2010年08月09日

ACR届きました

MAGPUL PTSのACRが届きました。

今日のところは動作確認のみ。
さすがに光学機器がないと寂しいのでACOGレプリカをとりあえず付けてみました。

ACR届きました

A&KのMASADAを持っているせいかあまり新鮮な喜びが無くて残念。

ACR届きました

個人的にはトリガーのストロークがちょっと短すぎるような...

別売のショートバレルと可変ストックが出てくるまではあまり弄らない予定です。
でもA&KのMASADAって物凄く費用対効果が高いアイテムだったんですね。


これまでの投稿はこちらでサムネイルから閲覧いただけます。

★物欲警報★
接写と手ブレ対策、暗所撮影に強いデジカメ(中古で良いのですがなかなか選べないです)
MAGPUL PTS ACR (届きました...)
PTS ACR用ショートバレルキット
PTS ACR用MASADAタイプストック
1/6 PMC Mark(どうみてもブラジル編のTF141マクダビッシュ大尉
マルイ ガスブロGlock18Cとロングマガジン
HALO UNSC海兵隊フィギュア(5体確保しましたが可動範囲が狭くて泣けます)
A&KのMk14EBR VRストックをデザートバージョン用にもう1丁入手するか悩み中(悩んでいる間に売り切れの模様)
バートルヘリ(海兵隊仕様)のProp
Shiranuiさんに教えていただいたVERYHOT社「US ARMY F.C.S」装備セットACUバージョン (カルチャーショックな出来の悪さ...なのに何で3個買うかな)




同じカテゴリー(電動長モノ)の記事画像
『弱り目にたたり目』
『ドナドナの部屋第2弾・マリンコな方に』
『MAGPUL 天国』
『遂にコンプリート』
『M14の帰還』
『やっと入手の予備マガジン』
同じカテゴリー(電動長モノ)の記事
 『弱り目にたたり目』 (2013-12-19 23:59)
 『ドナドナの部屋第2弾・マリンコな方に』 (2013-11-11 00:00)
 『MAGPUL 天国』 (2013-10-23 00:00)
 『遂にコンプリート』 (2013-05-02 21:47)
 『M14の帰還』 (2012-10-12 23:27)
 『やっと入手の予備マガジン』 (2012-07-04 23:57)

Posted by 壁│' *)〆  at 23:58 │Comments(4)電動長モノ

この記事へのコメント
おめでとうございます。
こっちは水曜日着みたいです。
Posted by サッキー at 2010年08月10日 00:45
こんにちは!

とうとう(つかいつの間にか)発売されたんですね~

>個人的にはトリガーのストロークがちょっと短すぎるような...

グリップからトリガーはどちらかと言うと遠そうですが、ストローク自体は短いんですね。
マルイの電動は長いと感じる私にはちょうど良いかもです。

>でもA&KのMASADAって物凄く費用対効果が高いアイテムだったんですね。

こっちの魅力はモジュラーシステムくらいって事ですかね?


・・・しかし私はBHで見掛けたTOPのM4に心奪われてしまったのです。
アレはヤバい。
Posted by あじゃ at 2010年08月10日 13:34
>>サッキーさん

どもです。
ちゃんとした日本語マニュアルが付いててビックリしました。
外装もとてもキレイ。
サッキーさんのお手元に届く個体も良品でありますようにお祈りいたします。
Posted by 壁│' *)壁│' *) at 2010年08月10日 21:13
>>あじゃさん

どもです。

トリガーのストロークが短いだけでなく、引いた時のカチカチいう電子スイッチの感触が微妙なのです...

>しかし私はBHで見掛けたTOPのM4に心奪われてしまったのです。

そしてココロを失ったあじゃさんは機械伯爵に(ry
Posted by 壁│' *)壁│' *) at 2010年08月10日 21:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
壁│' *)〆
壁│' *)〆
FPS大好きなお座敷シューターです。
GRAW・GRAW2
Rainvow-Six Vegas・Vegas2
Call of Duty MW・MW2
あたりが大好き。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 22人
オーナーへメッセージ

アクセスカウンタ
過去記事
QRコード
QRCODE