2010年04月05日
もう一つのGALACTICA
今夜ご紹介するのは BattleStar GALACTICAです。

最近リメイクされて好評のSFTV番組、「宇宙空母ギャラクティカ」。
私は1980年代のオリジナルのTV番組と、リメイク版の両方のファンです。
リメイク版のCGによる豪華かつ迫力の宇宙戦に感動する一方、オリジナル版のパチStarWars的な模型特撮も大好きでした。
今回ご紹介するのは北米X-BOX用のアクションゲーム、BattleStar GALACTICAです。(国内のX-BOXで動きます)
FPS視点と3PS視点の両方で遊べるスペースコンバットシミュレータ。

タイミング的にリメイク版のTVシリーズがテーマかと思いきや、輸入してみると何とオリジナルTVシリーズでもリメイク版でもない独自のストーリー。
なんとギャラクティカ指揮官のアダマ提督が、まだViper戦闘機の新人Pilotだった頃という意表を突く過去の時系列展開です。
その内容は私的には想像より遥かに楽しめるものでした。
(システム的には某BothTech社のWindows用 超時空要塞マクロスVOにソックリとかは気付かなかったことに)
GameのオープニングCGアニメーションや、Play中の効果音、戦闘機や宇宙船のデザインなどオリジナルのTVシリーズの方に準拠しており懐かしさに溢れています。
Propはコナミの食玩。
宇宙空母ギャラクティカ

同型艦アトランティア

Viper戦闘機


サイロンRaider戦闘機


サイロンベーススター

リメイク版ではギャラクティカは勿論、戦闘機やサイロン兵もりファインされたデザインになっていますが個人的にはやはりオリジナルTV版のデザインにより惹かれます。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
MAGPULタイプMBUS TAN 入手済
ARES社製 エアコッキングWA2000
MP5K+RAS
レプリカ ノロトスマウント 入手済
MICH(OD)レプリカ+廉価版ノロトスマウント
M4系マガジン用の適当なカーキカラーのチェストリグ 入手済
MAGPUL PTS ACR
眠くならない解熱剤

最近リメイクされて好評のSFTV番組、「宇宙空母ギャラクティカ」。
私は1980年代のオリジナルのTV番組と、リメイク版の両方のファンです。
リメイク版のCGによる豪華かつ迫力の宇宙戦に感動する一方、オリジナル版のパチStarWars的な模型特撮も大好きでした。
今回ご紹介するのは北米X-BOX用のアクションゲーム、BattleStar GALACTICAです。(国内のX-BOXで動きます)
FPS視点と3PS視点の両方で遊べるスペースコンバットシミュレータ。

タイミング的にリメイク版のTVシリーズがテーマかと思いきや、輸入してみると何とオリジナルTVシリーズでもリメイク版でもない独自のストーリー。
なんとギャラクティカ指揮官のアダマ提督が、まだViper戦闘機の新人Pilotだった頃という意表を突く過去の時系列展開です。
その内容は私的には想像より遥かに楽しめるものでした。
(システム的には某BothTech社のWindows用 超時空要塞マクロスVOにソックリとかは気付かなかったことに)
GameのオープニングCGアニメーションや、Play中の効果音、戦闘機や宇宙船のデザインなどオリジナルのTVシリーズの方に準拠しており懐かしさに溢れています。
Propはコナミの食玩。
宇宙空母ギャラクティカ

同型艦アトランティア

Viper戦闘機


サイロンRaider戦闘機


サイロンベーススター

リメイク版ではギャラクティカは勿論、戦闘機やサイロン兵もりファインされたデザインになっていますが個人的にはやはりオリジナルTV版のデザインにより惹かれます。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
MAGPULタイプMBUS TAN 入手済
ARES社製 エアコッキングWA2000
MP5K+RAS
レプリカ ノロトスマウント 入手済
MICH(OD)レプリカ+廉価版ノロトスマウント
M4系マガジン用の適当なカーキカラーのチェストリグ 入手済
MAGPUL PTS ACR
眠くならない解熱剤
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。