2010年07月15日
そうしてこうなった

先日Call of Duty The Modern Warafere2 に登場するMk14EBRのスコープマウントベースについて悩んでいたところ、ですだよさんとあじゃさん(仮名)からアドバイスをいただきました。
熟考に熟考を重ね、ですだよさんからアドバイスをいただいた、UFC(エレメント)製のLarueSPRマウントのレプリカを使用することにしました。
(実は「じゅくこう」ではなく「じゅっこう」と読むのを今日漢字変換ではじめて知りました。ニホンゴムズカシイネー)

これは探していたKingArms製の延長タイプのLarueSPRマウントより張り出し部分が短いのですが、QDレバーの片方を諦めてその分マウントをMk14EBRの後方に取り付けることでアイレリーフを確保しました。


容赦なくまっ白に飛んだ画像になってますが、実際の塗装は下地の黒がうっすら見える程度の塗装です。
...使用しているスコープは先日の白く塗装したM3レプリカではなく、新規購入したM3レプリカでもなく、中古で4,000円で新たに入手したM1レプリカスコープです....
(ちなみに前回白く塗装したM3はダークアースに再塗装しました)
どうにかGame中でイメージしていた雰囲気に仕上げることができました。




ですだよさん、あじゃさん(仮名)アドバイスありがとうございました。
これからも生暖かく見守っていただければ幸いです。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
接写と手ブレ対策、暗所撮影に強いデジカメ(中古で良いのですがなかなか選べないです)
MAGPUL PTS ACR
PTS ACR用ショートバレルキット
PTS ACR用MASADAタイプストック
1/6 PMC Mark(どうみてもブラジル編のTF141マクダビッシュ大尉)
マルイ ガスブロGlock18Cとロングマガジン
HALO UNSC海兵隊フィギュア(5体確保。可動範囲が狭くて泣けます)
A&KのMk14EBR VRストックをデザートバージョン用にもう1丁入手するか悩み中
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
完成おめでとうございます。マウントリングだけ白くなってるのが細かくて良いですね~♪
ちゃんと下地の黒が透けて見えているのがわかります。
ところで・・・今真夏ですよ!(爆
どもです。
MW2は武器の3Dモデリングが割とテキトーなので、さすがに12万の実物延長レイルは買えず悩みに悩んでました。
せっかくKingArmsに決めたら入手不可だったり。
ですだよさんのアドバイスで購入したUFC(エレメント)製が装着位置をずらしただけで外観的には満足できる状態になりました。
感謝感謝。
>ところで・・・今真夏ですよ!(爆
心はいつもガザフスタンなのです。(寒風
どうりで「じゅくこう」じゃ変換できないわけだ♪
勉強になりスマタ(゚∀゚)
ゲームの中だと電ガンboysばりにちっちゃく見えますねw
>熟考
私、ネタでなく本当に知らずに今日まで生きてキマシタ。w
>ゲームの中だと電ガンboysばりにちっちゃく見えますねw
実は...マクダビッシュ大尉は身長3mの大男なので(ry