2010年04月07日

SIGP229スチールフィニッシュ

今夜はSIG P229をご紹介します。

SIGP229スチールフィニッシュ

(`●ω●´) < やぁ 私はホレイショ・ケイン。変な名前だろう?

とある掲示板でP229の話題が出たときに投稿されていた抜群のセンスのAAを拝借しました。
元ネタは父親が殺されるのを目撃して失踪していた子供を、CSI:MIAMIの主人公ホレイショ・ケインが見つけて優しく話しかけるシーンです。
そのままだと警官というよりちょっぴり変質者っぽいホレイショ・ケイン。
実は優しい内面を持つことを描く名シーンだったと思います。

そのホレイショ・ケインが後半のシーズンで使用するのが P229です。

SIGP229スチールフィニッシュ

実銃では定評があるSIG228を破壊力が強い強装弾を撃てるように強化したのがこのP229です。
実銃ではP229はスライドが鋳造ではなく削り出しになっており、独特の後部セレーション。

PropはTANAKA製のガスブローバック。
ちょっと悩んだのですがスチールフィニッシュ版を入手しました。
バレルとチャンバーの塗装を剥離剤で落としてシルバーにしようか悩み中です。

SIGP229スチールフィニッシュ

TANAKAでありがちなマガジンのガス漏れに備え、予備マガジンも1個入手しましたが今のところは杞憂に終わっています。

SWAT4以降、警官モノのFPSゲームの新作が出てこないのが残念な限り。

これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。


★物欲警報★
MAGPULタイプMBUS TAN 入手済
ARES社製 エアコッキングWA2000
MP5K+RAS
UMP用サイドレイル
レプリカ ノロトスマウント 入手済
MICH(OD)レプリカ+廉価版ノロトスマウント 入手済
M4系マガジン用の適当なカーキカラーのチェストリグ 入手済
MAGPUL PTS ACR
眠くならない解熱剤




同じカテゴリー(ガスブロハンドガン)の記事画像
『謎のパーツ紛失』
『我が家のSIG決定版 P226』
『久々のハンドガン』
FN 5-7
Kimber_SIS
Glock21
同じカテゴリー(ガスブロハンドガン)の記事
 『謎のパーツ紛失』 (2012-05-28 23:32)
 『我が家のSIG決定版 P226』 (2012-02-25 23:58)
 『久々のハンドガン』 (2012-01-08 23:58)
 FN 5-7 (2010-04-08 23:58)
 Kimber_SIS (2010-03-29 23:58)
 Glock21 (2010-03-28 23:58)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:58 │Comments(2)ガスブロハンドガン

この記事へのコメント
はじめまして。ボウと申します。
剥離剤で塗装をはがすという部分でお聞きしたい事があるのですが、どの剥離剤を使用すると塗装を落とせるのでしょうか。それと申しますのも、実はオクでメタルスライドを購入したのですが、その塗装を剥がして塗装し直したいと思っているのです。しかし、今まで銃の塗装は経験が無く、剥がし方も分からなければどんな塗装が良いのかも分からない状況です…。差し支えなければお教え願いますでしょうか。
Posted by ボウ at 2011年02月12日 16:00
>ボウ さん

トイガンのメタルパーツ用に使うなら関西ペイントのペイントリムーバーという業務用剥離剤が評判良いようです。
ただし強力すぎて皮膚に付着すると火傷のような状態になりますので取り扱いには注意が必用だと思います。
Posted by 壁│' *)壁│' *) at 2011年02月15日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年03月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE