2010年04月01日

M1A1_Abrams

今夜はちょっと違ったアプローチのFPSゲームをご紹介したいと思います。

M1A1_Abrams

PC版Armed Assaultです。(ARMA)
Call of Duty Modern Warfare2のようなドラマチックな演出には乏しいのですが、戦場の過酷さ、歩兵の辛さを体感できる非常にリアルな戦場シミュレータです。(ある意味地味)

M1A1_Abrams

歩兵として前線に出ているときに、BMP2やT-72と遭遇したときの恐怖感といったら...
味方のM1A1エイブラムス戦車ストライカー装甲車、そして航空支援のコブラヘリハリアー戦闘機を大変頼もしく感じることになります。

さてこのARMA。
歩兵としてM4A1アサルトライフルを装備して戦うだけでなく、シナリオによっては戦車やヘリコプター、航空機の搭乗員としても戦場に参加可能です。
コブラヘリやハリアー戦闘機については本格的なフライトシミュレータにはほど遠いものですが...
(カジュアルなのに操作が妙に難しい)

しかしM1A1エイブラムスでの戦闘は中々面白いコンセプトです。
戦車長、ドライバー、砲手の3人のポジションを兼任し、加えて小隊の他の戦車にも指示を出し続けるのはちょっと大変ですが。

M1A1_Abrams

戦車長のときは移動方向や攻撃目標を指示可能ですが、AIのドライバーや砲手はそれなりの出来でしか行動しません。
建物の間を抜ける時とか道路を確実に進みたい時とかはドライバーになり、敵の戦車を確実に攻撃したい時は砲手として行動します。
基本は1人称視点ですが、状況によっては3人称視点にも出来ます。

M1A1_Abrams

今回はArmored Fistシナリオの動画をご紹介します。



敵勢力下の島に上陸した海兵隊のM1A1エイブラムス3両で、随伴歩兵無しに戦力不明の敵基地2箇所を掃討する任務です。
(指揮官無茶振り過ぎ)
敵はBMP2装甲車やT-72戦車だけではなく、対戦車装備の歩兵が多数いるのでかなり厳しい戦闘になります。

M1A1_Abrams

続編のARMA2もちょっと楽しみではあります。


これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★物欲警報★
MAGPULタイプMBUS TAN 入手済
ARES社製 エアコッキングWA2000
MP5K+RAS
レプリカ ノロトスマウント 入手済
M4系マガジン用の適当なカーキカラーのチェストリグ 入手済
MAGPUL PTS ACR
眠くならない解熱剤




同じカテゴリー(その他Prop)の記事画像
『活路はこの手に』
『ほとんど詐欺です』
『ちょっと脱線』
『狼は死んだ獅子も死んだ』
『風か嵐か』
『春のサンライズ祭り(脳内)』
同じカテゴリー(その他Prop)の記事
 『活路はこの手に』 (2015-07-25 23:59)
 『ほとんど詐欺です』 (2015-07-20 23:59)
 『ちょっと脱線』 (2015-07-05 23:59)
 『狼は死んだ獅子も死んだ』 (2015-03-21 23:59)
 『風か嵐か』 (2015-03-04 23:59)
 『春のサンライズ祭り(脳内)』 (2015-03-03 23:59)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:50 │Comments(0)その他Prop

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE