2010年12月20日

TAR21ロングバージョン試射

今日は朝から新宿区役所で母の死亡手続き。
端末の操作と証書類の回収で母の存在は日本から消えました。
寂漠とした無力感にしばし放心。

さて先日入手したARESのTAR21のロングバージョン。
X-BOX360用FPSゲーム、HALO ReachのPropとして8mお座敷レンジでセミ中心の立射をしてみました。
(アウターバレルはさらに延長していますがインナーバレルは箱出しのままです)

TAR21ロングバージョン試射

惑星リーチの悲劇に匹敵するT-1レプリカドットサイトの悲劇を聞いていたので、いささか心配していたLaRue LT660タイプマウント付のT-1ドットサイトレプリカ。
心配は杞憂に終わり、調整範囲が極めて広く、8mお座敷レンジでのゼロインでもまったく問題はありませんでした。

TAR21ロングバージョン試射

最初ELCANのスペクターDRにしようかと思っていたのですが、TAR21のリア側アイアンサイト収納部が干渉するのが判ったのでT-1ドットにした経緯があります。
やや小ぶりな印象はあるものの、ゼロインの柔軟性に助けられました。

集弾性は8mお座敷で適当にセミ立射した割には良好。
ショートタイプのMARSサイト付きのTAR21よりもだいぶ安定しているのはやはりロングバレルだからでしょうか。

TAR21ロングバージョン試射

...アレ? 初速が証明書と全然違います。
かろうじて日本の銃刀法の範囲内ですが、結構ギリ。
スプリング交換してもう少し初速を落とした方が無難かもしれません。

これで今日から私もノーブル6。
(そしてリーチに独り残る)
TAR21ロングバージョン試射
TAR21ロングバージョン試射


これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★物欲警報★
PTS ACR用ショートバレルキット
マルイ ガスブロGlock18Cとロングマガジン
WE M14EBR(ストックがMOD0でしたね残念)
5インチフィギュア HALO Reach カーター&KAT
落ちにくい動画サーバー(現在heteml.jpを試用中)




同じカテゴリー(電動長モノ)の記事画像
『弱り目にたたり目』
『ドナドナの部屋第2弾・マリンコな方に』
『MAGPUL 天国』
『遂にコンプリート』
『M14の帰還』
『やっと入手の予備マガジン』
同じカテゴリー(電動長モノ)の記事
 『弱り目にたたり目』 (2013-12-19 23:59)
 『ドナドナの部屋第2弾・マリンコな方に』 (2013-11-11 00:00)
 『MAGPUL 天国』 (2013-10-23 00:00)
 『遂にコンプリート』 (2013-05-02 21:47)
 『M14の帰還』 (2012-10-12 23:27)
 『やっと入手の予備マガジン』 (2012-07-04 23:57)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:58 │Comments(0)電動長モノ

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE