感じです。
音声認識させる関係で、ワタシのマイクの声がゲーム全体の音より大きくなっていますがご容赦下さい。

音声コマンドを試す

音声コマンド認識Play動画(PC用)
音声コマンド認識Play動画(携帯用Youtube)

音声認識はAIが反応するまでタイムラグがあったり、聞き違えて違う行動を取ったり....
結局キー入力の方が安全・確実なのですが、ゲーム開発としては面白い試みだったと思います。

次回はVegas2のビショップ編、製油所の2面目をご紹介しようかと思います。


これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★物欲警報★
サイレンサー付きのSR-25(まさかSIG552みたいに2丁買うとは)
東京マルイSIG552+RASの2丁目(だってビショップのACOG版とローガンのC-more版で2丁必要なのです)
ARES WA2000(思ってたよりずっと良いです。木製ストックが最高)
UFCガンラック(やっと5個完成)
ICS製SIG552用ダミーカート入りマガジン(まさかダミーカートを自分で塗装する羽目になるとは)
落ちにくい動画サーバー(現在heteml.jpを試用中)




同じカテゴリー(Rainbow-Six Vegas)の記事画像
『3点バースト練習中』
『見敵必殺』
『MP7A1(7年前のFPS)』
『7年前のFPS(FA-MAS)』
『7年前のFPS(PSG-1』
『7年前のFPS(MP5N)』
同じカテゴリー(Rainbow-Six Vegas)の記事
 『3点バースト練習中』 (2015-02-20 23:59)
 『見敵必殺』 (2015-02-15 23:59)
 『MP7A1(7年前のFPS)』 (2015-01-29 23:59)
 『7年前のFPS(FA-MAS)』 (2015-01-28 23:59)
 『7年前のFPS(PSG-1』 (2015-01-27 23:59)
 『7年前のFPS(MP5N)』 (2015-01-25 23:59)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:58 │Comments(2)Rainbow-Six Vegas

この記事へのコメント
うお、こんな機能があったんですか。
XBOX版もマニュアルに書いてないのは、自信がなかったんですかね……
Posted by 68000com at 2011年06月11日 00:53
>68000com さん

どもです。
実はUBIは音声認識機能の日本語ローカライズを試みたようです。
PC版の関連フォルダに何気に『Japanese』の下位フォルダがあって、音声データと認識テーブルがありました。

移動
止まれ
集結
指示をまて
強襲
潜入 / 反撃のみ(これだけ2種類)
ターゲット

そもそもインストール言語に『Japanese』が無いので試すことはできませんが...
Posted by 壁│' *)壁│' *) at 2011年06月11日 15:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE