2011年03月12日
身の回りの事をコツコツと
今日は地震でメチャクチャに荒れた家の片付け。(まだ1/4も出来てないけど)
我が家のマンションは耐震構造のせいか、17階と高層階なのがイカンのか判りませんが、小さな地震でも尋常でなく揺れます。
倒壊するよりはマシとはいえ、昨日のような大きな地震が来るともう大変。
キャビネットや仏壇が倒れたり、壁の額とか全滅。
Pilot装備も4セット落っこちてました。(さすがにCockpitは不動)
割れたガラスや陶器を処分し、ひっくり返った家具を元に戻す...そんな一日。
トイガン関連はちょっと互いにぶつかってキズが付く程度で済むのですが、Prop関係にはかなり厳しい地震でした。
今日、修理などして原状回復したアイテムをご紹介してみたいと思います。
(画像は原状回復後のものです)
まずは1/43スケールの機動警察パトレイバー関係。

劇場版・TV版イングラムをはじめとして、AVS-98などもろもろで15体程のレイバーと、車両・人物などを配したジオラマです。
衣装ケースに入れて、キャビネットの上に置いてあったのですが、そのキャビネットが倒れました。
約1.5メートルの高さから画像の2個の衣装ケースが転げ落ち、逆さまの状態に。
もうグリフォン来襲どころの騒ぎではありません。特車2課壊滅。
各機体がバラバラになったものの、奇跡的に折損は殆ど無かったので画像のように再生しました。
正直、元に戻ると思いませんでした。
次は1/6ワイルド7、飛葉。

...2mの高さから落ちて飛葉骨折。ホンダ750全壊。
プラリペアやジャンクパーツなどを動員して再生しました。
細部が大分違ってしまいましたが原作自体、シーンによってテキトーな作画だったから気にしないことにしました。
そして1/6リトルバード。

上記のパトレイバージオラマの衣装ケースがローターを直撃。
見事に根元から2枚ブレードが折れました。
このブレードは結構な重量があり、普段から自重でしなうので上反角が付いているというシロモノ。
ブレード根元で切断面のみでの接着だから線の補強が要るかなと思いつつ、とりあえずプラリペアでの溶着を試しました。
全然問題なく再生。プラリペア恐るべし。
1/32 ブルーサンダー

これも1メートルの高さから落下。
重いダイキャスト製が災いしてバラバラに。
すごく苦労して直したのだけれど、ローター軸の天頂部にあったパーツと左側面のライトが行方不明に。
右ライトを型取りして複製しようかと思ったけれど...
プラリペアやシリコン、型取りくんやレジンとか結構いい値段するんですよね...
新品定価14,800円のところを約4,000円でを投げ売りしているお店発見。
...ポチッ...
今、日本が大変な時であることは判っているからこそ自分の世界へ現実逃避したい...そんな一日。
私は地震がたまらなく怖いのですが原発事故はその数倍の恐怖でした。
...まだ余震が来ますね...ガクブルだ...
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
1/6フィギュアでRainbow-Six Vegasを再現したいと思ったり
マルイ ガスブロGlock18Cとロングマガジン
WE M14EBR(MOD1出るらしいじゃないですか)
Play Arts製 HALO Reach Nobleチームフィギュア
落ちにくい動画サーバー(現在heteml.jpを試用中)
我が家のマンションは耐震構造のせいか、17階と高層階なのがイカンのか判りませんが、小さな地震でも尋常でなく揺れます。
倒壊するよりはマシとはいえ、昨日のような大きな地震が来るともう大変。
キャビネットや仏壇が倒れたり、壁の額とか全滅。
Pilot装備も4セット落っこちてました。(さすがにCockpitは不動)
割れたガラスや陶器を処分し、ひっくり返った家具を元に戻す...そんな一日。
トイガン関連はちょっと互いにぶつかってキズが付く程度で済むのですが、Prop関係にはかなり厳しい地震でした。
今日、修理などして原状回復したアイテムをご紹介してみたいと思います。
(画像は原状回復後のものです)
まずは1/43スケールの機動警察パトレイバー関係。

劇場版・TV版イングラムをはじめとして、AVS-98などもろもろで15体程のレイバーと、車両・人物などを配したジオラマです。
衣装ケースに入れて、キャビネットの上に置いてあったのですが、そのキャビネットが倒れました。
約1.5メートルの高さから画像の2個の衣装ケースが転げ落ち、逆さまの状態に。
もうグリフォン来襲どころの騒ぎではありません。特車2課壊滅。
各機体がバラバラになったものの、奇跡的に折損は殆ど無かったので画像のように再生しました。
正直、元に戻ると思いませんでした。
次は1/6ワイルド7、飛葉。

...2mの高さから落ちて飛葉骨折。ホンダ750全壊。
プラリペアやジャンクパーツなどを動員して再生しました。
細部が大分違ってしまいましたが原作自体、シーンによってテキトーな作画だったから気にしないことにしました。
そして1/6リトルバード。

上記のパトレイバージオラマの衣装ケースがローターを直撃。
見事に根元から2枚ブレードが折れました。
このブレードは結構な重量があり、普段から自重でしなうので上反角が付いているというシロモノ。
ブレード根元で切断面のみでの接着だから線の補強が要るかなと思いつつ、とりあえずプラリペアでの溶着を試しました。
全然問題なく再生。プラリペア恐るべし。
1/32 ブルーサンダー

これも1メートルの高さから落下。
重いダイキャスト製が災いしてバラバラに。
すごく苦労して直したのだけれど、ローター軸の天頂部にあったパーツと左側面のライトが行方不明に。
右ライトを型取りして複製しようかと思ったけれど...
プラリペアやシリコン、型取りくんやレジンとか結構いい値段するんですよね...
新品定価14,800円のところを約4,000円でを投げ売りしているお店発見。
...ポチッ...
今、日本が大変な時であることは判っているからこそ自分の世界へ現実逃避したい...そんな一日。
私は地震がたまらなく怖いのですが原発事故はその数倍の恐怖でした。
...まだ余震が来ますね...ガクブルだ...
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
1/6フィギュアでRainbow-Six Vegasを再現したいと思ったり
マルイ ガスブロGlock18Cとロングマガジン
WE M14EBR(MOD1出るらしいじゃないですか)
Play Arts製 HALO Reach Nobleチームフィギュア
落ちにくい動画サーバー(現在heteml.jpを試用中)
『年末のご挨拶』(2017 Ver)
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
『年末のご挨拶』(2016 Ver)
『昨日の今日でマイナーチェンジ』
『HK416との最後の戦いが終わりました』
『来たよ来たよ!\(•ㅂ•)/』
『アホの子なので塗り直し』
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
太田機は破損も良いかもしれませんし、三号機に至っては説明書通りに実物大の部品取り用保管庫でも(笑
そういえば、一番好きな三号機をC.L.A.T仕様にしたいと常々思っております。
どもです。
1/24はさすがに壊れると経済的なダメージも大きいので速攻で避難させました。
//img01.militaryblog.jp/usr/worldlydesires/ingram01_02.jpg
//img01.militaryblog.jp/usr/worldlydesires/ingram03.jpg