2010年06月06日
Just Like Old Times
昨夜悪寒が抜けないので新しく出た薬を飲んで寝たら、今日の昼までほぼ15時間眠ってました。
眠れる森の物欲(ry
時間のサイクルがずれて明日の仕事に支障が出ないと良いのですが。
さて今夜はCall of Duty: Modern Warfare 2、『Just Like Old Times』と『EndGame』ミッションのご紹介です。
キャンペーンの最終ミッションになり完璧なネタバレです。Play中の方はご注意ください。


司令官のシェパード将軍の裏切りにより、TaskForce141はプライス大尉とマクダビッシュ大尉の二人を残し全滅。
生き残った二人は全ての事件の裏で糸を引いていたシェパード将軍に復讐するため、チェイタックM200インターベーションを携えてアフガニスタンへ向かいます。
歴史は勝者によって刻まれる。
刻まれるのは奴の記録か、それとも俺たちの記録か。

シェパードの私兵であるPMC、シャドウカンパニーによって築かれた拠点には、多数の兵士が最新の武装でパトロール。
序盤は密かに潜入戦。後半は派手な交戦になります。
今回STARのM200インターベーションをCall of Duty: Modern Warfare 2仕様のPropとしたのは、極大射程ではM200がフラストレーション気味な扱いだったのに対し、MW2では僅か1つのミッションの登場ですが非常に活躍するからです。
予備マガジンが商品として出回らないようで...エアコッキング版で是非もう1個欲しいところ。
こんな感じでマガジンチェンジしたいのですが。
(実際には右手の手首だけで重量8kgを超えるM200の保持は困難です。主人公の右手首は鋼鉄製?)

PMCの兵士達には恨みは無いのですが(それを言ったら他のミッションのロシア兵やブラジル民兵とかもそうか)

屍累々。

やっつけ...臨機応変に軽いフットワークで付けたサイレンサーもそこそこの雰囲気で、MW2のPropとしては満足していますが、もし飽きちゃってもスコープやマガジンごとサンドカラーをスプレーすればいつでも極大射程のPropにリニューアルできるかなとか思ったり。

80cmのインナーバレルの先にこれだけ長いサイレンサーを付けたのですが、幸いサイレンサー先端の銃口にBB弾が接触する気配はありません。
私は最初のボルトアクションライフルがAPS2を仕込んだM99だったので、このM200の箱出しの集弾性については微妙な印象ですが、カスタムスキルのある方なら素材として魅力的ではないかと思います。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
FPSゲーム&Blog他用のPC(到着)
ARES社製 エアコッキングWA2000(かなり地雷との噂)
ARES社製 Chey-TacM200スナイパーライフル(数センチのボルトストロークで微妙な気分に)
MP5K+RAS(マルゼンで検討中)
MAGPUL PTS ACR (コッキングハンドルがアンビじゃない模様)
G&P製、MK14EBR用ロングQDサプレッサー (マルチタイプで入手)
1/6 PMC Mark(どうみてもブラジル編のTF141マクダビッシュ大尉)
眠れる森の物欲(ry
時間のサイクルがずれて明日の仕事に支障が出ないと良いのですが。
さて今夜はCall of Duty: Modern Warfare 2、『Just Like Old Times』と『EndGame』ミッションのご紹介です。
キャンペーンの最終ミッションになり完璧なネタバレです。Play中の方はご注意ください。


司令官のシェパード将軍の裏切りにより、TaskForce141はプライス大尉とマクダビッシュ大尉の二人を残し全滅。
生き残った二人は全ての事件の裏で糸を引いていたシェパード将軍に復讐するため、チェイタックM200インターベーションを携えてアフガニスタンへ向かいます。
歴史は勝者によって刻まれる。
刻まれるのは奴の記録か、それとも俺たちの記録か。

シェパードの私兵であるPMC、シャドウカンパニーによって築かれた拠点には、多数の兵士が最新の武装でパトロール。
序盤は密かに潜入戦。後半は派手な交戦になります。
今回STARのM200インターベーションをCall of Duty: Modern Warfare 2仕様のPropとしたのは、極大射程ではM200がフラストレーション気味な扱いだったのに対し、MW2では僅か1つのミッションの登場ですが非常に活躍するからです。
予備マガジンが商品として出回らないようで...エアコッキング版で是非もう1個欲しいところ。
こんな感じでマガジンチェンジしたいのですが。
(実際には右手の手首だけで重量8kgを超えるM200の保持は困難です。主人公の右手首は鋼鉄製?)

PMCの兵士達には恨みは無いのですが(それを言ったら他のミッションのロシア兵やブラジル民兵とかもそうか)

屍累々。


80cmのインナーバレルの先にこれだけ長いサイレンサーを付けたのですが、幸いサイレンサー先端の銃口にBB弾が接触する気配はありません。
私は最初のボルトアクションライフルがAPS2を仕込んだM99だったので、このM200の箱出しの集弾性については微妙な印象ですが、カスタムスキルのある方なら素材として魅力的ではないかと思います。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
FPSゲーム&Blog他用のPC(到着)
ARES社製 エアコッキングWA2000(かなり地雷との噂)
ARES社製 Chey-TacM200スナイパーライフル(数センチのボルトストロークで微妙な気分に)
MP5K+RAS(マルゼンで検討中)
MAGPUL PTS ACR (コッキングハンドルがアンビじゃない模様)
G&P製、MK14EBR用ロングQDサプレッサー (マルチタイプで入手)
1/6 PMC Mark(どうみてもブラジル編のTF141マクダビッシュ大尉)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
どもです。
手持ちで余ってたG&PのM1かM3レプリカだったと思います。