2010年06月27日
奴らにはこの船では勝てない
携帯デジカメ絶賛リセット中。
背景の布を引いて対象を飾り、アングルを決定していざ撮影。
手ぶれや白飛びなどで何回か取り直したり、複数のアングルで撮影してると5分なんてあっと言う間ですがな。
押入れの奥から古いサンヨーのデジカメを見つけ、単三乾電池4本を入れて使おうとしましたが、こっちはプレビュー用の液晶のバックライトが寿命でプレビューが見れません。
ファインダーからの視点を信じると接写の際は視差が大きくてPCにデータ移して見ると全然違うアングルに。
手ぶれ対策が付いた接写に強いデジカメ...欲しいのですが何買って良いかわかりません。
中古でも良いと思ってるのですが。(カメラ関係疎すぎ)

さてそんなハンディを背負った撮影環境でご紹介するのは、初代『宇宙戦艦ヤマト』冒頭の艦隊戦に登場した地球艦隊の沖田艦と宇宙駆逐艦です。
全長数センチの小スケールながら、悲壮感漂うあの宇宙艦隊戦を懐かしくイメージさせるPropは友人からいただいたもの。




思えばガミラス艦も実に魅力的なデザインでした。
バンクシステム(セル画を使いまわす)の関係とは思いますが、いかにも量産という感じで毎回のように登場するデストロイヤー級が好きでした。
主役の宇宙戦艦ヤマトはギミック満載のポピニカ魂が手元にあるので、撮影環境が復活したらPS2のゲームのPlay動画と合わせてご紹介してみたいと思います。
宇宙戦艦ヤマトは続編やリメイクなど色々な展開作品がありますが、実銃や麻薬の不法所持で逮捕され実刑を受けたNプロデューサーや、権利関係で裁判まみれの漫画家M氏への失望感から個人的には初代ヤマトからヤマトよ永久にあたりで私の中では完結しています。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
ARES社製 エアコッキングWA2000(やはり地雷確定?)
MAGPUL PTS ACR (コッキングハンドルがアンビじゃない模様)
1/6 PMC Mark(どうみてもブラジル編のTF141マクダビッシュ大尉)
HALO UNSC海兵隊フィギュア
背景の布を引いて対象を飾り、アングルを決定していざ撮影。
手ぶれや白飛びなどで何回か取り直したり、複数のアングルで撮影してると5分なんてあっと言う間ですがな。
押入れの奥から古いサンヨーのデジカメを見つけ、単三乾電池4本を入れて使おうとしましたが、こっちはプレビュー用の液晶のバックライトが寿命でプレビューが見れません。
ファインダーからの視点を信じると接写の際は視差が大きくてPCにデータ移して見ると全然違うアングルに。
手ぶれ対策が付いた接写に強いデジカメ...欲しいのですが何買って良いかわかりません。
中古でも良いと思ってるのですが。(カメラ関係疎すぎ)

さてそんなハンディを背負った撮影環境でご紹介するのは、初代『宇宙戦艦ヤマト』冒頭の艦隊戦に登場した地球艦隊の沖田艦と宇宙駆逐艦です。
全長数センチの小スケールながら、悲壮感漂うあの宇宙艦隊戦を懐かしくイメージさせるPropは友人からいただいたもの。




思えばガミラス艦も実に魅力的なデザインでした。
バンクシステム(セル画を使いまわす)の関係とは思いますが、いかにも量産という感じで毎回のように登場するデストロイヤー級が好きでした。
主役の宇宙戦艦ヤマトはギミック満載のポピニカ魂が手元にあるので、撮影環境が復活したらPS2のゲームのPlay動画と合わせてご紹介してみたいと思います。
宇宙戦艦ヤマトは続編やリメイクなど色々な展開作品がありますが、実銃や麻薬の不法所持で逮捕され実刑を受けたNプロデューサーや、権利関係で裁判まみれの漫画家M氏への失望感から個人的には初代ヤマトからヤマトよ永久にあたりで私の中では完結しています。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
ARES社製 エアコッキングWA2000(やはり地雷確定?)
MAGPUL PTS ACR (コッキングハンドルがアンビじゃない模様)
1/6 PMC Mark(どうみてもブラジル編のTF141マクダビッシュ大尉)
HALO UNSC海兵隊フィギュア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
だがなにより、大和の薄皮1枚残して宇宙戦艦を建造する
そのこだわりの技術力に感嘆したものです。
どもです。
遊星爆弾が怖かったです。
ショックカノン(主砲)の発射だけでハパラパラと崩れる外装なのにどうやって内側から建造したのかと(ry