2010年04月10日
FN FS2000
今夜は中華JLS社製のFN FS2000風電動ガンをご紹介します。

実銃はベルギーのFN社が開発したブルバップ方式のアサルトライフルです。
米軍が計画していた火器管制装置付きアサルトライフル計画に沿って開発されましたが、対抗馬のXM29 OICW共々 「そもそも火器管制装置は費用対効果的に見合うのか?」という話から正式採用は見送られています。

現在は火器管制装置を廃したF2000Sがスロベニア軍で採用されたり、セミオートのみの民間向けFS2000がしばしば話題になる程度となってしまいました。
米軍は同じFN社のSCARに強い興味を示していることもあってもうメジャー化は期待薄です。
JLS社製FS2000風電動ガンは、デザインは上面の火器管制装置モジュール(通称イルカさん)が無いセミのみの民間向けFS2000なのに独自のアレンジでセミ・フル切替のセレクタが付加されています。

火器管制装置が無い代わりに、上面に20mmレイルがあるのでドットサイトやスコープを使用できます。

ブルバップでM16/M4タイプのマガジンが流用可能なアサルトライフルと言うと、古くは英軍のL85、最近ではイスラエルのTAR-21あたりが有名でしょうか。
実は私がこの微妙なJLS社のFS2000風電動ガンを入手したのはFS2000の代替としてではありません。
FS2000よりさらにマイナーなCrye社MR-Cアサルトライフルの代替Propとして入手しました。

Crye社MR-Cアサルトライフルは米軍のFutureWarrior計画に基づいて考案されました。
ケースレスの6.8mm弾を使用し、40mmグレネードランチャーを搭載可能です。
MR-Cは私のお気に入りのFPSゲーム、Ghost Recon Advanced Warfighter2で主人公ミッチェル大尉が愛用しますが、実銃は開発に失敗してお蔵入りのようです。
上記のJLS社FS2000風電動ガンにM203を組み込んで、ゲーム中のMR-Cの雰囲気を持たせたものがこれです。




JLS社はまだどこもSCARをだしていない時にSCARモドキを出してみたり、今後もどこも出さないであろうベレッタRX-4やCX-4を出してくれており、GRAWファンにはありがたい存在です。
でも最近噂を聞きませんね...
近日中にG&G社から真面目にF-2000が販売されるようですが、やはり火器管制モジュールは無い模様です。
モナカ構造でスコープかダットサイトを入れた火器管制モジュールが付いたイルカさん仕様で出せばFS2000状態より3倍は売れると思うのですが。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
MAGPULタイプMBUS TAN 入手済
ARES社製 エアコッキングWA2000
MP5K+RAS
UMP用サイドレイル
レプリカ ノロトスマウント 入手済
MICH(OD)レプリカ+廉価版ノロトスマウント 入手済
M4系マガジン用の適当なカーキカラーのチェストリグ 入手済
MAGPUL PTS ACR
眠くならない解熱剤

実銃はベルギーのFN社が開発したブルバップ方式のアサルトライフルです。
米軍が計画していた火器管制装置付きアサルトライフル計画に沿って開発されましたが、対抗馬のXM29 OICW共々 「そもそも火器管制装置は費用対効果的に見合うのか?」という話から正式採用は見送られています。

現在は火器管制装置を廃したF2000Sがスロベニア軍で採用されたり、セミオートのみの民間向けFS2000がしばしば話題になる程度となってしまいました。
米軍は同じFN社のSCARに強い興味を示していることもあってもうメジャー化は期待薄です。
JLS社製FS2000風電動ガンは、デザインは上面の火器管制装置モジュール(通称イルカさん)が無いセミのみの民間向けFS2000なのに独自のアレンジでセミ・フル切替のセレクタが付加されています。

火器管制装置が無い代わりに、上面に20mmレイルがあるのでドットサイトやスコープを使用できます。

ブルバップでM16/M4タイプのマガジンが流用可能なアサルトライフルと言うと、古くは英軍のL85、最近ではイスラエルのTAR-21あたりが有名でしょうか。
実は私がこの微妙なJLS社のFS2000風電動ガンを入手したのはFS2000の代替としてではありません。
FS2000よりさらにマイナーなCrye社MR-Cアサルトライフルの代替Propとして入手しました。

Crye社MR-Cアサルトライフルは米軍のFutureWarrior計画に基づいて考案されました。
ケースレスの6.8mm弾を使用し、40mmグレネードランチャーを搭載可能です。
MR-Cは私のお気に入りのFPSゲーム、Ghost Recon Advanced Warfighter2で主人公ミッチェル大尉が愛用しますが、実銃は開発に失敗してお蔵入りのようです。
上記のJLS社FS2000風電動ガンにM203を組み込んで、ゲーム中のMR-Cの雰囲気を持たせたものがこれです。




JLS社はまだどこもSCARをだしていない時にSCARモドキを出してみたり、今後もどこも出さないであろうベレッタRX-4やCX-4を出してくれており、GRAWファンにはありがたい存在です。
でも最近噂を聞きませんね...
近日中にG&G社から真面目にF-2000が販売されるようですが、やはり火器管制モジュールは無い模様です。
モナカ構造でスコープかダットサイトを入れた火器管制モジュールが付いたイルカさん仕様で出せばFS2000状態より3倍は売れると思うのですが。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
MAGPULタイプMBUS TAN 入手済
ARES社製 エアコッキングWA2000
MP5K+RAS
UMP用サイドレイル
レプリカ ノロトスマウント 入手済
MICH(OD)レプリカ+廉価版ノロトスマウント 入手済
M4系マガジン用の適当なカーキカラーのチェストリグ 入手済
MAGPUL PTS ACR
眠くならない解熱剤
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。