2010年07月23日

『Exodus』

今週も体調は低空飛行だったものの、月曜日が祭日だったお陰で何とか乗り切れました。

さて今夜ご紹介するのもPC用FPSゲーム、Call of Duty The Modern Warfare2 の続き。
『Exodus』ステージです。

『Exodus』

ブラジルでTF141の面々が辛くも民兵の包囲を脱出した頃、米国では侵攻してきたロシア軍と米軍が壮絶な戦闘を続けていました。
このステージでもPlayerは米陸軍レンジャーのラミレス二等兵としてSCAR-Hを手に戦い抜きます。

『Exodus』ステージのPlay動画
(サーバー混雑時には視聴が困難な場合があります。その際は別の時間帯、または別の日にお試しください)

『Exodus』

バージニア州の北東部の市民を脱出させるために米軍は救出用のヘリ部隊を用意しましたが、ロシア軍が設置した対空砲やシルカ対空戦車による対空サイトのために接近することができません。
そこでシェパード将軍はラミレスが所属する部隊に徒歩で対空サイトの位置の特定を命令します。

『Exodus』

目的の対空サイトまでの市街はすでにロシア軍に制圧されていますが、ラミレスの部隊はたった1台のM1126ストライカー装甲車の支援だけで突破しなければなりません。
激戦の末、目標のロシア軍の対空サイトを発見、砲兵に対空サイトの位置を指示して撃滅に成功します。

『Exodus』

そこにシェパード将軍から新たな任務が。
近くの邸宅のパニックルームにいるVIPの救出命令です。

『Exodus』

残念ながら邸宅はすでにロシア兵に押さえられて重要人物はすでに死亡。

『Exodus』

現場にはマカロフの部下と思しき刺青の男の死体も残されていました。

『Exodus』

シェパード将軍が言った「重要人物」とマカロフの間に何かつながりがあるのでしょうか....

PropはVFC社のSCAR-Hとラミレスっぽいイメージの顔の1/6レンジャー。(昨日のミッチェル大尉Propとは別です)

『Exodus』
『Exodus』
『Exodus』
『Exodus』
『Exodus』
『Exodus』


これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★物欲警報★
接写と手ブレ対策、暗所撮影に強いデジカメ(中古で良いのですがなかなか選べないです)
MAGPUL PTS ACR
PTS ACR用ショートバレルキット
PTS ACR用MASADAタイプストック
1/6 PMC Mark(どうみてもブラジル編のTF141マクダビッシュ大尉
マルイ ガスブロGlock18Cとロングマガジン
HALO UNSC海兵隊フィギュア(5体確保しましたが可動範囲が狭くて泣けます)
A&KのMk14EBR VRストックをデザートバージョン用にもう1丁入手するか悩み中(悩んでいる間に売り切れの模様)
バートルヘリ(海兵隊仕様)のProp
Shiranuiさんに教えていただいたVERYHOT社「US ARMY F.C.S」装備セット(ACUバージョン)




同じカテゴリー(Call of Duty The Modern Warfare1.2.3)の記事画像
『タマ無しの始末記』
『取り返しの付かないコトしてみたい』
『あ、コイツタマ無しだ!』
『地味にパーツを奢る』
『劇的ビフォーアフター』
『不良品を呼ぶチカラ・ACR編』
同じカテゴリー(Call of Duty The Modern Warfare1.2.3)の記事
 『タマ無しの始末記』 (2013-11-12 00:00)
 『取り返しの付かないコトしてみたい』 (2013-11-10 00:00)
 『あ、コイツタマ無しだ!』 (2013-11-09 00:00)
 『地味にパーツを奢る』 (2013-11-08 00:05)
 『劇的ビフォーアフター』 (2013-11-07 00:00)
 『不良品を呼ぶチカラ・ACR編』 (2013-10-12 00:00)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:58 │Comments(4)Call of Duty The Modern Warfare1.2.3

この記事へのコメント
VERYHOT社「US ARMY F.C.S」装備セットなのですが、肩パッドにゴーストのパッチがプリントされているのはマルチカムバージョンだけなのです。
ACUバージョンにはエアボーンの文字と鷲のマークがプリントされています。

こちらのブログ「KAZ's Log」さんに詳細なレビューが載っています。
http://gray.ap.teacup.com/kazslog/813.html#readmore
Posted by Shiranui at 2010年07月24日 11:23
>>Shiranui さん

私GRAWシリーズではマルチカムは使ってないんですよ。
GRAW1もACUにしているもので。
http://mousou.secret.jp/graw_mod.html
そもそもGRAWでは肩パッドは左肩だけだったりしますがマーキングはデカールを自作しちゃうので大丈夫です。
Posted by 壁│' *)壁│' *) at 2010年07月24日 14:09
なるほど!
壁│' *)さんは、PC版なのですね。

私はXBOX360版ですので、GRAW1はどうしてもパッケージのマルチカムをイメージしてしまいました。

PS. ZC Gir社のPMC Markですが、香港では発売になったようです。
日本にも近々入荷してくるのではないでしょうか?
Posted by Shiranui at 2010年07月24日 23:38
>>Shiranui さん

情報ありがとうございます。
楽しみです。
試作品段階ですでにマクダビッシュ大尉に微妙に似ていないので、製品版が極端に違う顔になっていないと良いのですが。
Posted by 壁│' *)壁│' *) at 2010年07月26日 03:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE