2010年04月13日
AK74N
今夜はAK74Nをご紹介します。
個人的にAKと言うとどうしても東側の銃=悪役のイメージがあります。
FPSゲームでも主人公は西側に所属することがほとんどなので、もっぱら敵側の兵士が装備する銃です。
しかし存在感という点では西側のM4A1よりメジャーな気もします。
やはりPropとして押さえておきたいところ。

AK-47にするかAK-74にするか悩んだのですが、約9千円でフルメタル&木製ハンドガード・木製ストック仕様という抜群に優れた費用対効果のKALASH製中華電動ガン、AK-74Nを手に入れました。

デチューンはスプリングカット。
規制値内ですが上限ギリギリなこともあり、実射性能は8mお座敷では充分以上の集弾性でした。
さてそうなるとAK47も欲しくなってきます。
AK74が5.56mm弾を使用する近代モデル(1974年設計)であるのに対してAK47は7.62mm弾を使うアサルトライフル。(1947年設計)
SCAR-HとSCAR-Lのように使用弾の違いからくるマガジンの違いと大型ハイダーがAK74とAK47の銃全体のフォルムの違いです。
ちなみに実銃でも両者の外観は似ているので使用弾・マガジンを暗い場所で間違えないように、AK74はストックに窪みが刻まれています。
このAK74はマルイAK47コンパチマガジンを使用できるので、ハイダーを外しクリーニングロッドの位置を変えマガジンをAK47用金属大型マガジンにすればなんちゃってAK-47としても使えます。
(ストックの窪みの件は忘れます)




中華電動は色々地雷がありますが、このAK74Nについてはクリーニングロッドの頭の金属パーツが欠品していただけでした。
(香港の販売店は代替のクリーニングロッドを送ってきました)
その位ならもう全然OKです。
KartのM14EBRのM4ストック版なんかこんな状態でしたから。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
MAGPULタイプMBUS TAN 入手済
ARES社製 エアコッキングWA2000
MP5K+RAS
UMP用サイドレイル
レプリカ ノロトスマウント 入手済
MICH(OD)レプリカ+廉価版ノロトスマウント 入手済
M4系マガジン用の適当なカーキカラーのチェストリグ 入手済
MAGPUL PTS ACR
眠くならない解熱剤
個人的にAKと言うとどうしても東側の銃=悪役のイメージがあります。
FPSゲームでも主人公は西側に所属することがほとんどなので、もっぱら敵側の兵士が装備する銃です。
しかし存在感という点では西側のM4A1よりメジャーな気もします。
やはりPropとして押さえておきたいところ。

AK-47にするかAK-74にするか悩んだのですが、約9千円でフルメタル&木製ハンドガード・木製ストック仕様という抜群に優れた費用対効果のKALASH製中華電動ガン、AK-74Nを手に入れました。

デチューンはスプリングカット。
規制値内ですが上限ギリギリなこともあり、実射性能は8mお座敷では充分以上の集弾性でした。
さてそうなるとAK47も欲しくなってきます。
AK74が5.56mm弾を使用する近代モデル(1974年設計)であるのに対してAK47は7.62mm弾を使うアサルトライフル。(1947年設計)
SCAR-HとSCAR-Lのように使用弾の違いからくるマガジンの違いと大型ハイダーがAK74とAK47の銃全体のフォルムの違いです。
ちなみに実銃でも両者の外観は似ているので使用弾・マガジンを暗い場所で間違えないように、AK74はストックに窪みが刻まれています。
このAK74はマルイAK47コンパチマガジンを使用できるので、ハイダーを外しクリーニングロッドの位置を変えマガジンをAK47用金属大型マガジンにすればなんちゃってAK-47としても使えます。
(ストックの窪みの件は忘れます)




中華電動は色々地雷がありますが、このAK74Nについてはクリーニングロッドの頭の金属パーツが欠品していただけでした。
(香港の販売店は代替のクリーニングロッドを送ってきました)
その位ならもう全然OKです。
KartのM14EBRのM4ストック版なんかこんな状態でしたから。
これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。
★物欲警報★
MAGPULタイプMBUS TAN 入手済
ARES社製 エアコッキングWA2000
MP5K+RAS
UMP用サイドレイル
レプリカ ノロトスマウント 入手済
MICH(OD)レプリカ+廉価版ノロトスマウント 入手済
M4系マガジン用の適当なカーキカラーのチェストリグ 入手済
MAGPUL PTS ACR
眠くならない解熱剤
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
やっぱりAKは欠かせませんよね。
CoD4の民兵が使ってたのは中国の56式かな?
56式といえばRSのだけど…
どもです。
RSの56式は実銃の再現度が一番との評判ですね。
KALASH = D-boyなのでクオリティはそれなりなのですが、AKだとかえってそれがリアルな仕上がりに感じたりします。
KALASHは今回の電動ガン以外にもガスブローバックのAK-74Nを出しているのでちょっと惹かれてます。